ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7562821
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山どーーーん!杓子山から高座山縦走(公共交通機関利用・反時計回り)

2024年12月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.3km
登り
776m
下り
791m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:05
合計
5:25
距離 9.3km 登り 776m 下り 791m
7:43
15
7:58
8:00
21
登山口
8:21
8:23
11
明見尾根
8:34
8:35
39
鉄塔
9:14
9:20
31
眺望ポイント
9:51
10:15
27
10:42
10:43
6
10:49
25
11:14
11
11:25
11:54
34
12:28
13
12:41
26
13:08
ゴール地点
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路:JR線高尾駅 5:43 ⇒ 6:19大月6:32 ⇒ 7:19富士山駅
大月駅からは先頭車両に乗ると富士山駅の改札に近いです
改札手前にトイレ(女性2室)
タクシー乗り場は改札出て左側
富士山駅から不動湯までタクシーで約15分  
3100円でした
富士急山梨ハイヤー株式会社 0120-818-229
★富士山駅の方がタクシーの待機数が多い
(タクシー代も安かった)

復路:★左回り 富士急行バス
忍野村役場前バス停 13:34-14:04 富士山駅-14:12 河口湖駅
実際、河口湖駅に着いたのは14:21でした
インバウンドで遅れ気味
🚃14:24-15:16・15:25-16:01
河口湖駅では後方車両に乗車すると大月駅で乗り換えが楽!
大月駅始発12両編成だったのでグリーン車に乗れました
<2024/3まではグリーン車料金がタダです>

2024/12現在、WEB版PDF 富士急行ハイキングバスの時刻表は
更新されてないので間違ってます
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/hikingbus/coursemap/area07_202307.pdf




*******************************************
★右回り 富士急行バス
忍野村役場前バス停 14:34-15:04 富士山駅-15:12河口湖駅
このバスだと河口湖駅15:18には乗れないかも
富士山駅で降車すれば乗れるはず、ただし座れない
🚃15:18-15:28(富士山駅)-16:21・16:33-17:15
   
★アウトレット発 富士急モビリティバス [C1]
お宮橋経由河口湖駅行
忍野八海に寄らないので少し早く着く
忍野村役場前バス停 15:11-15:32富士山駅-15:40河口湖駅
🚃15:56-16:50・17:04-17:40

▪️右回り 富士急行バス
忍野村役場前バス停 16:34-17:04 富士山駅-17:12 河口湖駅
🚃17:50-18:42・18:47-19:22
コース状況/
危険箇所等
新機能、目標地の設定機能使いながら登ってみました
面白い機能でこれからも使っていきたいと思います

Zコースから明見尾根で杓子山は急登が続きます
高座山からの下山は景色は良いのですが激坂で注意!
お助けロープ多数、ロープの摩擦で怪我しないように手袋が必要です
その他周辺情報 不動湯 https://www.fudouyu.jp/
今日はこの靴で登ります
ALTRA OLYMPUS 6
2024年12月05日 05:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 5:03
今日はこの靴で登ります
ALTRA OLYMPUS 6
7:20 富士山駅到着
改札手前右側にトイレあります
2024年12月05日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 7:20
7:20 富士山駅到着
改札手前右側にトイレあります
改札出て左側にタクシー乗り場があります
下吉田駅からも行けますがタクシーが待機しているのは富士山駅の方が多い
2024年12月05日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 7:23
改札出て左側にタクシー乗り場があります
下吉田駅からも行けますがタクシーが待機しているのは富士山駅の方が多い
不動湯の駐車場まで3100円でした
2024年12月05日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 7:41
不動湯の駐車場まで3100円でした
富士急山梨ハイヤーさん、今日もありがとう
とてもフレンドリーな運転手さんばかりです
2024年12月05日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 7:41
富士急山梨ハイヤーさん、今日もありがとう
とてもフレンドリーな運転手さんばかりです
身支度してゆっくり登ります
2024年12月05日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 7:44
身支度してゆっくり登ります
振り返ると富士山ドーーーン
2024年12月05日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 7:49
振り返ると富士山ドーーーン
左折です
2024年12月05日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 7:51
左折です
2024年12月05日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 7:56
トイレが見えたら、ここから本格的な登山道です
2024年12月05日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 7:58
トイレが見えたら、ここから本格的な登山道です
ちょっと覗かせてもらいました
2024年12月05日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 7:58
ちょっと覗かせてもらいました
衣服調整・水分補給して出発
左折して尾根道を目指します
2024年12月05日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 7:59
衣服調整・水分補給して出発
左折して尾根道を目指します
ビューポイント
2024年12月05日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:16
ビューポイント
ちょっと木が邪魔
2024年12月05日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
12/5 8:16
ちょっと木が邪魔
尾根に乗りました
2024年12月05日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:21
尾根に乗りました
水分補給して、さぁ登りますか!
2024年12月05日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:21
水分補給して、さぁ登りますか!
鉄塔までは簡単に登れます
2024年12月05日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:34
鉄塔までは簡単に登れます
三つ峠見えますね
2024年12月05日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 8:35
三つ峠見えますね
2024年12月05日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:36
この辺りから斜度がキツくなります
2024年12月05日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:38
この辺りから斜度がキツくなります
2024年12月05日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:41
振り返って撮影
トラロープが多数
落葉で滑る急な上り坂です
2024年12月05日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 8:41
振り返って撮影
トラロープが多数
落葉で滑る急な上り坂です
眺望スポットまでが斜度が急でした
2024年12月05日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 9:14
眺望スポットまでが斜度が急でした
長めの休憩後、最後の上りです
2024年12月05日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
12/5 9:14
長めの休憩後、最後の上りです
山頂直下、霜が凍ってる!
これなら山頂も凍っているかも、
ぐちゃぐちゃじゃぁないかも・・・
2024年12月05日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 9:50
山頂直下、霜が凍ってる!
これなら山頂も凍っているかも、
ぐちゃぐちゃじゃぁないかも・・・
9:51 山頂!
ぐちゃぐちゃでした
2024年12月05日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
12/5 9:52
9:51 山頂!
ぐちゃぐちゃでした
2024年12月05日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
12/5 10:04
2024年12月05日 10:03撮影
3
12/5 10:03
2024年12月05日 10:03撮影
2
12/5 10:03
2024年12月05日 10:03撮影
2
12/5 10:03
2024年12月05日 10:03撮影
2
12/5 10:03
10:15 次の高座山目指します!
靴は泥で重い!
2024年12月05日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 10:15
10:15 次の高座山目指します!
靴は泥で重い!
2024年12月05日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
12/5 10:19
振り返って撮影
2024年12月05日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 10:41
振り返って撮影
大権首峠(おおざすとうげ)から高座山へ
2024年12月05日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 10:42
大権首峠(おおざすとうげ)から高座山へ
2024年12月05日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 10:43
左に巻けます
2024年12月05日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 10:57
左に巻けます
ヤセ尾根の岩場
2024年12月05日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 11:00
ヤセ尾根の岩場
鉄塔の先は岩を登ります
2024年12月05日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 11:07
鉄塔の先は岩を登ります
7・8つのピークあり
2024年12月05日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 11:10
7・8つのピークあり
11:25 高座山到着!
ここで富士山を見ながらお昼にします
誰もいません
2024年12月05日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 11:25
11:25 高座山到着!
ここで富士山を見ながらお昼にします
誰もいません
11:54 下山開始
いきなりの下り坂
砂の滑り台みたい!
2024年12月05日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 11:54
11:54 下山開始
いきなりの下り坂
砂の滑り台みたい!
お助けロープのところでは写真撮れず
ここは次に急な所でした
2024年12月05日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 12:01
お助けロープのところでは写真撮れず
ここは次に急な所でした
おーい、待ってくれ〜
2024年12月05日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 12:02
おーい、待ってくれ〜
振り返って撮影
実際はもっと斜度がキツイんだけど
うまく撮れません
2024年12月05日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 12:05
振り返って撮影
実際はもっと斜度がキツイんだけど
うまく撮れません
2024年12月05日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
12/5 12:09
振り返って撮影
2024年12月05日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 12:20
振り返って撮影
茅と富士山
2024年12月05日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
12/5 12:22
茅と富士山
2024年12月05日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 12:23
2024年12月05日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
12/5 12:25
振り返って撮影 
ゲート通過
2024年12月05日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 12:28
振り返って撮影 
ゲート通過
2024年12月05日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 12:36
鳥居地峠通過
2024年12月05日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 12:41
鳥居地峠通過
舗装路を下りてきました
振り返って撮影
2024年12月05日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 13:03
舗装路を下りてきました
振り返って撮影
忍野村役場
13:07 無事に下山しました
2024年12月05日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 13:07
忍野村役場
13:07 無事に下山しました
役場の向かい側のバス停から河口湖駅までバスです
2024年12月05日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/5 13:10
役場の向かい側のバス停から河口湖駅までバスです
右回り・左回り・アウトレット発の便があります
インバウンドで遅延気味
富士山駅で降車して電車に乗るのもあり!

