那珂川【下野大橋〜那珂川大橋】ダウンリバー(^o^)/


- GPS
- 04:00
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 7m
- 下り
- 40m
天候 | 曇り・・時折小雨がパラっと(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意:大瀬のやな設置期間は、7月中旬〜10月末まで 大瀬観光やな☆http://www.acity2001.co.jp/yana/ |
写真
感想
長かったような・・アッという間だった北海道の川旅も終わってしまい、名残り惜しむかのように〜この日、那珂川の川下りに出かけてみました(笑)
しかし、8月に那珂川を下った時のような暑い夏の青空ではなく・・ 北海道みたいにソラ広くて何でも雄大に感じるような景色でもなく・・ 時折ポツポツっとくるようなドンヨリ気味なお天気の中での今回の那珂川でしたが、それでも何だろう?とても楽しかったです(*^_^*)
7、8年前に、カヤックで川下りをやってみたくて『なかよしキャンプグランド』で何度か川下りの体験をさせてもらいました!その後、今のボイジャーを購入してみて湖で漕いだりキャンプしたりして少しだけ楽しみましたが、そのうちヤマにのめり込み・・(笑) 『また何時かは出来るかなぁ』と思って眠らせていたカヤックを、またはじめてみたのが今年の夏!北の大地を歩く旅はまた今度(笑) 今年はそれよりも北の原野を流れる川を旅してみたい!という気持ちが高まりました\(^o^)/
そうは言っても自分たち技量の範囲で下れるような川、ファルトボートでも下れる川を北海道で少しでも楽しめればイイなぁという感じで、北海道に行く前には湖ばかりじゃなく、川下りも少しやっておきたいなということで、8月☆久しぶりに『なかよしキャンプグランド』を訪れて、優しくて楽しい心強い先生たちと一緒になかよく那珂川を2日間下ることが出来ました♪
何度か下った事がある那珂川を、今回、初めて二人で下りましたが、いろんな意味で勉強になったな思います☆ 何かあった時にはもちろんインストラクターの方や他にレスキューしてもらえる方がたくさんいるのはとても心強くはありますが、いつもとはちょっと違う緊張感・・ 8月に訪れた時よりも川の流れが速いような感じだったり、どこを通過したら良いのかというルート取りだったり・・
北海道の川下りも、もちろん自分たち二人だけではありましたが、はじめて下る未知の川、いろいろ調べたり、瀬の動画を見たりして勉強&イメトレしたりと楽しみな反面、緊張感もある中での川下りでしたが、ツアーでの那珂川では、そういう感覚がなかったんだなと思いました☆
那珂川の川下りと言えば、一般的に初心者でも楽しめる川だとは言われているとは思いますが、状況次第では、どんな川でも何時何が起こるか分からない危険も多くあると思います☆
楽しくなってきたカヤックですが、さすがに冬は今のところやるつもりはないので、また自分たちが思いっきりカヤックを楽しめるシーズンになった時に、今まで経験して学んだ事を思い出しつつ・・また少しでも多くの経験を積みながら川下りを楽しんで行けたらイイなと思います(*^_^*)
☆オリジナルphotムービー☆
https://goo.gl/photos/4qUBQpzVd6b1izp1A
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ!kchan&相方くん、お久しぶりです。お元気そうで何よりです‼
那珂川ってことで、何処?と思い写真を見ていくと…なんと出発地点は、今年鮎釣りに通い、行くたびに渡っていた烏山の下野大橋ではないでますかぁ(@_@)橋の上からの写真で川の流れを見てすぐ分かりました‼私の今年の漁場は、この橋から下流300mのあたりなんですよーまぁ、この日私は釣りに行ってはいませんでしたが(笑)
Kchanたちのカヤックの発祥が那珂川だったなんてビックリです(^-^;関東の四万十川と言われる那珂川〜大いなる自然につつまれてのリバーダウン気持ち良さそうで最高でした❗
来年は山でばったりでなく、那珂川でばったりお会いできたりしてo(^o^)o
では、またネ!(^_^)/~~
こんにちは〜sajunさん(*^_^*) お久しぶりです
ヤマレコはちょっとヒッソリな感じでやってますが・・
ヤマ以外の遊びで元気でやっておりました
私も先日、sajunさんのところにおじゃました時、『鎌倉山ってあの鎌倉?あれれ?見覚えのあるこの景色は・・大瀬橋だぁ
また、下野大橋(間違えて烏山大橋と書いちゃってましたが
この日の天候はイマイチでしたが、何度か下った事のある那珂川もとても素敵な川だと思うので、また来シーズンの那珂川は、私たちも楽しみの一つです
コメントありがとうございました(*^_^*)
また、こちらこそヨロシクです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する