ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7570516
全員に公開
ハイキング
関東

*川内 赤城神社〜経塚山〜崇禅寺*燃える紅葉をもう少し楽しみたい。。

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
282m
下り
284m

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:26
合計
2:18
9:00
68
10:08
10:34
16
崇禅寺
10:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川内 赤城神社
桐生市川内町二丁目甲二六二

崇禅寺
https://www.souzenji.jp/
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
整備されている登山道です。
落葉が進み 足元が葉で覆われて見えなくなっており
スリップ注意です。
テープ 踏み跡はありますが 目立つ案内板はあまりないです。
その他周辺情報 立ち寄りパン屋
ドルフベッカーさん
桐生市本町3-3-7

おススメ和菓子
藍原製菓店
https://www.instagram.com/aiharaseika1974/
おススメパン屋
thebakery2013
https://www.instagram.com/thebakery2013/
先日行った 高津戸峡。
1
先日行った 高津戸峡。
ぐるりしたいけれど風邪がやっと治ったところ。
4
ぐるりしたいけれど風邪がやっと治ったところ。
観光客も多いです。
観光客も多いです。
少しだけ散歩。
今年も良い色に染まった。
3
今年も良い色に染まった。
ここから7日(土曜)
まずは天満宮で骨董市。
今年最後は大賑わいでした。
2
ここから7日(土曜)
まずは天満宮で骨董市。
今年最後は大賑わいでした。
苔玉など眺めつつ。
目利きの才能はないので庭で使えるものなどを毎回物色。
ワイヤークラフトの鳥かごチックを探し中。
2
苔玉など眺めつつ。
目利きの才能はないので庭で使えるものなどを毎回物色。
ワイヤークラフトの鳥かごチックを探し中。
さて〜川内 赤城神社です。
左奥に停めました。
ここに来ながら赤城山に霧氷が出来ていたのを確認。
ぐっとこらえて こちらに(笑)
3
さて〜川内 赤城神社です。
左奥に停めました。
ここに来ながら赤城山に霧氷が出来ていたのを確認。
ぐっとこらえて こちらに(笑)
裏手に回り込んで出発です。
裏手に回り込んで出発です。
落ち葉で賑やかシャカシャカ歩き。。
2
落ち葉で賑やかシャカシャカ歩き。。
黄葉〜残ってます♪
1
黄葉〜残ってます♪
登って振り返り〜
登って振り返り〜
隙間から・・奥に八王子丘陵。
そちらも候補だったけれど 静かなこちらに。
隙間から・・奥に八王子丘陵。
そちらも候補だったけれど 静かなこちらに。
伐採されて開けている箇所もある。
伐採されて開けている箇所もある。
黄葉が良いです。
1
黄葉が良いです。
朝は冷え込んだけれど陽射しがあって暑いくらい。
朝は冷え込んだけれど陽射しがあって暑いくらい。
下を車で走らせていると ここが開けていて目立つ。
1
下を車で走らせていると ここが開けていて目立つ。
この町に住んでいます。
何もないでしょ(笑)
3
この町に住んでいます。
何もないでしょ(笑)
経塚山に到着。
小倉山→自然観察の森などへの縦走路でもあります。
さらにぐるりと回りこめば吾妻山 鳴神山の稜線とつながります。
2
小倉山→自然観察の森などへの縦走路でもあります。
さらにぐるりと回りこめば吾妻山 鳴神山の稜線とつながります。
こちらにも山頂標識。
1
こちらにも山頂標識。
良い色だけ切り撮っていきます。
良い色だけ切り撮っていきます。
いったん下ります。
いったん下ります。
誰にも逢わず静かなのでここを選んだ。
3
誰にも逢わず静かなのでここを選んだ。
隙間からは榛名山。
2
隙間からは榛名山。
この大木を過ぎて・・
この大木を過ぎて・・
この看板がポイントです。
右手に回り込む感じ。
この看板がポイントです。
右手に回り込む感じ。
トラロープもあります。
ここ滑ります。
トラロープもあります。
ここ滑ります。
分岐。右手に行くと崇禅寺方面。直登は小倉山。
分岐。右手に行くと崇禅寺方面。直登は小倉山。
崇禅寺方面。ショートカット的な。
崇禅寺方面。ショートカット的な。
展望開けて〜小倉山からの稜線。良い色でしょ♪
4
展望開けて〜小倉山からの稜線。良い色でしょ♪
骨董市のあと寄って来た。
ドルフベッカーさんのカイザーサンド。
3
骨董市のあと寄って来た。
ドルフベッカーさんのカイザーサンド。
さぁ〜一気に崇禅寺へ下っていきます。
4
さぁ〜一気に崇禅寺へ下っていきます。
残っていた〜♪
切り撮っていきます。。
5
切り撮っていきます。。
大好きな紅葉寺です。
4
大好きな紅葉寺です。
まだまだ充分キレイです。
3
まだまだ充分キレイです。
染まって染まって・・
3
染まって染まって・・
辺り一面を染め上げていきます。。
7
辺り一面を染め上げていきます。。
この一枚一枚が染めていく。
この一枚一枚が染めていく。
桜もそうだけれど
好きな紅葉スポットがみなさんもきっとありますよね。
桜もそうだけれど
好きな紅葉スポットがみなさんもきっとありますよね。
今年最後の紅葉かな。
今年最後の紅葉かな。
静かでお気に入りのお寺です。
3
静かでお気に入りのお寺です。
ありがとうございました。
あとは道路歩きで帰ります。
2
ありがとうございました。
あとは道路歩きで帰ります。
帰りに寄った藍原製菓店さん
大好きな豆大福。
お赤飯やドーナツやお団子など人気のお店です。
1
帰りに寄った藍原製菓店さん
大好きな豆大福。
お赤飯やドーナツやお団子など人気のお店です。
食いしん坊のアルが駆けてきた♪
2
食いしん坊のアルが駆けてきた♪
8日(日曜)
まとめてのレコです。
運動公園から唐沢山へ。
8日(日曜)
まとめてのレコです。
運動公園から唐沢山へ。
冷え込んでた。
分岐などには看板もあります。
分岐などには看板もあります。
陽射しが入れば今日も温かくなるかな。
1
陽射しが入れば今日も温かくなるかな。
手を合わせて行ってきます。
1
手を合わせて行ってきます。
だそうです。。
進むと紅葉♪
銀杏の落ち葉をシャカシャカ歩いたり。
1
銀杏の落ち葉をシャカシャカ歩いたり。
今日も良い天気です。
1
今日も良い天気です。
適度にアップダウン。
適度にアップダウン。
陽射しがないと結構寒い。。
陽射しがないと結構寒い。。
鉄塔を過ぎて・・
鉄塔を過ぎて・・
以前来たときは菅塩峠からでした。
以前来たときは菅塩峠からでした。
見上げて〜
東屋が見えてきたらもうすぐです。
1
東屋が見えてきたらもうすぐです。
到着♪久しぶりです。
広々だけれど展望は隙間から。
赤城 黒檜山が雲に隠れていた。
到着♪久しぶりです。
広々だけれど展望は隙間から。
赤城 黒檜山が雲に隠れていた。
動いていないと冷たい風が少し抜けて寒い。
動いていないと冷たい風が少し抜けて寒い。
チョコパンと淹れてきた珈琲で朝ごパン
2
チョコパンと淹れてきた珈琲で朝ごパン
さぁ〜帰ろう。
数名の方とすれ違い。皆さん身軽でトレーニングって感じ。
さぁ〜帰ろう。
数名の方とすれ違い。皆さん身軽でトレーニングって感じ。
充分秋を楽しめました。
2
充分秋を楽しめました。
無事に下山しました。
2
無事に下山しました。

感想

いつもまとめてのレコですみません。
先週末は風邪をひいてしまってぐったり。
コロナとインフル検査もしたけれど陰性。
熱も下がったので せめてと高津戸峡を少しだけ散歩♪

7,8日とも近場の山へ。
崇禅寺は何度も行っていますが山を絡めるのは初めて。
秋色もやっと里に下りてきました。
先週行く予定でしたが 風邪をひいてしまって今週末に。
尾根に続く黄葉が良い雰囲気でした。
落葉は進んでいます。落ち葉を鳴らしシャカシャカ歩いてきました。
誰にも会わずのんびりムード。
崇禅寺も静かで何枚も何枚も切り撮っていきます。
見上げて・・今年も染まってくれたことに感謝します♪

運動公園から行く 久しぶりの唐沢山。
こちらも落葉は進んでいますが残っていた黄葉に見惚れます。
隙間から見えた赤城 黒檜山。雲に隠れていた。
上は雪の季節になりますね。
冬本番〜明日の朝 赤城山を浅間山を眺めながら通勤するのが楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら