記録ID: 7578387
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹
ギリギリ完走のITJ(伊豆トレイルジャーニー)2024 70K
2024年12月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 66.7km
- 登り
- 3,141m
- 下り
- 3,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 13:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
晴天の日が続いていたため、泥濘はほとんどなし。特筆する危険箇所はありませんが、レース中に目の前で選手が急斜面を10mほど滑落。大きなケガはないようでしたが、どんな山でも集中力を切らすと事故につながります。 |
写真
楽寿園に設けられた前日受付会場。非常にスムーズでした。必携品チェックはレインウェア(シーム処理確認あり)、ヘッドライト&バックライト(点灯確認あり)、カラトリー(必携品じゃないけど、なぜかチェック対象)の4点のみ。
スタート会場の松崎新港。思ったほど寒くなかったです。ABCの3つの組に分かれ、2分おきのウェーブスタート。当然再遅組のC組で6時4分にスタート。自分のように制限時間ギリギリで走る人間にとっては、この4分もバカになりません(どの組でスタートしてもゴール制限時間は同じ20時)。
登山道に入ってしばらくすると渋滞。これも制限時間ギリギリ人間にとっては冷や冷やする時間帯。今回は過去に制限時間ギリギリでゴールした複数の選手の記録をもとに、若干の余裕を持たせた各チェックポイントの想定通過時間を作成し、時間管理を行いました。
7時45分頃にC1の宝蔵院を通過。制限時間の8時15分より30分余裕がありますが、早くも自分の計画より5分の遅れ。この手前に寺のトイレがあり、比較的空いているので狙い目かも(トイレの順番待ちもギリギリ人間にとっては大きいのです)。
13時25分頃に第2エイドの仁科峠に到着。相変わらず計画の5分遅れ。名物しおかつおうどん、コーラ、クリームパンをいただきました。エイド以外でも持参したジェル等を定期的に摂取していましたが、この頃からあまり胃が食べ物を受け付けなくなってきます(自分の登山でよくあるやつ)。
17時頃に達磨山に到着。この頃からシャリバテで全く走れなくなり、比較的得意な登りも休み休みって感じになりましたが、まだ計画より10分早い。計画作成の参考にした選手たちもペースが落ちていたのでしょう。
17時40分頃にC5の戸田峠を通過。下りでも全く走れず、計画に対する貯金がなくなりました。やばい・・・。ここからはシャリバテの影響で眠気がひどくなり、蛇行を繰り返したり、歩きながら寝落ちしたりと散々な状況に。なので、写真もありません。C6のだるま山高原レストハウスの自販機で購入したコーラを飲んで少し復活し、下りはなんとか走れる状況に。
感想
初めて伊豆トレイルジャーニー70kを走ってきました。距離69.1km、累積標高3242mは自分的には最長・最大。今年はITJを制限時間内に完走することを1年の目標にしていたので、ギリギリとはいえ達成できてよかったです。
ヤマテンの天城山の予報が(記憶によると)最低気温マイナス4度、最高気温4度、風速10〜12m/秒くらいだったので寒さ対策をしっかりして参加しましたが、良い方向に外れて大したことはありませんでした。
制限時間ギリギリの完走を目指す方には、今回の自分の各チェックポイント通過時間はある程度参考になるかもしれません。自分は船原峠からだるま高原レストハウスの区間は下りも含めて全て歩きでした。それでも制限時間の15分前にゴールできているので、この区間の下りをダラダラとでも走れる方なら、各チェックポイントの通過時刻をさらに10分ほど遅らせても大丈夫かと思います。平坦地と緩い下りをゆっくりでも走り続けられる方なら、完走の可能性は高いのではないでしょうか。
今回はランナーが目の前で滑落する事故が起きました。落ち葉でフカフカの斜面だったので大きなゲガもなく自力で登山道まで戻ってきましたが、なかなかの急斜面だったので「どこまで落ちるんだ」と呆然と見るしかない感じでした。普通に歩いていれば特に危険な場所ではありませんが、登山でもトレランでも疲れたりよそ見したりで注意力が散漫になることがあるので、人ごととは思えませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する