記録ID: 7570839
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天祖尾根からの長沢背稜再び~ 多摩100 99座目は最遠の水松山
2024年12月03日(火) [日帰り]
埼玉県
東京都
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,884m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:35
距離 24.6km
登り 1,884m
下り 1,888m
14:42
ゴール地点
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライ |
写真
撮影機器:
感想
1ヶ月ぶりの登山になりましたが、お天気も良さそうなので、満を持して多摩100の99座目、事実上ラストになる水松山に行ってきました(残1座は稲村岩です…)。
水松山は天祖尾根と長沢背稜の接続点にありますが、以前、雨の日に天祖山から雲取山を廻って鴨沢に下るルートを歩いた際、巻いてしまったためポツンと残ってしまっていました。および、予てからの悲願であった長沢背稜も完踏となる予定。
ルートは、奥多摩駅6:31発の東日原行で、終点で下車し、7:00前にスタート。以降、
東日原→天祖尾根→長沢背稜→ヨコスズ尾根→東日原
途中、長沢背稜の未踏グレピ4座とヨコスズ尾根の滝入ノ峰にも登る予定。 距離:24.5km アップ:2005m
一番の課題は、グレピ4座等と滝入ノ峰に寄り道を
しながら、東日原BS14:43までに間に合うかどうか? これを逃すと東日原で16:22まで待つことになってしまう…
シミュレーション上だと、頑張っても約8時間の山行。酉谷山と三ツドッケをまいてあとは走るか??
結果、滝入ノ峰の寄り道はだいぶ時間をロスしましたが、最後のダッシュ💨でなんとか14:43のバスに間に合うことができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する