記録ID: 7567857
全員に公開
沢登り
東北
背戸峨廊
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 431m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風被害で遊歩道は崩壊。通行止です。 滝にかかる梯子や鎖は残っており使えました。水量にもよりますが、この日は膝下ぐらいの渡渉の繰り返しで遡行出来ました。滝は登らず既存の梯子などで全部巻きました。 |
その他周辺情報 | 入の元湯神泉亭 日帰り入浴600円 10:00〜16:00 内湯のみ。アルカリ性のぬるっとしたお湯。鉱泉です。 |
写真
感想
NYAAさんお勧めの背戸峨廊に行って来ました。
以前、遊歩道があったところと言うことで上手くすれば濡れずにすむかなと。また今年はどこも紅葉が遅れ気味なのでまだ残っているやもと期待して行ってきました。
遊歩道、中間部から先はほぼ壊滅状態でしたが滝の梯子や鎖は十分使え、膝下ぐらいの濡れですみました。
紅葉はちょっと遅かった感じですがカエデは見事に残ってました。
背戸峨廊、標高が僅か200mから400mの間に大滝と言えるような滝が幾つもかかり素晴らしい景観でした。そして堰堤など無粋なものもなく、水も澄んでゴミなどなくとってもいいところでした。
地元千葉の沢もこれぐらいきれいならいいのですがね。
機会があれば、暖かい時に来て滝の登攀にも挑戦したい沢でした。
初めての背戸峨廊寒さが心配でしたが天気も良く沢は風も入らないので
寒さは感じませんでした。
沢は適所に登れる沢があり今回は巻きましたが暖かい時期に
登りに来たいですね
鮮やかな紅葉が見れて満足の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遊歩道があると思って、自分自身なめてましたが、竜喰谷ぐらいのインパクトがあります。毎年でも、遡行したくなりました(≧▽≦)
猿峨廊は、mikiosamu氏、遡行済です。大したことなさそうです。ですが、ナメが素晴らしそうなので、上流も歩いてみたいです。
おかげさまでいい沢登り出来ました。次回は暖かい時、その上流部も含めて遡行してみたいですね。
su爺イジりコメントに爆笑しながら、一気に読んでしまいました🤣
紅葉もなかなか🍁ですね
昼休みに吹き出すところでした!
素敵なところですね。
また暖かい季節にぜひ行ってみたいです。
暖かい時期なら登れる滝もあり、もっと楽しめると思います。その時は是非。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する