記録ID: 758961
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 〜ゴンドラからの晩秋〜
2015年11月01日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 665m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:18
下山時、自然散策コースを歩いたが、特に見せ場はなし
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所全くなし 快適そのもの |
その他周辺情報 | 標高2000m、この時期の足湯はぬるい! |
写真
感想
3年ぶりの奥白根山、天候に恵まれ、大パノラマを堪能できた
次回は金精峠か丸沼登山口あたりから五色沼を経由して登ってみたい
詳しくは
http://ameblo.jp/sumondake/entry-12091027565.html
まで
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
kosanpoさんこんにちは!
やはりこの日はスカっと見えてましたね!谷川からも見えておりました!
ここは9月にコマクサ狙いで社長担いで行ったのですが、花はなんとか残っていたものの午後からはガスガスの無展望。ションボリとしたのがまだ記憶に新しいです!
ですが空がスカっと抜ける季節になると花はもう見られません。
花を生かさば上見えず、眺望生かさば花見えず
なかなか難しいものですね。
まぁ、湿度があるからこそお花も輝くってわけなので、こればっかりはしょうがないですね。通い続けるしかない!まぁ、それでこそ高嶺の花、ってわけでして。
おあとがよろしいようで。(ぺちん!)
カッパさん こんにちは^^
やっぱり白い谷川連峰縦走されてましたね〜
絶好の快晴! 連続の快晴山行ゲットで「雨カッパ」とは、もう呼ばせない!ですね
久々のミーちゃん登場の丹沢山、楽しく読ませていただきました
(自分の記事をアップする以外、あまりヤマレコは開かないもので・・・すみません
延べ12時間、頑張りましたね〜
親孝行なミーちゃんです 背負われていたとしても3歳児にとっては長かったと思います
「また行きたい」と言ってくれるあたり、泣かせます
この後の予定も盛りだくさんですね
平ヶ岳は延期でしょうか? こちらも雪が積もっていたようなので無理しない方が無難ですね
関東方面はまだまだ楽しめそうで羨ましいです。 新潟はしばらく冬眠いたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する