記録ID: 7590866
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰
なかなかの高度感 兜明神岳
2024年12月14日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 424m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:18
距離 6.3km
登り 424m
下り 426m
11:30
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツボ足スタート途中からチェンスパ使用 積雪はトレースのない1番深いところでふくらはぎ程度 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
冬用ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
手ぬぐい
ツェルト
スコップ
ストック
カメラ
|
---|
感想
9ヶ月ぶりの涙の再開
cattailさんとは 思い出深い山行が多く
一緒に笑ったり泣いたり成長したり
秋田を離れてから 自分から誘えないわたし
秋田通過のタイミングで声をかけてくれた
めちゃくちゃ嬉しい
久しぶりに会っても
変わらない笑顔 楽しい会話
兜明神岳って名前がカッコいいよね
区界って地名がカッコいいよね で盛り上がれる笑
兜明神岳は ずっと気になってたけど
山頂の岩場が怖くて なかなか登れなかった
やっぱ怖かった
ソロだったら帰ってたね
でも 1人じゃないって心強い
山頂の眺望は素晴らしく 今は登れない岩手山も見えた
この達成感は 山の魅力の一つ
ソロも楽しいけど 誰かと登る楽しさや安心感もいい
どっちもどっちの楽しさがあるよね
山の神さま 今日も無事をありがとう
cattailさん ご一緒ありがとうね また一緒に歩いてね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する