記録ID: 759764
全員に公開
ハイキング
東海
簗谷山 (南尾根ルート〜ぶなの木ルート)『錦秋』
2015年11月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 653m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北上し、林道に入る。案内看板あり。 ・林道終点の駐車スペースはせいぜい10台弱か。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト● ない。 ●トイレ● 登山口にあった…らしい。 ●登山道の状況● 落ち葉に隠された石、朽ちた階段に残された突き出したボルトには 注意を払った方が良い。 |
写真
装備
個人装備 |
タオル
帽子
グローブ
防寒着
ヘッドランプ
雨具
ザックカバー
ゲイター
靴
ビニール袋
ロールペーパー
行動食・昼食
非常食
飲料
魔法瓶水筒(熱湯)
ボールペン
1/25000地形図
計画書
笛
カメラ
GPS
腕時計
携帯電話
財布
保険証
免許証
ETCカード
ファーストエイドキット
医薬品
使い捨てカイロ
日焼け止め
十徳ナイフ
予備単三電池
眼鏡
お風呂セット
|
---|---|
共同装備 |
車
|
感想
予定より一時間遅れの現地到着。
お世辞にも広いとはいえない駐車スペースは満車寸前。
ギリギリの縦列駐車をバッチリ決めて、最後の一台分を確保した。
遅めの出発だったからだろうか。とても静かな南尾根ルートを行く。
その静けさには似つかわしくない程の鮮やかな紅葉が迎えてくれた。
何だか雰囲気の良い山だ。
少し開けたところから岳美岩が見える。あの上から広がる景色を見てみたい。
主稜線に乗ってからは標高差も小さく、岩まではすぐだった。
岳美岩の上はほぼ満員。
片隅で休憩をとる中、しばらくすると誰もいなくなった。
特等席から両足を投げ出し、暫し格別の時を楽しんだ。
山頂を後にし、帰りはやはり静かなぶなの木ルートを下る。
午後の暖かな陽射しが紅葉の森を完成させてゆく。
極彩に輝く光景は、これまでに見たことのない世界に思えた。
お気に入りのヤマがまたひとつ増えた。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人