記録ID: 7569277
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山・中尾根コース (ロープワークを学ぶ)
2024年12月07日(土) [日帰り]
栃木県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 450m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:28
距離 6.6km
登り 450m
下り 443m
15:18
ゴール地点
天候 | 快晴 この日は冷え込む予報だったが、ほぼ無風で暖かかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Y車、O車、K車 :8:30 森林公園駐車場集合 【帰り】駐車場解散 総勢12名参加 |
コース状況/ 危険箇所等 |
• 登りの中尾根尾根は波線ルート • 古賀志山山頂からの下りは北コース |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ハーネス
安全環付きカラビナ
スリング
他
|
---|
感想
今回は新会員を対象としたロープワーク実習を兼ねた山行でした。
実際に実践したのは下記のとおりです。
・エイトノット、半マスト結び、クローブヒッチの習得
・スリングを使った簡易チェストハーネス、簡易シットハーネスの作り方
・急登箇所や急なくだりを、半マストで確保するシステム
・危険なトラバースをロープウエイ(ピストン?)方式で確保するシステム
・セルフビレイ
今回はプルージックでの登りや懸垂下降などはできませんでした。
次の機会に譲りたいと思います。
8の字結びもアタフタ・・😓ダメですね〜
忘れるのは早く 覚えるのに時間がかかります(泣
ワイワイ楽しみながら復習ができました☆
どうもありがとうございました。
(家でロープワーク、復習します💪
何年ぶりかで履いた スポルティバのアプローチシューズ、調子良かったです☆)
岩壁の連続、楽しかったです!
ロープワーク、忘れないように練習します。
どうもありがとうございました。
先輩方のスムーズかつ親切なご指導で、楽しくロープワークの体験ができました。
また、皆さんの岩場での足の置き位置を探す速さに、自らの経験の未熟さを実感。ハイキングや縦走ばかりでなく、たまには今回の古賀志山のようなコースも行かないと、岩場嫌いに繋がりかねないと、気の引き締まる講習会でした。
企画して頂いた先輩に感謝です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する