記録ID: 7593241
全員に公開
フリークライミング
六甲・摩耶・有馬
安全講習(後期)
2024年12月14日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
9:00
360分
神戸登山研修所
15:00
神戸登山研修所
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
・インライン・フィギュアエイトノット
・バタフライ・ノット
・シープシャンク
・ガーダ・ヒッチ
・青木ヒッチ
・ダブル・フィシャーマン
・シートベント
・ダブルシートベント
・ムンターヒッチ+ハーフフィッチ(+オーバーハンドノット)
■自己脱出
リードとビレイヤーが2人だけで、リードが墜落し、ビレイヤーが助けを呼びに行く必要がある場合
・確保用のアンカーを取れるところの近くで、テンションをMAXで張る
・確保器を仮固定(ムンターヒッチ+ハーフフィッチ(+オーバーハンドノット))
・リードのテンションがかかっているロープ(ダブルロープの場合は、上に支点がある方のロープ)に、スリングの片側をフリクションヒッチ固定し、片側をムンターヒッチ+ハーフフィッチで、確保用のアンカー(カラビナ)に固定する。
・確保器の仮固定を解除し、荷重をスリング(確保用のアンカー)側に移し、ビレイヤーは脱出する。
・もう一か所の確保用のアンカーにエイトノットで固定しておく。
■登り返し
クライマーが懸垂下降をしたが、懸垂場所が悪いなど、登り返す必要がある場合
マルチピッチクライミングでアクシデント発生時に危急的速やかに対処する練習でした。
個別のロープワークを組み合わせることで対応するとのこと。知識と経験が必要です。
あまりこのような事態に遭遇すること基本的にダメですが、クライマーに必須の技術ではないかと改めて知ることができます。
講師スタッフの方々に感謝です。。。。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する