記録ID: 7577304
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
南条八石山・中八石山 〜久之木コース往復
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 569m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:43
距離 5.4km
登り 569m
下り 569m
14:37
7分
スタート地点
17:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
久しぶりに家族と外食。
柏崎駅裏の次男坊にて麻婆麺と半ライス(セット無料!)を賞味。
花椒が効いてピリッとしたうま辛さ。麺は中太麺でとても腰がある。
昨日のルームランナートレと同じくらい汗が噴き出た💦
今日もトレーニングで終わりかと思ったら雲レーダーを見ると八石山はまぁまぁ。ということで移動。
柏崎駅裏の次男坊にて麻婆麺と半ライス(セット無料!)を賞味。
花椒が効いてピリッとしたうま辛さ。麺は中太麺でとても腰がある。
昨日のルームランナートレと同じくらい汗が噴き出た💦
今日もトレーニングで終わりかと思ったら雲レーダーを見ると八石山はまぁまぁ。ということで移動。
稜線に出てワカンを装着。
次回使うために繋ぎっぱなしだったが、余計にどこに足を入れるか分からなくなった。結局ほどいてから装着。
最後に使ったのは、、、2,3年前のネコブ山だったか。
次回使うために繋ぎっぱなしだったが、余計にどこに足を入れるか分からなくなった。結局ほどいてから装着。
最後に使ったのは、、、2,3年前のネコブ山だったか。
感想
朝から落下速度が遅い雪が降っており、今日もルームランナートレだなと思いつつ雨雲レーダーを見ていると、15時前後の雲行きが良さそうなのでいつもの八石山へ向かった。
もう葉が落ちているので屏風滝を見られるかと思い久之木コースを辿ったのだが、ガシガシ登っていたら滝を通り過ぎていたようでまたも見逃してしまった。
その代わり初めて見る支流や沢筋を流れるキレイな滝を見られて良かった。撮影時に霰が大降りになってしまいまともに撮れなかったのは残念。
御堂平以降、想定以上の積雪で時には膝上となり、今年初のラッセルを体感した。
これからの雪山に備えてのトレーニングと白い八石山の景観を楽しめて良かった。
メモ
計画 2H20M(ヘッデン下山想定)
水分消費 0.05ℓ/0.2ℓ(水)
SCARPA RIBELLE HD(靴下2重),ワカン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する