記録ID: 7577794
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
再雇用者 冬の日光澤温泉♨️雪上ハイキング
2024年12月08日(日) 〜
2024年12月09日(月)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 519m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 8日:曇り時々雪 9日:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:往路と同じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は10~15㎝位。トレースありなので迷わない。 往路はノーアイゼンでしたが、復路は下りもあるので宿からアイゼン装着 |
その他周辺情報 | 日光澤温泉♨️はお風呂貸切状態で最高でした。 しかし、昭和初期の建物🏠で寒い寒い。 部屋には石油ファンヒーターと炬燵ありますが、何度も温泉♨️には入らないと身体が温まらないです。 |
写真
看板犬のサンボくん。出発前にご主人が連れてきてくれました。ナデナデしてから宿を後にしました。かわ。
熊には向かって行く勝気なサンボですが、人には優しいワンコ🐶。お耳がフカフカでした。また、来るね👋
熊には向かって行く勝気なサンボですが、人には優しいワンコ🐶。お耳がフカフカでした。また、来るね👋
感想
11月は忙しくて山に入れずモヤモヤしてましたが、漸く念願の日光澤温泉に行きました。
片道90分程度のフラットなハイキングなので、登山ではないですが、久々の雪道の感触が気持ち良かった。寒い寒いとはいえ、鄙びた味わいを保つ温泉宿は今はもう殆どありませんから、昭和以前の雰囲気を味わうにはもってこいのお宿です。
看板犬は3頭いますが、会えたのはサンボくんのみ。寒いしお母さん犬は高齢なので仕方がありません。
次回は春先にでもお邪魔したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
あの界隈はもうすっかり雪の世界ですね。
日光連山や浅間山とか私の街から見える峰はほぼ白くなって来ました。
私の街も連日氷点下を記録しててすっかり冬⁉️
加仁湯はもう大分前(40数年前)で社内旅行。
若い血色の良き頃で、混浴を目当てに行きましたが、似た者同士の男ばかりで残念な記憶があります。
一晩でかなりの積雪となり、大型バスがチェーンを巻いてジグザグの坂道を登ってる時は皆緊張してました。
この時期、ここは寒すぎて辛いですね。
でも、中々の風情が残っております。
3月位なら良いかも知れません。
あとは白手澤温泉は館内暖かの素敵な旅館で女性陣が喜びそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する