記録ID: 7583947
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
【山ラン】倉掛山→月夜見山→御前山→鋸山【トレラン】
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,762m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:19
距離 19.7km
登り 1,762m
下り 1,899m
14:44
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
6:33武蔵五日市駅発のバスで藤倉バス停へ。終点まで乗ってたのは自分だけ。一本前のこのバスに乗るには田園都市線の始発では間に合わないので、武蔵溝ノ口まで夜明け前の246をチャリで爆走して4:48発立川行きの南武線に飛び乗った。JRは早起きだねー。
トレイルの入り口。この記事を読んでなかったら見逃すとこだった。→「倉掛山へは消防団器具庫の向かい、デマンドバスのバス停がある地点から鉄柵に沿って、右上に畑の間の細い山道を登る」コースno.26 藤倉から倉掛山、風張峠、都民の森 http://www.jac-tama.or.jp/tama100.jac-tama.or.jp/course/course_26.html
あまりの急坂に途中でバテて座り込んでたら、坂なのに歩幅を狭めず、大股の力強い足取りでグングン登る屈強なお兄さんに抜かれる。「駐車場から一番乗りですか?」と笑顔で聞かれ、「あ、いや藤倉から風張峠で」と答えたところ、「それじゃもうけっこうお疲れですね」と満面の笑みを返された。いやもう、いま登り始めたピチピチの状態でも貴兄のような力強い登りはできませんw 思わず「すごいな〜」と感嘆の声が漏れてしまった。
ヤッホー!御前山の山頂からは見えないが、少し手前の木々の合間から、久しぶりに富士山をのぞむ。実はここに来るまでの登りで、早くも下山してきたさっきの屈強なお兄さんとすれ違い、「今日は富士山がよく見えますよ!」と教えてもらったのだ。この天気なら大岳まで行けばもっとよく見えるはず。でも脚がもつかなー。
気持ちよくくだってたら、この小さな矢印を見落として、避難小屋から栃寄沢方面へ降りてしまった。途中でここってこんなにくだれるコースだったっけと思ってスマホで確認して間違いに気づく。しかたないので登り返しだが、こに登り返しでさっきの元気は全部失ってしまった。やっぱり今日は大岳までは行かずに鋸山から奥多摩駅に行こう。
最後の下りで前を行くハイカーのみなさんをごぼう抜きする気持ちよさ。途中数百mにわたっておじさん3人によるデッドヒートが繰り広げられ、最後は先頭を譲ってもらったw 以前より降りるの苦手じゃなくなってきたよ。
感想
藤倉バス停→倉掛山→風張峠→月夜見山→小河内峠→惣岳山→御前山→クロノ尾山→大ダワ→鋸山→愛宕山→奥多摩温泉もえぎの湯♨️ 一本前のバスに乗ろうと4:48武蔵溝ノ口発の南武線に乗るため夜明け前の246をチャリで爆走。1時間行動開始時間が早まるだけで、気分的にだいぶゆとりが出て、いいかも。寒くなってきたので上はロンT+フーディニエアだったけど下は短パン+カーフタイツではちと寒かった。モンベルのサーモボトル大活躍。昼すぎてもそこそこ熱くて感動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する