ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7577114
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

崖っぷち歩きと素晴らしい紅葉の🍁奥久慈男体山

2024年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
7.9km
登り
923m
下り
923m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:40
合計
4:46
距離 7.9km 登り 923m 下り 923m
7:52
8:06
1
8:07
8:08
29
8:37
8:38
13
8:51
8:56
18
9:14
9:23
28
9:51
9:54
34
10:28
10:30
77
11:47
11:49
10
11:59
12:00
4
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古分屋敷駐車場利用(無料)
あさ〜〜
まだ陽の当たらない古分屋敷Pを出発
登山道は赤いもみじの家の庭先から始まります
2024年12月08日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 7:20
あさ〜〜
まだ陽の当たらない古分屋敷Pを出発
登山道は赤いもみじの家の庭先から始まります
納屋?の右脇に登山道あり
2024年12月08日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/8 7:21
納屋?の右脇に登山道あり
あとは明瞭
2024年12月08日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
12/8 7:39
あとは明瞭
大岩の真下を通る
2024年12月08日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/8 7:46
大岩の真下を通る
イワヒバびっちり
2024年12月08日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 7:46
イワヒバびっちり
お助けロープあり
2024年12月08日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/8 7:49
お助けロープあり
入道岩かな?
2024年12月08日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 7:53
入道岩かな?
分岐
2024年12月08日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 7:56
分岐
振り返って
2024年12月08日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 7:56
振り返って
この時、分岐のすぐ隣の見晴らし岩が鷹取岩だとすっかり思い込んでいたダメな私。。。
2024年12月08日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 7:59
この時、分岐のすぐ隣の見晴らし岩が鷹取岩だとすっかり思い込んでいたダメな私。。。
じゅうぶん見晴らし良かったから別にいいんだい😤
2024年12月08日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 7:59
じゅうぶん見晴らし良かったから別にいいんだい😤
分岐に戻って先に進みます
この道にはいちいち展望台がありますな
どこがどこやらだけども
2024年12月08日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 8:07
分岐に戻って先に進みます
この道にはいちいち展望台がありますな
どこがどこやらだけども
筑波は分かります
2024年12月08日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 8:07
筑波は分かります
駐車場見えてる
2024年12月08日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 8:08
駐車場見えてる
いいね〜
2024年12月08日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 8:09
いいね〜
植林地を通ったり
2024年12月08日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 8:14
植林地を通ったり
崖っぷちを通ったり
2024年12月08日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/8 8:28
崖っぷちを通ったり
男体山が近づく
2024年12月08日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 8:28
男体山が近づく
下がきれい
2024年12月08日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
12/8 8:27
下がきれい
紅葉の谷間があるよ
2024年12月08日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 8:31
紅葉の谷間があるよ
雪降った?
2024年12月08日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/8 8:31
雪降った?
もみじ谷だ〜
陽が当たってないけど‥
2024年12月08日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 8:37
もみじ谷だ〜
陽が当たってないけど‥
綺麗かも〜
陽が当たってないけど‥
2024年12月08日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 8:38
綺麗かも〜
陽が当たってないけど‥
伐採地もあり
2024年12月08日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 8:43
伐採地もあり
またまたもみじ谷だ〜
2024年12月08日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
12/8 8:49
またまたもみじ谷だ〜
お日様、もうチョイ!
2024年12月08日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 8:50
お日様、もうチョイ!
今日も晴れて良かったよー
2024年12月08日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 8:50
今日も晴れて良かったよー
いちいち見晴台
2024年12月08日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 8:54
いちいち見晴台
山がポコポコしてる
2024年12月08日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 8:55
山がポコポコしてる
この辺りもいいね!
2024年12月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 9:02
この辺りもいいね!
またまたまたもみじ谷だ〜
2024年12月08日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 9:04
またまたまたもみじ谷だ〜
だいぶ終盤で葉っぱ落ちちゃってるけど
2024年12月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 9:02
だいぶ終盤で葉っぱ落ちちゃってるけど
ちょっと前は綺麗だったろうに
2024年12月08日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 9:03
ちょっと前は綺麗だったろうに
細かくアップダウンを繰り返し
2024年12月08日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 9:09
細かくアップダウンを繰り返し
すぐそこに見えるのに
なかなか近づかない💦
2024年12月08日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 9:11
すぐそこに見えるのに
なかなか近づかない💦
やっとこ大円地越
ここまで2人とすれ違った
ナイスタイミングでギャミさんも登ってきたよ
2024年12月08日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 9:14
やっとこ大円地越
ここまで2人とすれ違った
ナイスタイミングでギャミさんも登ってきたよ
この後は二人で男体山へ向かう
2024年12月08日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 9:30
この後は二人で男体山へ向かう
細道
2024年12月08日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 9:36
細道
光る海〜
2024年12月08日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
12/8 9:46
光る海〜
いちいち見晴らし良い
2024年12月08日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 9:47
いちいち見晴らし良い
ハイ山頂っ
2024年12月08日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 9:51
ハイ山頂っ
ほこらっ
2024年12月08日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 9:52
ほこらっ
ざっくり南の方
2024年12月08日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/8 9:53
ざっくり南の方
西の方
2024年12月08日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 9:53
西の方
北の方は雪雲掛かってる?
2024年12月08日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 9:54
北の方は雪雲掛かってる?
さてっ
後は下りの紅葉紅葉〜
2024年12月08日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 9:54
さてっ
後は下りの紅葉紅葉〜
水戸タワー?(適当)
2024年12月08日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 10:13
水戸タワー?(適当)
楽しいお山でした〜
2024年12月08日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 10:14
楽しいお山でした〜
やっべ
なんか雲が出てきた!
2024年12月08日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 10:31
やっべ
なんか雲が出てきた!
晴れ待ちしました
2024年12月08日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 10:34
晴れ待ちしました
赤い赤い幹まで赤い
2024年12月08日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
12
12/8 10:34
赤い赤い幹まで赤い
もっと左側に日が当たらないものか
2024年12月08日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 10:35
もっと左側に日が当たらないものか
見上げ〜
2024年12月08日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 10:36
見上げ〜
右側はよく陽が当たってる
2024年12月08日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 10:46
右側はよく陽が当たってる
10時過ぎになんないとダメだね
2024年12月08日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 10:49
10時過ぎになんないとダメだね
金色!
2024年12月08日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 10:51
金色!
おお〜〜
2024年12月08日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 10:58
おお〜〜
お日様、来い来い
2024年12月08日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 10:59
お日様、来い来い
来たー
2024年12月08日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 11:03
来たー
なかなか降りらんないな…
2024年12月08日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 11:02
なかなか降りらんないな…
また青空でた〜
2024年12月08日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 11:03
また青空でた〜
いや〜
すてきすてき
2024年12月08日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
12/8 11:04
いや〜
すてきすてき
ちょっよスケキヨな木
2024年12月08日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
12/8 11:06
ちょっよスケキヨな木
とても素敵なもみじ谷です
2024年12月08日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/8 11:06
とても素敵なもみじ谷です
緑葉も多い立派な木
2024年12月08日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 11:07
緑葉も多い立派な木
華やか〜
2024年12月08日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
12/8 11:08
華やか〜
2024年12月08日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/8 11:08
グラデーションもすてき
2024年12月08日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
12/8 11:09
グラデーションもすてき
キラキラ〜
2024年12月08日 11:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
12/8 11:11
キラキラ〜
キラキラキラ〜
2024年12月08日 11:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
12/8 11:09
キラキラキラ〜
名残惜しいけど帰ろう
2024年12月08日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
12/8 11:10
名残惜しいけど帰ろう
満足しました
2024年12月08日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/8 11:11
満足しました
少し下ったところの
黄色と赤の競演も良かった
2024年12月08日 11:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
12/8 11:27
少し下ったところの
黄色と赤の競演も良かった
下って下って植林地
奥にはきれいな色が覗いてるのになぁ
2024年12月08日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
12/8 11:37
下って下って植林地
奥にはきれいな色が覗いてるのになぁ
ハイ
やっと下りてきました
2024年12月08日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
12/8 11:49
ハイ
やっと下りてきました
さようなら男体山
2024年12月08日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 11:52
さようなら男体山
駐車場混んでる〜
‥その割にはなんか空いてた印象
2024年12月08日 12:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/8 12:00
駐車場混んでる〜
‥その割にはなんか空いてた印象
上の駐車場もどり
2024年12月08日 12:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
12/8 12:09
上の駐車場もどり
いい山だったナ〜
2024年12月08日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 12:07
いい山だったナ〜
ちょいカンマンボロン風の岩
2024年12月08日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
12/8 12:14
ちょいカンマンボロン風の岩
アラレが降ってきたよ💦
2024年12月08日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/8 12:16
アラレが降ってきたよ💦
入道岩って確かにおっさんに見えるな…
右の岩が鷹取岩?
私はどこに乗ってたの?なぞ😓
2024年12月08日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
12/8 12:30
入道岩って確かにおっさんに見えるな…
右の岩が鷹取岩?
私はどこに乗ってたの?なぞ😓

感想

まだ間に合いそうな奥久慈の紅葉狩りに、初めて奥久慈男体山へ
鷹取岩の方から登ってみたくて古分屋敷Pからの反時計回りにする
一般ルートでピストン予定のgyamiさんは1時間遅れの出発にしてもらい、
大円地越で落ち合った
帰りは最後のもみじロードに陽が当たって来るまで30分ほど粘った
この頃には大きな雲も流れてきてたので、お日さま待ちしつつゆっくりと歩きました
下りのカエデはフレッシュでまだ緑葉もありたいへん良かったです

帰りの車中で、行ったつもりの鷹取岩に全然到達していない事に気付きガーーーン
崖っぷち歩きも紅葉も楽しめたけど、なんかモヤモヤするーー😫


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

こんにちわ

茨城にようこそ
奥久慈男体山、紅葉まだ見れて良かったですね。
鷹取岩、到達出来てなかったのは残念でしたね。
又、遊びにきてくださいね。
お疲れ様でした。
2024/12/9 10:18
ろばくん、こんばんは!

いばらきにお邪魔してました〜(^。^)
もっと混んでる山だと思ってこれまで躊躇してましたが、案外空いてて良かったです!
来年は袋田方面の紅葉も見てみたいものです
もちょっと近ければ、通って各地を攻めてみたいんですがね😓

鷹取岩はショックでした。。。
そういや、分岐から下ってもいないし鎖も付いてなかったなぁと
途中で地図見れば良かったのですが、ぼっち歩きだとどうも雑になってしまいますワ💦
2024/12/9 19:36
奥久慈のモミジは侮れませんsad

nyagiさん こんにちは

お〜〜!意外や意外! 奥久慈にご降臨でしたか←神か(笑)
昨年12月に茨○県のマドンナ&まぁどんなおじさん?とお気楽三人で行きましたよscissors
それがBOKUの初めての奥久慈男体山でしたが素晴らしい紅葉でした
当初の計画では鷹取岩まで行く予定だったけど周辺の岩道がヤバそうって事で途中までで撤収
nyagiさんは勘違いで未着?でしたか?
でもこのルートをなぞるとそれ程ハードな岩場には見えない気もします
それはさておいても十分満足できる紅葉で良かったですね
例年より遅れていた効果がここでも発揮されたようです
kiiro-inkoさんのお蔭もあって奥久慈のモミジの素晴らしさを実感していますが
これからも毎年この時期このエリアの探訪を続けたいと思いますね(●^o^●)
楽しそうなレコにこっちも楽しくなりました
2024/12/9 11:18
ボクさん、こんばんは!

ボクさんが去年初めてだったのが意外ですな〜
我が家よりかは近いだろうし、もっと通えばいいのに。。。
崖っぷち歩きは特に怖いとこ無かったですよ!
強いて言えば最初に登った崖下の岩が濡れてたり凍ってたら嫌かなーくらいで

そうそう、紅葉が遅れてたから今年は行けたようなもので、
毎日気づくともうすっかり終わっちゃってたりしたのですよね〜😓
ボクさんが黄色インコさん達と行ってたジャンダルム方面の紅葉も
次回は見に行きたいですね〜
2024/12/9 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら