ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7588825
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く 10(切目駅〜紀伊田辺)

2024年12月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
noyama141 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
23.8km
登り
308m
下り
312m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:02
合計
8:46
距離 23.8km 登り 308m 下り 312m
5:58
142
8:20
8:22
192
11:34
190
14:44
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行  程:紀伊田辺駅5:30-==(420円)==5:49切目駅5:55--6:18切目中山王子--7:33岩代王子--8:30千里王子--9:15南部峠の石仏--紀州梅干館--10:10三鍋王子--10:44鹿島神社--12:00芳養王子--芳養一里塚--13:30出立王子--14:00高山寺14:40--14:45宿
午後天気が崩れそうなので切目駅を一番列車出発
真っ暗闇の切目駅に着く
2024年12月13日 05:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 5:52
午後天気が崩れそうなので切目駅を一番列車出発
真っ暗闇の切目駅に着く
若宮社跡 若宮社は切目王子に合祀されている
2024年12月13日 06:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 6:02
若宮社跡 若宮社は切目王子に合祀されている
65 切目中山王子 切目駅から1.1km
足痛を治してくれる「足の宮」もが合祀されている
2024年12月13日 06:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 6:12
65 切目中山王子 切目駅から1.1km
足痛を治してくれる「足の宮」もが合祀されている
付近に野犬が生息しているらしく「野犬に餌を与えないで」の張り紙があった
2024年12月13日 06:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 6:14
付近に野犬が生息しているらしく「野犬に餌を与えないで」の張り紙があった
暗闇でゴソゴソ音がしていたので身構えながら先を急いだ
2024年12月13日 06:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 6:14
暗闇でゴソゴソ音がしていたので身構えながら先を急いだ
田辺湾方面を望む 明るければ海も良く見えるだろう
2024年12月13日 06:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 6:18
田辺湾方面を望む 明るければ海も良く見えるだろう
榎峠が解らないまま、暗闇の土道を進む
2024年12月13日 06:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 6:25
榎峠が解らないまま、暗闇の土道を進む
徳本上人名号碑 紀伊路で何度も見かける 切目駅から3.3km
付近に大きなソテツがありここでも南国を感じる
碑の前に白と紫の花が供えられているが付近の温室で栽培されている「スターチス」という花
2024年12月13日 06:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 6:55
徳本上人名号碑 紀伊路で何度も見かける 切目駅から3.3km
付近に大きなソテツがありここでも南国を感じる
碑の前に白と紫の花が供えられているが付近の温室で栽培されている「スターチス」という花
日が昇ってくると周囲には多くのビニールハウスが現れた
2024年12月13日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 6:57
日が昇ってくると周囲には多くのビニールハウスが現れた
付近の農地は殆どビニールハウスで中には紫の花
和歌山は作付面積・出荷量共に全国一のスターチスの産地だそうだ
2024年12月13日 07:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 7:12
付近の農地は殆どビニールハウスで中には紫の花
和歌山は作付面積・出荷量共に全国一のスターチスの産地だそうだ
【日高郡みなべ町】
岩代(有間皇子)結びの松 (県指定史跡)
*孝徳天皇の皇子 有間皇子が、謀反の罪に問われ、護送される途次、岩代で松の枝を引き結んで歌を詠み、岩代の神に自分の平安の無事を祈りました。しかし、有間皇子はその後途中の藤白坂で絞殺された
2024年12月13日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 7:17
【日高郡みなべ町】
岩代(有間皇子)結びの松 (県指定史跡)
*孝徳天皇の皇子 有間皇子が、謀反の罪に問われ、護送される途次、岩代で松の枝を引き結んで歌を詠み、岩代の神に自分の平安の無事を祈りました。しかし、有間皇子はその後途中の藤白坂で絞殺された
この先踏切を渡り、海岸に出たところに岩代王子がある
2024年12月13日 07:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 7:27
この先踏切を渡り、海岸に出たところに岩代王子がある
66 岩代王子 (県指定史跡)切目駅から5.4km
2024年12月13日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 7:34
66 岩代王子 (県指定史跡)切目駅から5.4km
干潮の様なのでここから海岸の砂浜を歩く
2024年12月13日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 7:35
干潮の様なのでここから海岸の砂浜を歩く
一部崖が出ていて砂浜を歩けないところを迂回
2024年12月13日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 8:10
一部崖が出ていて砂浜を歩けないところを迂回
千里の浜 県指定名勝天然記念物
アカウミガメの産卵地 
5月下旬から8月上旬に産卵にくるそうなのでこの時期立ち入らない方が良いのだろうか
2024年12月13日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:10
千里の浜 県指定名勝天然記念物
アカウミガメの産卵地 
5月下旬から8月上旬に産卵にくるそうなのでこの時期立ち入らない方が良いのだろうか
地図どうりに来るとここで鉄道を潜り千里の浜に出る
2024年12月13日 08:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:20
地図どうりに来るとここで鉄道を潜り千里の浜に出る
67 千里王子 切目駅から8.1km
2024年12月13日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:23
67 千里王子 切目駅から8.1km
2024年12月13日 08:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:25
千里王子に隣接する 千里観音
元は千里王子と一緒だったが明治7年の神仏分離令で分かれた
2024年12月13日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 8:48
千里王子に隣接する 千里観音
元は千里王子と一緒だったが明治7年の神仏分離令で分かれた
土道を歩く
2024年12月13日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 8:55
土道を歩く
鉄路を潜り右へ
2024年12月13日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 9:00
鉄路を潜り右へ
梅林を歩く、地面の青いネットは木に掛けるのではなく地面に張り実を受けるらしい
2024年12月13日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 9:03
梅林を歩く、地面の青いネットは木に掛けるのではなく地面に張り実を受けるらしい
*手摘みする青梅とは異なり、完熟梅は自然に落下したものを収穫する。地面にネットを敷きつめているのは、実が落下した際に表面を傷つけないためだ。THE ROOTS OF SHUN (September / BACK NUMBER 2022)
2024年12月13日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 9:04
*手摘みする青梅とは異なり、完熟梅は自然に落下したものを収穫する。地面にネットを敷きつめているのは、実が落下した際に表面を傷つけないためだ。THE ROOTS OF SHUN (September / BACK NUMBER 2022)
南部峠石造地蔵 切目駅から9.3km
骨接ぎに霊験があらたかであると伝えられ、別名「骨つぎ地蔵」とも呼ばれている
2024年12月13日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 9:13
南部峠石造地蔵 切目駅から9.3km
骨接ぎに霊験があらたかであると伝えられ、別名「骨つぎ地蔵」とも呼ばれている
2024年12月13日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 9:13
それらしい道が続く
2024年12月13日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 9:16
それらしい道が続く
紀州 梅干館 にて工場見学
様々な味付けの梅干しがあったが試食だけで荷物(高くて手が出ない)になるので購入せず退出
2024年12月13日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 9:33
紀州 梅干館 にて工場見学
様々な味付けの梅干しがあったが試食だけで荷物(高くて手が出ない)になるので購入せず退出
南部川を国道42号線南部大橋で渡り、上流側に歩くと対岸に梅干館が見える、
旧道は梅干館辺りから渡し船か何かあったのだろう
2024年12月13日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 9:54
南部川を国道42号線南部大橋で渡り、上流側に歩くと対岸に梅干館が見える、
旧道は梅干館辺りから渡し船か何かあったのだろう
旧道らしい道と弁柄塗に虫かご窓の旧家
2024年12月13日 09:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 9:59
旧道らしい道と弁柄塗に虫かご窓の旧家
2024年12月13日 09:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 9:59
丹川地蔵と大イチョウ
イチョウは樹齢300年、胸高周囲4.3m、樹高25m
2024年12月13日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 10:02
丹川地蔵と大イチョウ
イチョウは樹齢300年、胸高周囲4.3m、樹高25m
2024年12月13日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 10:02
68 三鍋王子 切目駅から12.1km
2024年12月13日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 10:05
68 三鍋王子 切目駅から12.1km
2024年12月13日 10:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 10:43
鹿島神社 切目駅から13.4km
一時、三鍋王子が合祀されていた
2024年12月13日 10:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 10:46
鹿島神社 切目駅から13.4km
一時、三鍋王子が合祀されていた
【田辺市】
井原観音
2024年12月13日 11:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 11:36
【田辺市】
井原観音
69 芳養王子(はやおうじ) 切目駅から17.8km
芳養大神社へ合祀されている
2024年12月13日 11:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 11:56
69 芳養王子(はやおうじ) 切目駅から17.8km
芳養大神社へ合祀されている
2024年12月13日 11:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 11:56
2024年12月13日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 12:00
ポップな感じのJR芳養駅
2024年12月13日 12:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 12:09
ポップな感じのJR芳養駅
芳養一里塚跡  切目駅から18.5km
一里塚地蔵尊と青面金剛が祀ってある
2024年12月13日 12:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 12:45
芳養一里塚跡  切目駅から18.5km
一里塚地蔵尊と青面金剛が祀ってある
牛の鼻聖徳地蔵
地名は、牛の鼻に似た岩穴があったことに由来。刑場があったらしい
2024年12月13日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 12:50
牛の鼻聖徳地蔵
地名は、牛の鼻に似た岩穴があったことに由来。刑場があったらしい
天神崎方面
2024年12月13日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 12:55
天神崎方面
潮垢離浜跡 切目駅から20.6km
*潮垢離(しおごり)とは、浜で海水を浴びて穢れを払う儀式のこと。ここまで海辺をたどってきた紀伊路ですが、田辺からは山中を進む中辺路へと入るため、熊野の聖域に入る前のこの浜での潮垢離は重要なものとされていました
2024年12月13日 13:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 13:18
潮垢離浜跡 切目駅から20.6km
*潮垢離(しおごり)とは、浜で海水を浴びて穢れを払う儀式のこと。ここまで海辺をたどってきた紀伊路ですが、田辺からは山中を進む中辺路へと入るため、熊野の聖域に入る前のこの浜での潮垢離は重要なものとされていました
70 出立王子  県指定史跡  切目駅から18.5km
田辺王子とも呼ばれる。八立稲荷神社に合祀
ここまでが紀伊路、この先は中辺路
2024年12月13日 13:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/13 13:25
70 出立王子  県指定史跡  切目駅から18.5km
田辺王子とも呼ばれる。八立稲荷神社に合祀
ここまでが紀伊路、この先は中辺路
2024年12月13日 13:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:26
階段奥に八立稲荷神社(やたちねじんじゃ)
八幡・出立・稲神社を合祀
2024年12月13日 13:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:39
階段奥に八立稲荷神社(やたちねじんじゃ)
八幡・出立・稲神社を合祀
会津川沿いに高山寺へ向かう
2024年12月13日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 13:42
会津川沿いに高山寺へ向かう
正南面山高山寺(真言宗) 切目駅から22.2km
聖徳太子の草創、弘法大師が中興したとされるお寺で『弘法さん』の名で親しまれており
弘法大師自作の像や会津川の渕に自からの影を写して刻んだと伝えられる像が安置されているという
南方熊楠や合気道の創設者植芝盛平の墓もある
2024年12月13日 14:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 14:00
正南面山高山寺(真言宗) 切目駅から22.2km
聖徳太子の草創、弘法大師が中興したとされるお寺で『弘法さん』の名で親しまれており
弘法大師自作の像や会津川の渕に自からの影を写して刻んだと伝えられる像が安置されているという
南方熊楠や合気道の創設者植芝盛平の墓もある
境内にある古墳
2024年12月13日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 14:04
境内にある古墳
貝塚
2024年12月13日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 14:10
貝塚
弁天堂
2024年12月13日 14:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 14:16
弁天堂
南方熊楠の墓は田辺湾を見ている
2024年12月13日 14:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 14:08
南方熊楠の墓は田辺湾を見ている
合気道の創設者植芝盛平の墓
2024年12月13日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 14:28
合気道の創設者植芝盛平の墓
高山寺と街を結ぶ会津川に架かる弘法橋
2024年12月13日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/13 14:34
高山寺と街を結ぶ会津川に架かる弘法橋
千里王子のスタンプは「千里の浜」と浜で産卵するウミガメのデザイン
千里王子のスタンプは「千里の浜」と浜で産卵するウミガメのデザイン
芳養王子(はやおうじ)のスタンプは王子がある芳養大神社が海のそばにある様子をデザイン
芳養王子(はやおうじ)のスタンプは王子がある芳養大神社が海のそばにある様子をデザイン

感想

意味を見ながら歩くのは楽しい、晴れていればなお楽しかっただろう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら