ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7592080
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く 11(紀伊田辺〜滝尻王子)

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
noyama141 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
25.2km
登り
485m
下り
414m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:29
合計
8:59
距離 25.2km 登り 485m 下り 414m
6:33
125
スタート地点
8:38
8:53
114
10:47
11:01
119
13:00
104
14:44
48
15:32
天候 曇り/雨
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行  程:宿6:40--7:18秋津王子--8:15万呂王子--8:40三栖王子--9:45八上王子--10:35稲葉根峠--10:50稲葉根王子--11:36一瀬王子--12:15ふるさと食堂12:40--12:56鮎川王子--13:16御所平--14:55清姫の墓--15:35滝尻王子16:33==(明光バス 970円)==17:15紀伊田辺駅 ・宿
6時40分に宿を出るも日の出は7時、まだ薄暗い
2024年12月14日 06:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 6:36
6時40分に宿を出るも日の出は7時、まだ薄暗い
田辺市内から秋津川右岸高山寺方面へ渡り、青木歩道橋で右会津川の左岸側へ渡り返す
2024年12月14日 07:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 7:09
田辺市内から秋津川右岸高山寺方面へ渡り、青木歩道橋で右会津川の左岸側へ渡り返す
71秋津王子 田辺市内宿より2.2km
申し訳なさそうな石碑と古びた解説版、他にも「落合の秋津王子推定値」があるそうだ
2024年12月14日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 7:17
71秋津王子 田辺市内宿より2.2km
申し訳なさそうな石碑と古びた解説版、他にも「落合の秋津王子推定値」があるそうだ
左会津川
会津川は国道42号線が渡る上流で右会津川・左会津川に分かれる
2024年12月14日 07:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 7:30
左会津川
会津川は国道42号線が渡る上流で右会津川・左会津川に分かれる
降ったりやんだりの小雨の中を行く
2024年12月14日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 7:34
降ったりやんだりの小雨の中を行く
須佐神社
2024年12月14日 07:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 7:39
須佐神社
須佐神社には万呂王子が合祀されている
2024年12月14日 07:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 7:45
須佐神社には万呂王子が合祀されている
72 万呂王子 宿より5.5km
道標には「万呂王子跡」と書いてあるが、ここが万呂王子跡だろうか? 
標柱の向こうの梅畑の中に『史跡 万呂王子跡』, 『文化財を 大切に』と書いた標柱があるらしい
2024年12月14日 08:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 8:13
72 万呂王子 宿より5.5km
道標には「万呂王子跡」と書いてあるが、ここが万呂王子跡だろうか? 
標柱の向こうの梅畑の中に『史跡 万呂王子跡』, 『文化財を 大切に』と書いた標柱があるらしい
矢印の方向へ行くと
2024年12月14日 08:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 8:31
矢印の方向へ行くと
古道らしい土道となる
2024年12月14日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 8:34
古道らしい土道となる
虹が見えたので天候回復と思いきや再び雨が降り出す
2024年12月14日 08:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/14 8:35
虹が見えたので天候回復と思いきや再び雨が降り出す
73 三栖王子 宿より6.8km
2024年12月14日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 8:38
73 三栖王子 宿より6.8km
2024年12月14日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 8:59
雑草道はズボンの裾が濡れる
2024年12月14日 09:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 9:02
雑草道はズボンの裾が濡れる
やはり舗装路は歩きやすい
2024年12月14日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 9:18
やはり舗装路は歩きやすい
【西牟婁郡上富田町】(にしむろぐん とんだまち)
南方熊楠山中裸像撮影場所
2024年12月14日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 9:27
【西牟婁郡上富田町】(にしむろぐん とんだまち)
南方熊楠山中裸像撮影場所
南方熊楠記念館には「山中」ではなく「林中」とある
山中裸像は神社合祀令による森林伐採に反対するための、パフォーマンスとして撮影されたという
2024年12月14日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 9:25
南方熊楠記念館には「山中」ではなく「林中」とある
山中裸像は神社合祀令による森林伐採に反対するための、パフォーマンスとして撮影されたという
74 八上王子 宿から9.1km
2024年12月14日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 9:40
74 八上王子 宿から9.1km
2024年12月14日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 9:43
田中神社 境内の南方熊楠が命名した「オカフジ」は県指定文化財
オカフジは当地での呼び方で、標準和名は牧野富太郎によって命名されたヤマフジ。熊楠はオカフジと本草図譜巻二十九にあるのでオカフジが妥当と反論している。
2024年12月14日 10:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 10:10
田中神社 境内の南方熊楠が命名した「オカフジ」は県指定文化財
オカフジは当地での呼び方で、標準和名は牧野富太郎によって命名されたヤマフジ。熊楠はオカフジと本草図譜巻二十九にあるのでオカフジが妥当と反論している。
民家の間を抜ける
2024年12月14日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:27
民家の間を抜ける
急な登り
2024年12月14日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:34
急な登り
稲葉根峠 宿より11.2km
2024年12月14日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:34
稲葉根峠 宿より11.2km
下りも急だ
2024年12月14日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:41
下りも急だ
民家の庭の様な所に出る
2024年12月14日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:44
民家の庭の様な所に出る
75 稲葉根王子 (岩田神社) 宿から11.6km
五体王子、江戸時代には「岩田王子」とも呼ばれていた
2024年12月14日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:45
75 稲葉根王子 (岩田神社) 宿から11.6km
五体王子、江戸時代には「岩田王子」とも呼ばれていた
2024年12月14日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/14 10:45
水垢離体験場
参詣者は岩田川(富田川)に出会い禊をし、熊野の霊域の入り口である滝尻王子まで、何度も岩田川を徒歩で渡
2024年12月14日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:56
水垢離体験場
参詣者は岩田川(富田川)に出会い禊をし、熊野の霊域の入り口である滝尻王子まで、何度も岩田川を徒歩で渡
富田川はオオウナギの生息地。オオウナギは大きいウナギではなく別種
2024年12月14日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 10:55
富田川はオオウナギの生息地。オオウナギは大きいウナギではなく別種
79 一ノ瀬王子 宿より14.1km
*岩田川の瀬を何度も渡り、滝尻まで行きます。最初に渡るのが一の瀬。
2024年12月14日 11:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 11:35
79 一ノ瀬王子 宿より14.1km
*岩田川の瀬を何度も渡り、滝尻まで行きます。最初に渡るのが一の瀬。
【田辺市(旧 大塔村)】
2005年5月1日に田辺市・龍神村・中辺路町・本宮町との新設合併により、現在は田辺市大塔地区となっている
2024年12月14日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 11:42
【田辺市(旧 大塔村)】
2005年5月1日に田辺市・龍神村・中辺路町・本宮町との新設合併により、現在は田辺市大塔地区となっている
庚申塔 道標を兼ね「左 くまの」
2024年12月14日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 11:51
庚申塔 道標を兼ね「左 くまの」
富田川上流 上鮎川集落を望む
雨も上がり晴れ間が広がってきた
2024年12月14日 11:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 11:59
富田川上流 上鮎川集落を望む
雨も上がり晴れ間が広がってきた
上鮎川地区
2024年12月14日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 12:06
上鮎川地区
上鮎川の食堂で「三体月 カレー」なるものをいただく
三つのフライドポテトを三体月に見立てたらしいが、ルーがは夜風吹かれたか冷えていたのが残念。
*熊野の中辺路町や本宮町では、旧暦11月23日に昇る月が三体に見えるという伝承がある。今年は12月23日に観月会が模様される
2024年12月14日 12:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 12:25
上鮎川の食堂で「三体月 カレー」なるものをいただく
三つのフライドポテトを三体月に見立てたらしいが、ルーがは夜風吹かれたか冷えていたのが残念。
*熊野の中辺路町や本宮町では、旧暦11月23日に昇る月が三体に見えるという伝承がある。今年は12月23日に観月会が模様される
バス停のお嬢さん
2024年12月14日 12:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 12:54
バス停のお嬢さん
77 鮎川王子 宿から17.0km
対岸の住吉神社に合祀、標柱には「大塔宮劔神社 川向」とある。対岸の住吉神社には劔神社が合祀されている
2024年12月14日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 12:55
77 鮎川王子 宿から17.0km
対岸の住吉神社に合祀、標柱には「大塔宮劔神社 川向」とある。対岸の住吉神社には劔神社が合祀されている
住吉神社 鮎川王子社の社は工事中
明治に劔神社(つるぎじんじゃ)がこの神社合祀され、俗に「お劔さん」と呼ばれるようになった
2024年12月14日 13:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:06
住吉神社 鮎川王子社の社は工事中
明治に劔神社(つるぎじんじゃ)がこの神社合祀され、俗に「お劔さん」と呼ばれるようになった
鮎川王子も合祀されている
2024年12月14日 13:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 13:07
鮎川王子も合祀されている
鮎川王子社の社は工事中
2024年12月14日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:09
鮎川王子社の社は工事中
御所平  宿から19.0km
御所平は後白河上皇の頓宮(仮の宿)があったといわれている
2024年12月14日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 13:33
御所平  宿から19.0km
御所平は後白河上皇の頓宮(仮の宿)があったといわれている
薬師如来が祀られている  
2024年12月14日 13:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:34
薬師如来が祀られている  
御所平から富田川を望む
2024年12月14日 13:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 13:35
御所平から富田川を望む
藤原定家の歌碑
「そめし秋を くれぬとたれかいはた河 またなみこゆる 山姫のそで」
丁度今頃の季節な?
2024年12月14日 13:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:39
藤原定家の歌碑
「そめし秋を くれぬとたれかいはた河 またなみこゆる 山姫のそで」
丁度今頃の季節な?
この道の入口に「北郡越」のスタンプ押印所があった
2024年12月14日 13:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:48
この道の入口に「北郡越」のスタンプ押印所があった
庚申塔・青面金剛
2024年12月14日 13:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:49
庚申塔・青面金剛
道祖神
道祖神は陰陽合体の道祖神で、さえの神と言われ、邪悪なものを遮り路の悪霊を除き旅人を守り、男女円満、縁結びの神として信仰されています。また、庚申塚は青面金剛で、病魔や病鬼を払い除くとされ、縄で縛ると失物が見つかると信じられて います。(大塔観光協会HP)
2024年12月14日 13:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:49
道祖神
道祖神は陰陽合体の道祖神で、さえの神と言われ、邪悪なものを遮り路の悪霊を除き旅人を守り、男女円満、縁結びの神として信仰されています。また、庚申塚は青面金剛で、病魔や病鬼を払い除くとされ、縄で縛ると失物が見つかると信じられて います。(大塔観光協会HP)
念仏渕
*後白河法皇は頭痛に悩まされて。夢枕に熊野権現があらわれ、「前世のどくろが富田川に沈んでいてどくろに松の根が入り、水の流れに松の根が揺れてそのたびに頭が痛む」というお告げがあった。念仏を唱え髑髏を取り出すとすっかり頭痛は治った。
2024年12月14日 13:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 13:54
念仏渕
*後白河法皇は頭痛に悩まされて。夢枕に熊野権現があらわれ、「前世のどくろが富田川に沈んでいてどくろに松の根が入り、水の流れに松の根が揺れてそのたびに頭が痛む」というお告げがあった。念仏を唱え髑髏を取り出すとすっかり頭痛は治った。
2024年12月14日 14:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 14:08
ここから下流がオオウナギ生息地
2024年12月14日 14:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 14:09
ここから下流がオオウナギ生息地
峠の地蔵
2024年12月14日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 14:20
峠の地蔵
庚申塔
青面金剛:「作神様」(手が何本もあって一 度に沢山のものを作れるから)・「福の神様」といわれています。(大塔観光協会HP)
2024年12月14日 14:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 14:24
庚申塔
青面金剛:「作神様」(手が何本もあって一 度に沢山のものを作れるから)・「福の神様」といわれています。(大塔観光協会HP)
徳本上人名号碑
2024年12月14日 14:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 14:25
徳本上人名号碑
徳本上人碑
2024年12月14日 14:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 14:25
徳本上人碑
吊り橋を渡る
2024年12月14日 14:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 14:41
吊り橋を渡る
2024年12月14日 14:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 14:42
清姫の墓
2024年12月14日 14:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/14 14:52
清姫の墓
川向うに滝尻王子と熊野古道館が見える
2024年12月14日 15:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 15:27
川向うに滝尻王子と熊野古道館が見える
丁度田辺行きのバスが来たが、熊野古道館で休み1時間後のバスに乗ることに
2024年12月14日 15:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 15:29
丁度田辺行きのバスが来たが、熊野古道館で休み1時間後のバスに乗ることに
78 滝尻王子 五体王子  宿から25.2km
滝尻から奥は御山、熊野の霊域だと考えられて
2024年12月14日 16:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 16:26
78 滝尻王子 五体王子  宿から25.2km
滝尻から奥は御山、熊野の霊域だと考えられて
熊野古道館
中でお茶が飲めるのでカフェラテを注文し、次のバスの時間まで展示物を見学して田辺駅へ
2024年12月14日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/14 15:37
熊野古道館
中でお茶が飲めるのでカフェラテを注文し、次のバスの時間まで展示物を見学して田辺駅へ
稲葉根王子のスタンプは水垢離の様子
1
稲葉根王子のスタンプは水垢離の様子
北郡越のスタンプは道祖神だろうか
北郡越のスタンプは道祖神だろうか
滝尻王子のスタンプは王子社のデザインか?
1
滝尻王子のスタンプは王子社のデザインか?

感想

 紀伊路から中辺路に入ると舗装路から藪や土道・山道が増えてきた
土道の方が雰囲気はあるし膝にやさしいクッション性も良いので好きだ
しかし、雨降りの日は中々難儀する。アスファルトに供えてクッション性が良く蒸れにくいローカットなウオーキングシューズにするか、山道での雨に備えクッション性は悪いがゴアテックス制のハイカットな靴にするか悩みどころ。
 舗装路など無い平安時代の熊野詣、藤原定家の苦労を思えばなんていうことは無いのでしょうが

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら