ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7582373
全員に公開
ハイキング
東海

赤線つなぎ(姫街道 ファイナル)

2024年12月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
15.4km
登り
32m
下り
30m

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:00
合計
2:04
距離 15.4km 登り 32m 下り 30m
11:45
6
11:51
9
13:11
34
13:45
4
13:49
豊川稲荷
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
お昼の豊橋駅前からお送りしております。
3
お昼の豊橋駅前からお送りしております。
トヨッキーだよ。
2
トヨッキーだよ。
スタート直後、団体観光客に行く手を阻まれるのであった。
2
スタート直後、団体観光客に行く手を阻まれるのであった。
スペースシャトルちゅどーーーーーーーん!
1
スペースシャトルちゅどーーーーーーーん!
何っ?握手してほしいのっ?
3
何っ?握手してほしいのっ?
はいはい、サインと写真はダメだよ。
3
はいはい、サインと写真はダメだよ。
遊んでばかりいてまったく先に進まないので、そろそろ先を行くことにした。
1
遊んでばかりいてまったく先に進まないので、そろそろ先を行くことにした。
どぅおういっ!!!!!(進んでない)
1
どぅおういっ!!!!!(進んでない)
歩道橋は勘弁してつかあさい。
2
歩道橋は勘弁してつかあさい。
てことで、しばし進んで東海道であります。
1
てことで、しばし進んで東海道であります。
こちらが現在の東海道、国道一号線であります。
1
こちらが現在の東海道、国道一号線であります。
フムフム、なになに…(読んでないけど)
1
フムフム、なになに…(読んでないけど)
お願いなので歩道橋は勘弁してけろ。
2
お願いなので歩道橋は勘弁してけろ。
でも、歩道橋の上からの眺めは気持ちいいなぁ。
2
でも、歩道橋の上からの眺めは気持ちいいなぁ。
よし、そろそろマジメに進もう。
1
よし、そろそろマジメに進もう。
年末なのであちこちで道路工事が進んでおります。寒い中ご苦労さまであります。
2
年末なのであちこちで道路工事が進んでおります。寒い中ご苦労さまであります。
秋葉神社の出店ってあちこちにあるよね。
2
秋葉神社の出店ってあちこちにあるよね。
市街地を抜けると一気に静かになります。なだらかな山容の本宮山も見えてきました。
1
市街地を抜けると一気に静かになります。なだらかな山容の本宮山も見えてきました。
石巻山がすごいとんがってる。
3
石巻山がすごいとんがってる。
歩道橋もないし、信号も少ないし、快適であります。
2
歩道橋もないし、信号も少ないし、快適であります。
石巻山といえば、クロックスで登って苦労した覚えがある(お前が悪い)
2
石巻山といえば、クロックスで登って苦労した覚えがある(お前が悪い)
別所街道と県道23号線が合流するあたりに石巻神社の一ノ鳥居があります。
2
別所街道と県道23号線が合流するあたりに石巻神社の一ノ鳥居があります。
神社のすぐとなりに四等三角点「森岡」です。
1
神社のすぐとなりに四等三角点「森岡」です。
こっからしばらく県道23号線を進む。
1
こっからしばらく県道23号線を進む。
んっ、何か落ちてるぞ。
1
んっ、何か落ちてるぞ。
萩原工業さん、落としてますよっ!
1
萩原工業さん、落としてますよっ!
石巻山、西側から見ると大してとんがってないんだよね。
2
石巻山、西側から見ると大してとんがってないんだよね。
本当の吉田道はあっちなんですけど、道路渡るの面倒くさいんでそのまんま進みますよ。
1
本当の吉田道はあっちなんですけど、道路渡るの面倒くさいんでそのまんま進みますよ。
渡るときは押してね、ホッホー。
2
渡るときは押してね、ホッホー。
吉田道は鉄塔のある交差点から右へと進んでいきます。
1
吉田道は鉄塔のある交差点から右へと進んでいきます。
こっちのほうが静かでいいな。
1
こっちのほうが静かでいいな。
ついに石巻本町にて姫街道に合流しました。吉田道おしまいであります。
1
ついに石巻本町にて姫街道に合流しました。吉田道おしまいであります。
姫街道と吉田道の分岐には石碑が建っております。
3
姫街道と吉田道の分岐には石碑が建っております。
「左←豊橋 右→豊川」そのとおりでしょうね。
3
「左←豊橋 右→豊川」そのとおりでしょうね。
相変わらず日本維新の会の看板に阻まれて、東から進んで来ると見えなくなっている一里塚。
1
相変わらず日本維新の会の看板に阻まれて、東から進んで来ると見えなくなっている一里塚。
ということで、長楽の一里塚跡地であります。
1
ということで、長楽の一里塚跡地であります。
姫街道を進む。前回歩いたのは9月だったけど、それでもすさまじい暑さで本当に参った記憶しかない。
1
姫街道を進む。前回歩いたのは9月だったけど、それでもすさまじい暑さで本当に参った記憶しかない。
とても見晴らしのいい場所が続きますが、冷たい風が吹き抜けてけっこうサブイのであります。
2
とても見晴らしのいい場所が続きますが、冷たい風が吹き抜けてけっこうサブイのであります。
右手に本宮山を眺めつつ、当古橋をトボトボ渡るのでありました。
1
右手に本宮山を眺めつつ、当古橋をトボトボ渡るのでありました。
あっ、これいいな!乗りたい!(乗り物じゃないと思うけど)
2
あっ、これいいな!乗りたい!(乗り物じゃないと思うけど)
ということで、今日の目的のひとつである三橋の一里塚探索であります。前回は前知識なしで訪れたのでまったく手がかりがなくてあきらめました。
1
ということで、今日の目的のひとつである三橋の一里塚探索であります。前回は前知識なしで訪れたのでまったく手がかりがなくてあきらめました。
山と渓谷社「ちゃんと歩ける東海道五十三次」には寿命院東側の住宅裏手にエノキが立っていると書かれてあります。
2
山と渓谷社「ちゃんと歩ける東海道五十三次」には寿命院東側の住宅裏手にエノキが立っていると書かれてあります。
こちらは豊川市が作っている姫街道ウォーキングガイド。ただし、平成20年発行なので情報はかなり古い。
1
こちらは豊川市が作っている姫街道ウォーキングガイド。ただし、平成20年発行なので情報はかなり古い。
こちらにも似たような説明文がありますが、決定的に違うのは写真が掲載されていること。この写真だけが唯一の手がかりなのだが…。
2
こちらにも似たような説明文がありますが、決定的に違うのは写真が掲載されていること。この写真だけが唯一の手がかりなのだが…。
じつは、実際の姫街道は現在と違って寿命院の裏側(南)を通っていたそうで、住宅の裏手にエノキが残っているという情報とも整合性が取れます。
1
じつは、実際の姫街道は現在と違って寿命院の裏側(南)を通っていたそうで、住宅の裏手にエノキが残っているという情報とも整合性が取れます。
寿命院の裏手に回り、ガイドブックの写真を頼りにあちこちウロウロするが、たしかに木は生えていても該当するような場所は見当たらない。
1
寿命院の裏手に回り、ガイドブックの写真を頼りにあちこちウロウロするが、たしかに木は生えていても該当するような場所は見当たらない。
フーム…まったく見つかんないなぁ。
1
フーム…まったく見つかんないなぁ。
アテもなくいつまでも探したって埒が明かない。かくなる上は迷惑を承知で寿命院の人に直接聞いてしまおう。
2
アテもなくいつまでも探したって埒が明かない。かくなる上は迷惑を承知で寿命院の人に直接聞いてしまおう。
ピンポーン、すいませーん、ちょっとお尋ねしたいことがあってお邪魔しましたー。
3
ピンポーン、すいませーん、ちょっとお尋ねしたいことがあってお邪魔しましたー。
寿命院の住職さんに詳しいお話を聞き、一里塚の痕跡は存在しないという結論に落ち着き、先を行くことにした。その後自宅に戻り、ハッキリした答えが見つかったが、詳細は別途日記にて書き記すことにします。
2
寿命院の住職さんに詳しいお話を聞き、一里塚の痕跡は存在しないという結論に落ち着き、先を行くことにした。その後自宅に戻り、ハッキリした答えが見つかったが、詳細は別途日記にて書き記すことにします。
いつも水窪の山歩きでお世話になってるJR飯田線の踏切までやってきました。
1
いつも水窪の山歩きでお世話になってるJR飯田線の踏切までやってきました。
JR豊川駅。はじめて来たけど、めちゃめちゃ立派な駅舎だなっ!
2
JR豊川駅。はじめて来たけど、めちゃめちゃ立派な駅舎だなっ!
だよっ!
てことで、商店街を眺めながら豊川稲荷へと。
1
てことで、商店街を眺めながら豊川稲荷へと。
ようこそここへ、コンココンコン。
3
ようこそここへ、コンココンコン。
豊川稲荷。なんかつい先日も来たような気が(気じゃない)
1
豊川稲荷。なんかつい先日も来たような気が(気じゃない)
だいぶ年末の雰囲気が漂ってきました。
1
だいぶ年末の雰囲気が漂ってきました。
てなわけで、豊川稲荷にて今回の行程無事終了であります。コンココンコン(憑いてる)
3
てなわけで、豊川稲荷にて今回の行程無事終了であります。コンココンコン(憑いてる)
さて、帰ろう。
表参道。閉まってる店が多いのは平日だからなのかな?
1
表参道。閉まってる店が多いのは平日だからなのかな?
ああっ、うなぎ食べ…た…。
2
ああっ、うなぎ食べ…た…。
ガクッ。
プォ〜(意味不明)
2
プォ〜(意味不明)

感想

8〜9月にかけて
姫街道60キロを2回に分けて
踏破しました。


姫街道にはいくつか支線があって、
安間の起点〜市野宿の安間道、
浜松宿〜追分の浜松道、
吉田宿〜和田の吉田道の3つとなり、
残るは吉田道だけとなりました。


てなわけで、もうじき
地元のマラソン大会なので、
ロードワークも兼ねて吉田道を
ゆっくり走ってきました。


そして、前回歩いたとき
見つからなくて心残りだった
三橋の一里塚跡も
現存しないことが判明しました。


風は強いけど天気もよく、
走っているとちょうどいいくらいで
楽しい姫街道ファイナルでありました。


東海道踏破は来年ぐらいに
実行できるかな。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら