記録ID: 7577114
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
崖っぷち歩きと素晴らしい紅葉の🍁奥久慈男体山
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 923m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
まだ間に合いそうな奥久慈の紅葉狩りに、初めて奥久慈男体山へ
鷹取岩の方から登ってみたくて古分屋敷Pからの反時計回りにする
一般ルートでピストン予定のgyamiさんは1時間遅れの出発にしてもらい、
大円地越で落ち合った
帰りは最後のもみじロードに陽が当たって来るまで30分ほど粘った
この頃には大きな雲も流れてきてたので、お日さま待ちしつつゆっくりと歩きました
下りのカエデはフレッシュでまだ緑葉もありたいへん良かったです
帰りの車中で、行ったつもりの鷹取岩に全然到達していない事に気付きガーーーン
崖っぷち歩きも紅葉も楽しめたけど、なんかモヤモヤするーー😫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
茨城にようこそ
奥久慈男体山、紅葉まだ見れて良かったですね。
鷹取岩、到達出来てなかったのは残念でしたね。
又、遊びにきてくださいね。
お疲れ様でした。
いばらきにお邪魔してました〜(^。^)
もっと混んでる山だと思ってこれまで躊躇してましたが、案外空いてて良かったです!
来年は袋田方面の紅葉も見てみたいものです
もちょっと近ければ、通って各地を攻めてみたいんですがね😓
鷹取岩はショックでした。。。
そういや、分岐から下ってもいないし鎖も付いてなかったなぁと
途中で地図見れば良かったのですが、ぼっち歩きだとどうも雑になってしまいますワ💦
nyagiさん こんにちは
お〜〜!意外や意外! 奥久慈にご降臨でしたか←神か(笑)
昨年12月に茨○県のマドンナ&まぁどんなおじさん?とお気楽三人で行きましたよ
それがBOKUの初めての
当初の計画では鷹取岩まで行く予定だったけど周辺の岩道がヤバそうって事で途中までで撤収
nyagiさんは勘違いで未着?でしたか?
でもこのルートをなぞるとそれ程ハードな岩場には見えない気もします
それはさておいても十分満足できる紅葉で良かったですね
例年より遅れていた効果がここでも発揮されたようです
kiiro-inkoさんのお蔭もあって奥久慈のモミジの素晴らしさを実感していますが
これからも毎年この時期このエリアの探訪を続けたいと思いますね(●^o^●)
楽しそうなレコにこっちも楽しくなりました
ボクさんが去年初めてだったのが意外ですな〜
我が家よりかは近いだろうし、もっと通えばいいのに。。。
崖っぷち歩きは特に怖いとこ無かったですよ!
強いて言えば最初に登った崖下の岩が濡れてたり凍ってたら嫌かなーくらいで
そうそう、紅葉が遅れてたから今年は行けたようなもので、
毎日気づくともうすっかり終わっちゃってたりしたのですよね〜😓
ボクさんが黄色インコさん達と行ってたジャンダルム方面の紅葉も
次回は見に行きたいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する