都心への高速バスもここから乗れます
2024年12月05日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/5 13:10
右回り・左回り・アウトレット発の便があります
インバウンドで遅延気味
富士山駅で降車して電車に乗るのもあり!

都心への高速バスもここから乗れます
撮影機器:

装備

MYアイテム
chiko
重量:6.34kg
個人装備
🎒ザック サコッシュ 🥾靴 🧢帽子 📱iPhone12pro 🔋モバイルバッテリー 地図 🩹ファーストエイドキット 💊常備薬 💳保険証 💊漢方68 😷マスク アルコールティッシュ 手拭い 🍙お昼ご飯 🍫行動食 🍹飲料 レジャーシート Black Diamond FLZ(予備) 計画書 🔦ヘッドランプ ✏️筆記用具

感想

何度か登るチャンスはあったのに
なかなか登れなかった杓子山に行って来ました

電車とバスを使っての山行です
(ただし、登山口のある不動湯まではタクシー)
タクシー会社に電話で問い合わせしたところ
富士山駅の方がタクシーの待機車が多く
不動湯までの料金は下吉田駅から乗った場合と比べても
変わらないとのことでした
(大月からの電車賃の差はあります)
タクシー待機数で選びました
電車下車後、トイレに入っていた山友のことも
運転手さんは
『寒いから先に乗ってください!待ってますよ!』って
とても親切でした

前回、十二ヶ岳を登っているので
多少の坂道は登れるだろうと
Zコースから尾根道を使って山頂目指します
ザレた急坂です。お助けロープに助けられました。
ビューポイントでゆっくり景色を堪能
山頂に着いたのは10時ちょっと前
誰もいなかったのでベンチ選び放題ですが
ベンチまわりは ぐちゃぐちゃ
あっという間に厚底靴に変身!
記念写真を撮って次の高座山へ
下りも急な坂です
この時間になると大榷首峠(おおざすとうげ)から登って来る人が多く、
上り優先なのに皆さん譲ってくれました

大榷首峠から高座山へは小さなアップダウンを繰り返しながら登ります
途中、ヤセ尾根や岩を登るところがありますが
慎重に歩けば問題はありません
高座山でお昼にして下山開始
いきなりの急な下り坂、長いトラロープが張られています
滑り台のような道でへっぴり腰で下りました
この道は登ったとしても大変だろうなぁ
下りに使うと富士山を真正面に見ながら歩けます
景色は抜群!です

バス停は村役場前にあります
いろいろな路線があり、都内にもバス一本で帰れます(予約必要)
バスは富士山駅に寄ってから河口湖駅に行くので
電車の時間によっては富士山駅でもいいかも
富士山駅構内には吉田うどんなどを食べられるフードコートあるみたい

富士山どーーーん! おすすめの山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら