ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7567857
全員に公開
沢登り
東北

背戸峨廊 

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
6.7km
登り
431m
下り
434m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:17
合計
5:15
距離 6.7km 登り 431m 下り 434m
7:39
3
スタート地点
7:42
7:43
25
8:08
8:32
41
9:13
103
10:56
11:48
65
12:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
背戸峨廊登山口に駐車。トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
台風被害で遊歩道は崩壊。通行止です。
滝にかかる梯子や鎖は残っており使えました。水量にもよりますが、この日は膝下ぐらいの渡渉の繰り返しで遡行出来ました。滝は登らず既存の梯子などで全部巻きました。
その他周辺情報 入の元湯神泉亭 日帰り入浴600円 10:00〜16:00 内湯のみ。アルカリ性のぬるっとしたお湯。鉱泉です。
けっこう広い駐車場。和式だが水洗トイレ有り。電灯も自動で点きます。
林道入り口付近にも駐車場とトイレ有り。kaito
2024年12月07日 07:22撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 7:22
けっこう広い駐車場。和式だが水洗トイレ有り。電灯も自動で点きます。
林道入り口付近にも駐車場とトイレ有り。kaito
令和元年の台風被害で遊歩道は崩壊。復旧困難とありトッカケの滝以降は進入禁止とあります。しっかりした沢装備で臨んでください。kaito
2024年12月07日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 7:41
令和元年の台風被害で遊歩道は崩壊。復旧困難とありトッカケの滝以降は進入禁止とあります。しっかりした沢装備で臨んでください。kaito
立派な石柱。今回はもう1人爺さんがいます。久しぶりのsu爺。この爺さん行く前から寒くないのかとか、福島は雪だとか文句ばかりで連れて行くのがやになっちゃう!kaito
2024年12月07日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 7:42
立派な石柱。今回はもう1人爺さんがいます。久しぶりのsu爺。この爺さん行く前から寒くないのかとか、福島は雪だとか文句ばかりで連れて行くのがやになっちゃう!kaito
遊歩道を少し歩いて入渓。しかし、極力濡れなくないのでその後も遊歩道を使う。kaito
2024年12月07日 07:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 7:47
遊歩道を少し歩いて入渓。しかし、極力濡れなくないのでその後も遊歩道を使う。kaito
澄んだ流れと紅葉のなかを進む。kaito
2024年12月07日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 7:53
澄んだ流れと紅葉のなかを進む。kaito
最初の滝。kaito
2024年12月07日 08:00撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 8:00
最初の滝。kaito
癒やし系の流れ kaito
2024年12月07日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:01
癒やし系の流れ kaito
瀞の先に紅葉に染まる小滝。寒いけど心温まる風景。むさい爺さんが邪魔だが。kaito
2024年12月07日 08:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:04
瀞の先に紅葉に染まる小滝。寒いけど心温まる風景。むさい爺さんが邪魔だが。kaito
トッカケの滝まではどなたでも行けます。kaito
2024年12月07日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 8:07
トッカケの滝まではどなたでも行けます。kaito
トッカケの滝 kaito
2024年12月07日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 8:09
トッカケの滝 kaito
トッカケの滝と爺さん。カメラ向けるとポーズ取るけどワンパターン。kaito
2024年12月07日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 8:09
トッカケの滝と爺さん。カメラ向けるとポーズ取るけどワンパターン。kaito
トッカケの滝を梯子で巻く。kaito
2024年12月07日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 8:15
トッカケの滝を梯子で巻く。kaito
落ち口 kaito
2024年12月07日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 8:16
落ち口 kaito
見上げると紅葉がきれい。kaito
2024年12月07日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:17
見上げると紅葉がきれい。kaito
紅葉に染まる滝 kaito
2024年12月07日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:21
紅葉に染まる滝 kaito
紅葉と爺 kaito
2024年12月07日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:23
紅葉と爺 kaito
この釜を釜ん淵と言うらしい。kaito
2024年12月07日 08:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 8:24
この釜を釜ん淵と言うらしい。kaito
説明板 kaito
2024年12月07日 08:25撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 8:25
説明板 kaito
もみじ kaito
2024年12月07日 08:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:26
もみじ kaito
ガッツポーズ kaito
2024年12月07日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:48
ガッツポーズ kaito
紅葉をバックに
2024年12月07日 08:56撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/7 8:56
紅葉をバックに
爺も kaito
2024年12月07日 08:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 8:56
爺も kaito
黄葉もいい kaito
2024年12月07日 09:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 9:02
黄葉もいい kaito
不動滝の説明板 kaito
2024年12月07日 09:05撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:05
不動滝の説明板 kaito
黄葉と爺 ポーズ取らない方がまだいい。kaito
2024年12月07日 09:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 9:06
黄葉と爺 ポーズ取らない方がまだいい。kaito
説明板の不動滝。左から滝となって入る枝沢です。kaito
2024年12月07日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:08
説明板の不動滝。左から滝となって入る枝沢です。kaito
頭上の紅葉と青空がきれいだった。kaito
2024年12月07日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 9:16
頭上の紅葉と青空がきれいだった。kaito
片鞍の滝 kaito
2024年12月07日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/7 9:31
片鞍の滝 kaito
滝をバックに夏なら登りたい
2024年12月07日 09:32撮影 by  SO-53B, Sony
2
12/7 9:32
滝をバックに夏なら登りたい
ワンパターン爺。もう要らないかな。kaito
2024年12月07日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 9:33
ワンパターン爺。もう要らないかな。kaito
片鞍の滝を梯子で巻く。kaito
2024年12月07日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 9:37
片鞍の滝を梯子で巻く。kaito
長い梯子 kaito
2024年12月07日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 9:38
長い梯子 kaito
紅葉と爺
2024年12月07日 09:40撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/7 9:40
紅葉と爺
滑滝の上にガッツポーズの爺 kaito
2024年12月07日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:45
滑滝の上にガッツポーズの爺 kaito
龍門の滝 kaito
2024年12月07日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 9:51
龍門の滝 kaito
ここも登れそう
2024年12月07日 09:52撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/7 9:52
ここも登れそう
龍門の滝とsu爺 kaito
2024年12月07日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:52
龍門の滝とsu爺 kaito
ポーズ取らないと寂しい爺さんになる。kaito
2024年12月07日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:52
ポーズ取らないと寂しい爺さんになる。kaito
しっかり鎖があり安全に登れます
2024年12月07日 09:55撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/7 9:55
しっかり鎖があり安全に登れます
龍門の滝説明板 kaito
2024年12月07日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:55
龍門の滝説明板 kaito
2段目は細くなる龍門の滝 kaito
2024年12月07日 09:56撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:56
2段目は細くなる龍門の滝 kaito
落ち葉が滑る
2024年12月07日 09:56撮影 by  SO-53B, Sony
12/7 9:56
落ち葉が滑る
3段目 kaito
2024年12月07日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 9:58
3段目 kaito
落ち口。龍の如く曲がりくねるかららしい。kaito
2024年12月07日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:00
落ち口。龍の如く曲がりくねるかららしい。kaito
鎖で上がる。kaito
2024年12月07日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:00
鎖で上がる。kaito
落ち口。kaito
2024年12月07日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:01
落ち口。kaito
深い釜。巻く。kaito
2024年12月07日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:14
深い釜。巻く。kaito
梯子も多くあり
2024年12月07日 10:15撮影 by  SO-53B, Sony
12/7 10:15
梯子も多くあり
大釜の滝 kaito
2024年12月07日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:18
大釜の滝 kaito
滝の横に長い梯子が今日の核心部かな
2024年12月07日 10:18撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/7 10:18
滝の横に長い梯子が今日の核心部かな
梯子で越える。kaito
2024年12月07日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:19
梯子で越える。kaito
続く滝 kaito
2024年12月07日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:30
続く滝 kaito
滝も多い
2024年12月07日 10:30撮影 by  SO-53B, Sony
12/7 10:30
滝も多い
こいつも釜がでかい。右手前から大きく巻く。kaito
2024年12月07日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:30
こいつも釜がでかい。右手前から大きく巻く。kaito
この辺を胸突き千丈返しと言うらしい。kaito
2024年12月07日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:33
この辺を胸突き千丈返しと言うらしい。kaito
巻きの途中 kaito
2024年12月07日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:35
巻きの途中 kaito
龍の寝床の説明板 kaito
2024年12月07日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:36
龍の寝床の説明板 kaito
落ち口に上がる kaito
2024年12月07日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:38
落ち口に上がる kaito
滑滝が続く。kaito
2024年12月07日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:39
滑滝が続く。kaito
鹿の子の滝 kaito
2024年12月07日 10:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:41
鹿の子の滝 kaito
2024年12月07日 10:42撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/7 10:42
鹿の子模様に見えるからと言う。kaito
2024年12月07日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:42
鹿の子模様に見えるからと言う。kaito
鹿の子の滝説明板 kaito
2024年12月07日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:44
鹿の子の滝説明板 kaito
巻き上がる kaito
2024年12月07日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:47
巻き上がる kaito
見返りの滝説明版 kaito
2024年12月07日 10:48撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:48
見返りの滝説明版 kaito
見返りの滝 2段目かか?下は巻きの途中でも見えず。kaito
2024年12月07日 10:48撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:48
見返りの滝 2段目かか?下は巻きの途中でも見えず。kaito
見返っても見えなかった見返り滝落ち口に上がる。kaito
2024年12月07日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 10:50
見返っても見えなかった見返り滝落ち口に上がる。kaito
三連滝。最後の滝なのでみれん滝と読むとある。kaito
2024年12月07日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:54
三連滝。最後の滝なのでみれん滝と読むとある。kaito
最後の三方の滝
2024年12月07日 10:57撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/7 10:57
最後の三方の滝
三連滝をバックに。kaito
2024年12月07日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 10:58
三連滝をバックに。kaito
少し戻って高巻く。結局、三連の奥の滝は見えず。kaito
2024年12月07日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 11:00
少し戻って高巻く。結局、三連の奥の滝は見えず。kaito
巻き上がると猿峨廊の入り口。ここから先へは行くなとある。kaito
2024年12月07日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 11:07
巻き上がると猿峨廊の入り口。ここから先へは行くなとある。kaito
猿峨廊入り口はちょうど良い陽だまりで、ここで昼。風も無くポカポカでした。kaito
2024年12月07日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 11:14
猿峨廊入り口はちょうど良い陽だまりで、ここで昼。風も無くポカポカでした。kaito
無事沢を登り切りました、安全地帯でかんぱーい
2024年12月07日 11:14撮影 by  SO-53B, Sony
2
12/7 11:14
無事沢を登り切りました、安全地帯でかんぱーい
カップ麺とウィンナーだけのショボい昼飯。kaito
2024年12月07日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 11:26
カップ麺とウィンナーだけのショボい昼飯。kaito
早周りコース40分とあるがしっかり1時間かかりました。kaito
2024年12月07日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 11:49
早周りコース40分とあるがしっかり1時間かかりました。kaito
途中のもみじ。kaito
2024年12月07日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 12:26
途中のもみじ。kaito
もみじ kaito
2024年12月07日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 12:27
もみじ kaito
帰りの登山道はほぼ植林帯でわずかもみじがあるだけでした。kaito
2024年12月07日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 12:27
帰りの登山道はほぼ植林帯でわずかもみじがあるだけでした。kaito
背戸峨廊の流れに戻る。kaito
2024年12月07日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 12:51
背戸峨廊の流れに戻る。kaito
誰もいない駐車場に戻る。いいところなのでもったいないけど、復旧困難とあるので原始の姿に戻っていくのでしょう。kaito
2024年12月07日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 12:53
誰もいない駐車場に戻る。いいところなのでもったいないけど、復旧困難とあるので原始の姿に戻っていくのでしょう。kaito
林道入り口の鉄橋辺りのもみじが凄い!kaito
2024年12月07日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 13:10
林道入り口の鉄橋辺りのもみじが凄い!kaito
2024年12月07日 13:12撮影 by  SO-53B, Sony
12/7 13:12
車止めて記念撮影 kaito
2024年12月07日 13:12撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 13:12
車止めて記念撮影 kaito
他にも写真を撮っている人がいました。kaito
2024年12月07日 13:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 13:12
他にも写真を撮っている人がいました。kaito
入り口 kaito
2024年12月07日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 13:13
入り口 kaito
2024年12月07日 13:16撮影 by  SO-53B, Sony
2
12/7 13:16
kaito
2024年12月07日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/7 13:16
kaito
kaito
2024年12月07日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 13:16
kaito
kaito
2024年12月07日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 13:17
kaito
入の元湯神泉亭 kaito
2024年12月07日 14:40撮影 by  iPhone 14, Apple
12/7 14:40
入の元湯神泉亭 kaito
今は使われていない合掌造り kaito
2024年12月07日 14:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/7 14:42
今は使われていない合掌造り kaito
撮影機器:

感想

NYAAさんお勧めの背戸峨廊に行って来ました。
以前、遊歩道があったところと言うことで上手くすれば濡れずにすむかなと。また今年はどこも紅葉が遅れ気味なのでまだ残っているやもと期待して行ってきました。
遊歩道、中間部から先はほぼ壊滅状態でしたが滝の梯子や鎖は十分使え、膝下ぐらいの濡れですみました。
紅葉はちょっと遅かった感じですがカエデは見事に残ってました。
背戸峨廊、標高が僅か200mから400mの間に大滝と言えるような滝が幾つもかかり素晴らしい景観でした。そして堰堤など無粋なものもなく、水も澄んでゴミなどなくとってもいいところでした。
地元千葉の沢もこれぐらいきれいならいいのですがね。
機会があれば、暖かい時に来て滝の登攀にも挑戦したい沢でした。

初めての背戸峨廊寒さが心配でしたが天気も良く沢は風も入らないので
寒さは感じませんでした。
沢は適所に登れる沢があり今回は巻きましたが暖かい時期に
登りに来たいですね
鮮やかな紅葉が見れて満足の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

楽しめて良かったにゃ(=^・^=)

遊歩道があると思って、自分自身なめてましたが、竜喰谷ぐらいのインパクトがあります。毎年でも、遡行したくなりました(≧▽≦)

猿峨廊は、mikiosamu氏、遡行済です。大したことなさそうです。ですが、ナメが素晴らしそうなので、上流も歩いてみたいです。
2024/12/10 18:23
NYAAさん
おかげさまでいい沢登り出来ました。次回は暖かい時、その上流部も含めて遡行してみたいですね。
2024/12/10 20:59
いいねいいね
1
おつかれさまでした!
su爺イジりコメントに爆笑しながら、一気に読んでしまいました🤣
紅葉もなかなか🍁ですね
2024/12/11 6:51
数々の滝と爺、そして紅葉🍁。
昼休みに吹き出すところでした!
素敵なところですね。
また暖かい季節にぜひ行ってみたいです。
2024/12/16 12:54
kanamekさん
暖かい時期なら登れる滝もあり、もっと楽しめると思います。その時は是非。
2024/12/17 15:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら