ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 759732
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢 金目川水系 春岳沢

2015年11月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
otafuku その他5人
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
690m
下り
672m

コースタイム

07:52 ヤビツ峠出発
08:39 入渓点(髭僧ノ滝)着
09:00 遡行開始
11:04 湧水地着(遡行終了・大休止)
11:54 下山開始
13:07 登山道
13:31 春岳山
14:15 ヤビツ峠着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
髭僧ノ滝は、水量が多いとかなりグレードがアップし登攀は要注意!です。
ヤビツ峠に向かう途中、見え隠れする富士山が余りに綺麗で、菜の花台に寄りました。
今日の朝の富士山☆
3
ヤビツ峠に向かう途中、見え隠れする富士山が余りに綺麗で、菜の花台に寄りました。
今日の朝の富士山☆
ヤビツ峠に全員集合。
さぁ出発しましょう^^/
1
ヤビツ峠に全員集合。
さぁ出発しましょう^^/
春岳沢の髭僧ノ滝まで、登山道を下りて行きます。
1
春岳沢の髭僧ノ滝まで、登山道を下りて行きます。
案内版に従って髭僧ノ滝へ。
1
案内版に従って髭僧ノ滝へ。
もうすぐですよ♪
1
もうすぐですよ♪
到着しました、髭僧ノ滝。
凄い水量です!
3
到着しました、髭僧ノ滝。
凄い水量です!
まさかここを登るの!?
私 遠慮します・・( ̄▽ ̄;)
5
まさかここを登るの!?
私 遠慮します・・( ̄▽ ̄;)
まずリーダーがリッジを登って、
2
まずリーダーがリッジを登って、
uconさんと協力して、滝登攀希望者を確保しました。
1
uconさんと協力して、滝登攀希望者を確保しました。
アチャーかとりんさん!11月だと言うのにシャワーですよ!!
6
アチャーかとりんさん!11月だと言うのにシャワーですよ!!
ふぅ〜おちかれさま〜^^
5
ふぅ〜おちかれさま〜^^
あ〜あリーダーまで・・
5
あ〜あリーダーまで・・
berninakeikoさん、おいらも登ったど\(^_^)/
8
berninakeikoさん、おいらも登ったど\(^_^)/
すぐ上にも滝があるのですが・・
1
すぐ上にも滝があるのですが・・
好きですねぇ(*⌒▽⌒*)
4
好きですねぇ(*⌒▽⌒*)
私も♪(byかとりん)
3
私も♪(byかとりん)
ビチョビチョですが、嬉しそう♪
3
ビチョビチョですが、嬉しそう♪
次は堰堤です。右から。
1
次は堰堤です。右から。
モミジ谷出合です。
今度はこっちを遡行したいな
1
モミジ谷出合です。
今度はこっちを遡行したいな
ここからは登れる滝のオンパレードです。
とっても楽しいですよ^^/
2
ここからは登れる滝のオンパレードです。
とっても楽しいですよ^^/
どんどん行きましょう♪
2
どんどん行きましょう♪
水が多いので、注意。
3
水が多いので、注意。
ホント楽しいね☆
4
ホント楽しいね☆
ここはちと難しい?
楽勝よ!
4
ここはちと難しい?
楽勝よ!
あーまただ・・
水大好き(^-^ゞ
3
あーまただ・・
水大好き(^-^ゞ
お次はkazikaさん。
あれ!?バタフライですか?
6
お次はkazikaさん。
あれ!?バタフライですか?
小滝連続です。
綺麗♪
いやいや滝のことです^^
4
綺麗♪
いやいや滝のことです^^
これ簡単すぎて・・
左に難しいとこないかしら・・
これ簡単すぎて・・
左に難しいとこないかしら・・
これはちょっと難しそうね・・
1
これはちょっと難しそうね・・
730m二俣です。左に進むとそろそろ遡行終了点です。
2
730m二俣です。左に進むとそろそろ遡行終了点です。
780m付近の湧水地に到着しました〜
1
780m付近の湧水地に到着しました〜
何故か嬉しそうなuconさん^^
奥に見えているのは湧水です。
湧水とuconさん???
4
何故か嬉しそうなuconさん^^
奥に見えているのは湧水です。
湧水とuconさん???
さぁたっぷりお湯を沸かして、
1
さぁたっぷりお湯を沸かして、
思い思いに寛いで下さいな。
思い思いに寛いで下さいな。
話が弾んでますね!(^▽^)
1
話が弾んでますね!(^▽^)
otafukuさんは、いつもの定番です(^^)
山でのカップ麺は美味いとタモリも言っていました(^^ゞ
4
otafukuさんは、いつもの定番です(^^)
山でのカップ麺は美味いとタモリも言っていました(^^ゞ
みんな一緒に(撮り手otafuku)
8
みんな一緒に(撮り手otafuku)
たっぷり休みました^^/
さぁ下山開始です。
たっぷり休みました^^/
さぁ下山開始です。
尾根に乗りました。
景色がいいね('-^*)ok
1
尾根に乗りました。
景色がいいね('-^*)ok
紅葉の尾根を登ります。
でもきついよ〜(><)
4
紅葉の尾根を登ります。
でもきついよ〜(><)
辛い登りも、みんなで歩けば頑張れる(^-^)v
2
辛い登りも、みんなで歩けば頑張れる(^-^)v
あっ富士山が見えるよ!
雪は融けて少ないね。
1
あっ富士山が見えるよ!
雪は融けて少ないね。
やっと登山道に出ました〜
1
やっと登山道に出ました〜
ここからちょっと寄り道して、
ここからちょっと寄り道して、
春岳山です。
ここでものんびり(=⌒ー⌒=)
1
春岳山です。
ここでものんびり(=⌒ー⌒=)
そして、
無事ヤビツ峠に戻って来ました
お疲れさまでした〜(^▽^)/
1
無事ヤビツ峠に戻って来ました
お疲れさまでした〜(^▽^)/
最後に今日の夕方の富士山。
(菜の花台から同じアングルで)
一日良い天気でした(⌒‐⌒)
ありがとうございました☆
4
最後に今日の夕方の富士山。
(菜の花台から同じアングルで)
一日良い天気でした(⌒‐⌒)
ありがとうございました☆

装備

個人装備
靴はアクアステルス
共同装備
8ミリ30mロープ

感想

今回はikukoさんの計画で春岳沢へ。
またまた6人の大所帯になりました(^^)

ところで春岳沢ってこんなに楽しかったっけ?
と思うくらい小滝のオンパレード。本当に楽しめた一日でした(*^_^*)

でも髭僧ノ滝は、登ろうなんて考えてはいけません・・(><)
勿論、今回の様にきちんと確保されていれば別ですが。
11月だというのに、シャワーの人達っていったい!?・・(~_~;)( ´△`)

ikukoさん、楽しい沢を計画して頂きありがとうございました☆
いつか、今度はモミジ谷を登りましょうね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

楽しかったです♡
せっかくTR張って頂いたので、遠慮なく。(笑)
11月とは思えない暖かい日だったので、大して寒くなかったですよ。(笑)
盛りだくさんな内容で、お天気もよく紅葉もきれいでとても楽しかったです。
ありがとうございました。(^^)
またよろしくお願いいたします。(^^)
2015/11/11 14:11
Re: 楽しかったです♡
Lynn_Kato さん、こんばんは

今回はikukoさんの計画で良かったですね
私の計画なら、あの水量での髭僧ノ滝の登攀は絶対にあり得ません

それにしても水大好きのメンバーが参加すると、
水が嬉しがってドバドバ流れるのかも知れませんね
本当に楽しい一日でしたね。またご参加下さいね
2015/11/11 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら