ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7580585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

八ツ・北ア・浅間の大展望「閼伽流山&平野富士」

2024年12月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
mizuki その他1人

コースタイム

◆明泉寺P・8:54→9:22分岐→9:37観音堂→10:09【閼伽流山】→10:26・1009ピーク→11:09明泉寺P
◆平尾公園水辺の小道P・11:38→(水辺の小道)→11:50アカマツの小道分岐→(アカマツの小道)→12:23【平尾富士】12:56→(忍者の小道)→13:28・平尾公園水辺の小道P
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
佐久平駅からレンタカー利用
【閼伽流山】
麓から閼伽流山を見上げます。断崖絶壁の山。’閼伽流’は、’清らかな水’という意味だそうです。
2024年12月09日 11:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 11:19
【閼伽流山】
麓から閼伽流山を見上げます。断崖絶壁の山。’閼伽流’は、’清らかな水’という意味だそうです。
閼伽流山明泉寺の階段下に停めさせていただきました。
2024年12月09日 08:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 8:54
閼伽流山明泉寺の階段下に停めさせていただきました。
まるで、ミニトマト!
2024年12月09日 08:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 8:55
まるで、ミニトマト!
立派な本堂です。お参りしてから登山開始。
2024年12月09日 08:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 8:55
立派な本堂です。お参りしてから登山開始。
山は、もうすっかり落葉。
2024年12月09日 09:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:20
山は、もうすっかり落葉。
分岐。
右の観音堂への正規トレールを登り、
左の千手観音へのバリルートを下りてきます。
2024年12月09日 09:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:22
分岐。
右の観音堂への正規トレールを登り、
左の千手観音へのバリルートを下りてきます。
おお! 山麓から見えた赤茶けた絶壁の下に来ました。
30m位でしょうか。
2024年12月09日 09:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:27
おお! 山麓から見えた赤茶けた絶壁の下に来ました。
30m位でしょうか。
堆積した枯葉の急斜面を登り、岸壁基部へ。
2024年12月09日 09:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
12/9 9:28
堆積した枯葉の急斜面を登り、岸壁基部へ。
もしかしたら・・・と思い、よく見ましたがクライミング用のピンは見つかりませんでした。
2024年12月09日 09:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:30
もしかしたら・・・と思い、よく見ましたがクライミング用のピンは見つかりませんでした。
登りたくなってしまいます。
2024年12月09日 09:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:31
登りたくなってしまいます。
でも、足元に千手観音様。聖域です。
クライミングなんてもっての外!
2024年12月09日 09:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:34
でも、足元に千手観音様。聖域です。
クライミングなんてもっての外!
洞窟?
行ってみましょう。
2024年12月09日 09:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:36
洞窟?
行ってみましょう。
洞窟の中にも両サイドにも、何体もの観音様。
無信心のmizukiはチャチャっと拝み、信心深いMさんは、しっかりと手を合わせます。
2024年12月09日 09:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
12/9 9:37
洞窟の中にも両サイドにも、何体もの観音様。
無信心のmizukiはチャチャっと拝み、信心深いMさんは、しっかりと手を合わせます。
おお!
鐘堂でね。2階に大きな鐘。小さく鳴らしてみました、お腹の底に響く低音の、心に染み込むような音色でした。
2024年12月09日 09:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:37
おお!
鐘堂でね。2階に大きな鐘。小さく鳴らしてみました、お腹の底に響く低音の、心に染み込むような音色でした。
2日前に少量の降雪あり。溶けてつららが下がってました。
2024年12月09日 09:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:38
2日前に少量の降雪あり。溶けてつららが下がってました。
立派な観音堂。
右手に回り込むと…→
2024年12月09日 09:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:47
立派な観音堂。
右手に回り込むと…→
この標識。芭蕉の句碑はスルーして、左へ向かいます。
絶壁と絶壁の裂け目を急登。
2024年12月09日 09:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 9:47
この標識。芭蕉の句碑はスルーして、左へ向かいます。
絶壁と絶壁の裂け目を急登。
閼伽流山の山頂。
2024年12月09日 10:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 10:09
閼伽流山の山頂。
八ケ岳連峰が端から端まで一望!
右へ目を送ると、北アルプス南部も見えました。
2024年12月09日 09:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
12/9 9:56
八ケ岳連峰が端から端まで一望!
右へ目を送ると、北アルプス南部も見えました。
気持ちの良い稜線。
立ち木の影がゼブラ模様を描いていて綺麗!
2024年12月09日 10:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 10:26
気持ちの良い稜線。
立ち木の影がゼブラ模様を描いていて綺麗!
1009mピークを通って千手観音方面へ下山。960m辺りから断崖絶壁の下降。弱点を突いて架けられたフィックスロープが頼りです。
2024年12月09日 10:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 10:51
1009mピークを通って千手観音方面へ下山。960m辺りから断崖絶壁の下降。弱点を突いて架けられたフィックスロープが頼りです。
無事、下山。
2024年12月09日 11:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 11:09
無事、下山。
2座目は「平野富士」
平尾山公園の水辺の小径近くに駐車。
2024年12月09日 11:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 11:38
2座目は「平野富士」
平尾山公園の水辺の小径近くに駐車。
入口に熊出没の看板在り。
読んで先に目をやったら、、、
 出たあ! ( ´艸`)!
2024年12月09日 11:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 11:40
入口に熊出没の看板在り。
読んで先に目をやったら、、、
 出たあ! ( ´艸`)!
水辺の小径から赤松の小道に入ります。時計回りで周回です。
2024年12月09日 11:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 11:50
水辺の小径から赤松の小道に入ります。時計回りで周回です。
真新しい注連縄。
金の入った壺? 仏様?
2024年12月09日 12:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 12:14
真新しい注連縄。
金の入った壺? 仏様?
平野富士の山頂。小屋があるよ!
風が強くなってきたので、中で昼食。
2024年12月09日 12:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 12:23
平野富士の山頂。小屋があるよ!
風が強くなってきたので、中で昼食。
土地の方から愛されている山のようです。
2024年12月09日 12:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 12:55
土地の方から愛されている山のようです。
小屋の中に祠が。
元々、この場所に祠があったのでしょう、祠を中に囲うように後世になって小屋を建てたと思われます。
2024年12月09日 12:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 12:28
小屋の中に祠が。
元々、この場所に祠があったのでしょう、祠を中に囲うように後世になって小屋を建てたと思われます。
さあ、大好きな山座同定。
浅間山:ガトーショコラ!
右手下中腹に弥陀ケ城岩の大岩壁もくっきり!
2024年12月09日 12:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:24
さあ、大好きな山座同定。
浅間山:ガトーショコラ!
右手下中腹に弥陀ケ城岩の大岩壁もくっきり!
北アルプス。左手の焼岳〜穂高岳〜槍ケ岳〜蓮華岳 辺りまでは視認できます。
2024年12月09日 12:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:25
北アルプス。左手の焼岳〜穂高岳〜槍ケ岳〜蓮華岳 辺りまでは視認できます。
更に北は、雲の中ではっきりしません。
2024年12月09日 12:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 12:25
更に北は、雲の中ではっきりしません。
八ケ岳全山。
2024年12月09日 12:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
12/9 12:26
八ケ岳全山。
下山はこちらから。
どんな術を使って下りるのかな?
2024年12月09日 12:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 12:56
下山はこちらから。
どんな術を使って下りるのかな?
気持ちの良い尾根。
2024年12月09日 13:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 13:01
気持ちの良い尾根。
日影には、2日前の雪。
2024年12月09日 13:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 13:03
日影には、2日前の雪。
忍法「雪の付いた階段下りの術」
・・・油断禁物。
2024年12月09日 13:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 13:09
忍法「雪の付いた階段下りの術」
・・・油断禁物。
人が座る前に、サルノコシカケに占領されてしまったね!
2024年12月09日 13:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 13:13
人が座る前に、サルノコシカケに占領されてしまったね!
無事下山。麓の「見晴らしの湯」入浴。
長野の美味い地ビールを買って新幹線帰宅。
2024年12月09日 13:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12/9 13:28
無事下山。麓の「見晴らしの湯」入浴。
長野の美味い地ビールを買って新幹線帰宅。

感想

・長野県佐久市にある「閼伽流山」、プラスαで「平尾富士」に登って来た。
・閼伽流山という変わった名前と、西上州の岩山続きの断崖絶壁に心惹かれた。里山なのに険しい岩山。周回ルートは、小粒でもぴりりと辛い。
・おまけの「平尾富士」は、素晴らしい展望の山。北アルプスが真っ白に輝いていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら