記録ID: 7578753
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山 秀麗富嶽十二景も少しは進めるか。やる気ないけど😑。
2024年12月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 442m
- 下り
- 421m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備状態は優良。 登りは思っていたより急。当たり前だが、落ち葉全盛期なので、少し気を遣った。 降りも、少し急なところにはロープ設置済。 とにかく、落ち葉がウザいですね。仕方ないけど。 |
写真
撮影機器:
感想
振休登山の午前の部。
実は今日のメインは次の午後の部であった。
いわば、午前の消化と、一応、富嶽十二景も進めるか、、、くらいなモチベ。
まぁ、晴れてたし、富士山🗻は見事だったのでヨシ👉。
富嶽十二景は、昔、奈良倉山、清八山、本社ヶ丸は登っているので、残りは雁ヶ腹摺山と姥子山。
公共交通機関派的には、厄介なのが2つ、残ってしまった🤦。。。
雁ヶ腹摺と姥子は、どう行ったら良いのやら。。。
ちょいと、秋冬は辛いよなぁ。
直感的には、GWとか陽が長い時期に、大菩薩峠の介山荘辺りで前泊して行くイメージ。でも、本当に富士山🗻が綺麗に見えるのは、12月~3月半ばくらいなんよね。
しかし、富嶽十二景って、20箇所あるのに、なんで十二景なのかしらん❓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する