相模湖、嵐山

- GPS
- 12:22
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,026m
- 下り
- 2,035m
コースタイム
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:51
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
04:30 自宅 自転車 04:45 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 590円 05:22 八王子05:34 JR中央線 大月行 05:51 相模湖 復路 12月08日(日) 09:26 上野原 09:45 JR中央本線 高尾行 770円 10:02 高尾 10:04 JR中央線 特別快速 東京行 10:10 八王子 10:20 JR横浜線 東神奈川行 10:46 町田 10:50 駐輪場 220円 11:00 自宅 (15674.853km) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前回、と言っても数年前だが、天神峠〜峰山分岐の所で杉の倒木が折り重なっている所があったが、それはすべて処理されて問題なくなっていた。 落ち葉により地面の状況がわからないこともあり、落ち葉の下の木の実や枯れ枝で滑ったりつまずいたりしないように注意して歩く。霜が降りている所があったが、霜柱までにはなっていなかった。 |
写真
感想
金曜日の職場で、流しっぱなしにしているラジオで聞こえた訃報に関して驚きました。あまり意識したことはなかったのだが、改めてウォークマンの中の曲を見てみると62曲も入っていました。初期のヒット曲もちろんそうなのだが、それ以降のアルバムもなぜか何枚か持っていることに驚く。 最初に買ったのは竹内まりやの作った色ホワイトブレンドのシングル盤だったと記憶している。そのあとしばらく買ってないと思うが、相模原の会社にいたときの同僚がファンだったりしたので、その時に借りたアルバムを録音したり、あ!自分でもアナログレコードのアルバム、one and onlyを買ったのを思い出した。 のほかは、上田知華の作品集を集めるために買ったものだったのが大半である。 連続ドラマはほとんど見ていないが、最初のころの「毎度おさわがせします」は何度か見た記憶がある
改めて同じ時代を音楽を通して影響を受けていたんだなと思う。そんなわけで、今回の行き帰りの音楽のテーマは決まりだ! MIHO NAKAYAMA
寝る前に奥歯の辺りが痛かったのだが、気になってかみ合わせをしたり歯ぎしりしてしまったようで朝になると更に悪化して右奥歯で噛めないほど痛くなっていた。 後日、何事もなく痛みは直っていた。
前回の大山、三峰山で700m付近の紅葉が良かったので、今回もそのあたりの標高より少し低い辺りがいいんじゃないかということで考えてみたのが今回のコースだった。 予定ではもう少し道志山塊に食い込んでいけるかと思ったのだが、なかなか歩く速度は上がらなかったようだ。そして気温が低くて風も少しあったので、手が冷たかった、もう軍手では駄目なので毛糸の手袋を出さなくてはならない。 今回は石老山と牧馬峠付近で、登山者と会ったくらいで、そのほかの場所では全く人に会っていない。 石郎山から牧馬峠へ下る道は今回初めて歩く部分で下り始めがわかるかな?と思ったが、薄い踏み跡があった。やや急な下りで、林道に出るところに段差があり、注意を要する。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する