記録ID: 7587577
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
大上峠から大野沢峠(中央分水嶺)
2024年12月13日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:24
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 475m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐久穂から国道299に入り、古谷(こや)ダムから北に分岐して林道大上線に入った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどが落ち葉の登山道。尾根が広くて迷いやすいところ、素直に進むと支尾根に入ってしまうところがある。ヤマレコのGPSに助けられた。 2カ所で急斜面があり補助ロープがある。ナイロン製のトラロープは滑りやすいので使わなかった(結び目が欲しかった・・・)。チェーンスパイクが有効だった。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
クマ鈴
クマスプレー
ストック
ゲイター
|
---|
感想
中央分水嶺歩きの続き。
大上峠から東に向かい、先週(12/4)に十石峠から到達していた大野沢峠(ククリ岩分岐)まで歩いて、線をつなげることができた。これで十石峠から大上峠がつながった。
眺望は良くない。木々の間から浅間山と荒船山が見えたくらい。
中央分水嶺歩きという動機があるから歩くコースといえる・・・。
2カ所で急斜面があるのが印象的だった。落ち葉の下の土は凍っており、下り(帰路)では、チェーンスパイクが有効だった。
また、尾根道を素直に進んでいると支尾根に入ってしまったり、穏やかな尾根が2重になって切り替わったいたりして、ヤマレコのGPSを見ながら歩くことが必要だった。
まだ雪は積もっていないが、気温は零下になってきて寒い。この日は風が弱かったのが救いだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する