記録ID: 7564527
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉〜黒百合ヒュッテ、中山峠ちょっと先
2024年12月06日(金) [日帰り]
長野県
nana
その他1人
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 595m
- 下り
- 280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:01
距離 6.4km
登り 595m
下り 280m
12:47
ゴール地点
天候 | 曇→風→雪(霰?)→爆風と霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場から登山口方面唐沢鉱泉お宿までの短い道が凍結あり。滑らないように 駐車場のトイレは冬季閉鎖してます |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は1センチ〜多くても5センチほど。 ピンテあるので道迷いはしなそうと思ったけど、踏み跡ばかり見てると、ちょっとコース外れてしまう(たぶん、夏道) 木道や金網の橋はアイゼンを引っ掛けやすいので注意 土色が見えてるところは凍結してる場合もあるので、滑らないように |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉の日帰り入浴990円 縄文の湯600円(今日はこっち) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
寒さの体感と雪山装備の再確認、歩き方、体力確認など
曇りと雪と風の八ケ岳、唐沢鉱泉〜黒百合ヒュッテ、中山峠を越えて天狗岳が見えるだろう稜線手前まで。
登山口はマイナス3度
黒百合ヒュッテではマイナス9度
中山峠越えの爆風にさらされる場所ではもう何が何だか笑
登山口から渋の湯分岐まで、土や石がみえてうっすら溶けた氷が凍結した上にパウダースノー、気を抜くと滑りやすい。積雪1〜3センチ
分岐から黒百合ヒュッテまで、樹林帯の、木道橋は踏まれた雪が滑りそう。下りは慎重に。積雪3〜5センチ
黒百合ヒュッテ〜中山峠越え天狗岳方面 風当たり強く当たる雪も痛い 樹林帯抜けた急登は雪が積もってた。締まってたので下りは滑り台のよう
今回はチェンスパ、12アイゼン、ピッケル、ヘルメットをザックに装着、全行程冬靴のみで歩けた
黒百合ヒュッテまではモンベルのインサレーションウエア(パーカーとパンツ)、ゲイター、雪用グローブ(finetrackレースグローブ、五本指ウール、モンベルトリガーグローブ)耳当てつき帽子で寒さを感じずに歩けた
黒百合ヒュッテから中山峠越えは
ハードシェル(ティートンブロス)を重ねたのみ。パンツはそのまま。
冬靴にはスマートウールの厚手靴下とfinetrackのレースソックス
手袋の装着と操作が、まだまだ時間がかかるのがストレス
今回も天狗岳までイケなかった。非常に悲しい。青空にもふかふかの雪も不発。
唯一の救いは黒百合ヒュッテのビーフシチュー(*´∀`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する