ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 759911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山

2015年11月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
machasun その他1人
GPS
08:12
距離
7.1km
登り
964m
下り
958m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
3:29
合計
8:12
8:50
9:03
29
9:32
10:04
52
10:56
10:57
59
11:56
13:27
79
14:46
15:20
7
15:27
15:30
5
大山ケーブル駅
15:35
16:10
12
食事処かんき楼
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・伊勢原市営大山第2駐車場→普通車1日1回¥1,000−
 http://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2012032600033/
コース状況/
危険箇所等
・道の状況はこま参道以降の石段が少々歩きづらいくらいで問題はありません。
・トイレは大山第2駐車場、大山寺付近、阿夫利神社下社下、大山山頂
その他周辺情報 ・大山ケーブルカー(大山観光電鉄)
 阿夫利神社−大山ケーブル 片道¥630−

・食事処かんき楼(豆腐料理) 
 〒259-1107神奈川県伊勢原市大山662
 TEL0463-95-2005
 豆腐料理の膳¥1,575−〜¥3,150−
 湯豆腐¥735−

・立ち寄り湯・湯花楽(ゆからく)
 〒257-0015神奈川県秦野市平沢295-2
 TEL 0463-84-4126
 大人平日¥830- 大人土日¥930- JAF割引あり(会員+1名まで)
 9時00分〜25時00分(年中無休)

・たまや食堂
 〒255-0003神奈川県中郡大磯町大磯60
 TEL0463-61-1996
 営業時間 11:30〜14:30 17:30〜22:30 ランチ営業、日曜営業
海老名サービスエリアに立ち寄り「そば処信濃」で朝食
2015年11月06日 06:19撮影 by  401SO, Sony
11/6 6:19
海老名サービスエリアに立ち寄り「そば処信濃」で朝食
海老名だけに海老のたっぷり入ったかき揚げそば¥600−
2015年11月06日 06:19撮影 by  401SO, Sony
11/6 6:19
海老名だけに海老のたっぷり入ったかき揚げそば¥600−
登山中おなかの足しにしようかと「ぽるとがる」へ
2015年11月06日 06:39撮影 by  401SO, Sony
11/6 6:39
登山中おなかの足しにしようかと「ぽるとがる」へ
目当てはもちろんメロンパン!
2015年11月06日 06:41撮影 by  401SO, Sony
11/6 6:41
目当てはもちろんメロンパン!
メロンパンは1個¥220−
2015年11月06日 06:41撮影 by  401SO, Sony
11/6 6:41
メロンパンは1個¥220−
出発前ハイキングコースの案内地図看板を眺めておりました。
2015年11月06日 08:05撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:05
出発前ハイキングコースの案内地図看板を眺めておりました。
8時10分大山第二駐車場より出発です。
2015年11月06日 08:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:10
8時10分大山第二駐車場より出発です。
2015年11月06日 08:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:10
こま参道に入ります。
2015年11月06日 08:11撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:11
こま参道に入ります。
こま参道は362段ですか…フムフム
2015年11月06日 08:12撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:12
こま参道は362段ですか…フムフム
こま参道を進みます。
2015年11月06日 08:12撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:12
こま参道を進みます。
2015年11月06日 08:12撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:12
2015年11月06日 08:13撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:13
2015年11月06日 08:13撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:13
2015年11月06日 08:14撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:14
こま参道をさらに進んでいきます
2015年11月06日 08:14撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:14
こま参道をさらに進んでいきます
クイズ登場!
2015年11月06日 08:15撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:15
クイズ登場!
そして解答♪
2015年11月06日 08:16撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:16
そして解答♪
2015年11月06日 08:16撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:16
2015年11月06日 08:17撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:17
またまたクイズ
2015年11月06日 08:19撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:19
またまたクイズ
2015年11月06日 08:19撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:19
2015年11月06日 08:20撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:20
そしてクイズの答え
2015年11月06日 08:20撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:20
そしてクイズの答え
2015年11月06日 08:21撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:21
がんばれがんばれ!
2015年11月06日 08:21撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:21
がんばれがんばれ!
帰りに立ち寄る予定の「かんき楼」さんの前を通過します。
2015年11月06日 08:22撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:22
帰りに立ち寄る予定の「かんき楼」さんの前を通過します。
こちらの新型ケーブルカーも帰りに乗車予定です。
2015年11月06日 08:22撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:22
こちらの新型ケーブルカーも帰りに乗車予定です。
ロープウェイの開業日…あ、クイズの答え!
2015年11月06日 08:23撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:23
ロープウェイの開業日…あ、クイズの答え!
2015年11月06日 08:23撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:23
2015年11月06日 08:23撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:23
こま参道制覇です◎
2015年11月06日 08:23撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:23
こま参道制覇です◎
2015年11月06日 08:24撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:24
2015年11月06日 08:24撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:24
2015年11月06日 08:24撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:24
麓のケーブルカーの駅を通り過ぎます。
2015年11月06日 08:25撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:25
麓のケーブルカーの駅を通り過ぎます。
2015年11月06日 08:25撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:25
女坂と男坂の分岐です。
2015年11月06日 08:25撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:25
女坂と男坂の分岐です。
大山寺へ立ち寄るので女坂へ向かいます。
2015年11月06日 08:26撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 8:26
大山寺へ立ち寄るので女坂へ向かいます。
2015年11月06日 08:26撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:26
2015年11月06日 08:30撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:30
2015年11月06日 08:30撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:30
2015年11月06日 08:33撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:33
2015年11月06日 08:34撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:34
2015年11月06日 08:34撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:34
うん?
2015年11月06日 08:34撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:34
うん?
地元の小学生が作成した俳句?の看板が所々に点在します。
2015年11月06日 08:36撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:36
地元の小学生が作成した俳句?の看板が所々に点在します。
2015年11月06日 08:39撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:39
2015年11月06日 08:39撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:39
お地蔵さんのそばにも俳句?
2015年11月06日 08:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:40
お地蔵さんのそばにも俳句?
ごもっとも(笑)
2015年11月06日 08:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:40
ごもっとも(笑)
行ってきますお地蔵さん
2015年11月06日 08:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:40
行ってきますお地蔵さん
2015年11月06日 08:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:40
2015年11月06日 08:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:40
2015年11月06日 08:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:40
2015年11月06日 08:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:40
2015年11月06日 08:41撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:41
2015年11月06日 08:42撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:42
2015年11月06日 08:42撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:42
2015年11月06日 08:42撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:42
どんぐりが集められていたような?誰かがまとめたような気がしました。
2015年11月06日 08:43撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:43
どんぐりが集められていたような?誰かがまとめたような気がしました。
2015年11月06日 08:44撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:44
2015年11月06日 08:44撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:44
どの木だかわかりません(笑)
2015年11月06日 08:45撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:45
どの木だかわかりません(笑)
2015年11月06日 08:45撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:45
2015年11月06日 08:46撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:46
2015年11月06日 08:46撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:46
大山寺との分岐です
2015年11月06日 08:48撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:48
大山寺との分岐です
階段を登って大山寺へ
2015年11月06日 08:48撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:48
階段を登って大山寺へ
2015年11月06日 08:49撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:49
大山寺に到着です
2015年11月06日 08:50撮影 by  401SO, Sony
2
11/6 8:50
大山寺に到着です
2015年11月06日 08:52撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:52
2015年11月06日 08:52撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:52
2015年11月06日 08:58撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:58
2015年11月06日 08:58撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:58
紅葉はほんのりと色づいている感じです
2015年11月06日 08:58撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 8:58
紅葉はほんのりと色づいている感じです
2015年11月06日 08:58撮影 by  401SO, Sony
11/6 8:58
2015年11月06日 09:02撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:02
2015年11月06日 09:02撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:02
階段を降り切らずまき道?を進んでいきます。
2015年11月06日 09:03撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:03
階段を降り切らずまき道?を進んでいきます。
大山寺付近にあるトイレです。
2015年11月06日 09:05撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:05
大山寺付近にあるトイレです。
2015年11月06日 09:06撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:06
2015年11月06日 09:06撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:06
石段は少々歩きづらいかな?
2015年11月06日 09:07撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:07
石段は少々歩きづらいかな?
ケーブルカーが見えました。
2015年11月06日 09:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:10
ケーブルカーが見えました。
軌道設備もリニューアルしたかな?
2015年11月06日 09:12撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 9:12
軌道設備もリニューアルしたかな?
2015年11月06日 09:20撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:20
女坂と男坂の合流地点です。
2015年11月06日 09:21撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:21
女坂と男坂の合流地点です。
2015年11月06日 09:21撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:21
2015年11月06日 09:21撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:21
阿夫利神社下社下にある茶店までやって来ました。
この近くにトイレがあります
2015年11月06日 09:26撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:26
阿夫利神社下社下にある茶店までやって来ました。
この近くにトイレがあります
2015年11月06日 09:26撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:26
阿夫利神社下社へ向かう石段です。
ここは歩きやすいです。
2015年11月06日 09:26撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:26
阿夫利神社下社へ向かう石段です。
ここは歩きやすいです。
2015年11月06日 09:26撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:26
2015年11月06日 09:27撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:27
紅葉と青空の色が見事にマッチしてます。
2015年11月06日 09:28撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 9:28
紅葉と青空の色が見事にマッチしてます。
2015年11月06日 09:30撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:30
鳥居をくぐります。
2015年11月06日 09:32撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:32
鳥居をくぐります。
9時32分阿夫利神社下社に到着です。
2015年11月06日 09:32撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 9:32
9時32分阿夫利神社下社に到着です。
2015年11月06日 09:32撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:32
大山菊まつり菊花展を催しておりました。
2015年11月06日 09:33撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:33
大山菊まつり菊花展を催しておりました。
それにしても見事な菊の花々!
2015年11月06日 09:33撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:33
それにしても見事な菊の花々!
2015年11月06日 09:33撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:33
2015年11月06日 09:33撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:33
下社から眺める紅葉の木々は鮮やかです。
2015年11月06日 09:36撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:36
下社から眺める紅葉の木々は鮮やかです。
大山名水を組みにまいります
2015年11月06日 09:38撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:38
大山名水を組みにまいります
2015年11月06日 09:38撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:38
2015年11月06日 09:38撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:38
2015年11月06日 09:38撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:38
水筒に汲んだこの水を頂上でのお茶で頂こうかと…☆
2015年11月06日 09:40撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:40
水筒に汲んだこの水を頂上でのお茶で頂こうかと…☆
阿夫利神社下社も、たくさんの菊の花で飾られています。
2015年11月06日 09:42撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:42
阿夫利神社下社も、たくさんの菊の花で飾られています。
2015年11月06日 09:42撮影 by  401SO, Sony
11/6 9:42
紅葉も色鮮やかです。
2015年11月06日 10:02撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:02
紅葉も色鮮やかです。
10時04分阿夫利神社下社を出発します。
2015年11月06日 10:04撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:04
10時04分阿夫利神社下社を出発します。
2015年11月06日 10:04撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:04
2015年11月06日 10:04撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:04
ここが一丁目
2015年11月06日 10:05撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:05
ここが一丁目
大山山頂への起点です。
2015年11月06日 10:05撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:05
大山山頂への起点です。
2015年11月06日 10:06撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:06
2015年11月06日 10:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:10
2015年11月06日 10:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:10
2015年11月06日 10:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:10
2015年11月06日 10:14撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:14
2015年11月06日 10:14撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:14
夫婦杉に到着
2015年11月06日 10:26撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:26
夫婦杉に到着
2015年11月06日 10:27撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:27
画像に収まらないので…杉の上部です。
2015年11月06日 10:27撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:27
画像に収まらないので…杉の上部です。
そして夫婦杉の下部です。
2015年11月06日 10:27撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:27
そして夫婦杉の下部です。
2015年11月06日 10:36撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:36
2015年11月06日 10:39撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:39
2015年11月06日 10:39撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:39
ぼたん岩到着
2015年11月06日 10:46撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:46
ぼたん岩到着
2015年11月06日 10:49撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:49
ぼたん?
2015年11月06日 10:49撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:49
ぼたん?
天狗の鼻突き岩?
2015年11月06日 10:52撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:52
天狗の鼻突き岩?
これが天狗の鼻突き岩です。
2015年11月06日 10:52撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:52
これが天狗の鼻突き岩です。
10時56分、十六丁目本坂追分に到着です
2015年11月06日 10:56撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:56
10時56分、十六丁目本坂追分に到着です
2015年11月06日 10:56撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:56
蓑毛方面の分岐点であります。
2015年11月06日 10:56撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:56
蓑毛方面の分岐点であります。
2015年11月06日 10:56撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:56
2015年11月06日 10:56撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:56
2015年11月06日 10:56撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:56
2015年11月06日 10:57撮影 by  401SO, Sony
11/6 10:57
2015年11月06日 11:01撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:01
富士見台から眺めた富士山です。
2015年11月06日 11:09撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 11:09
富士見台から眺めた富士山です。
二十丁目富士見台です。
2015年11月06日 11:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:10
二十丁目富士見台です。
2015年11月06日 11:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:10
2015年11月06日 11:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:10
2015年11月06日 11:10撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:10
2015年11月06日 11:21撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:21
2015年11月06日 11:22撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:22
11時35分ヤビツ峠の分岐です。
2015年11月06日 11:35撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:35
11時35分ヤビツ峠の分岐です。
2015年11月06日 11:41撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:41
二十七丁目御中道鳥居まで来ました。
2015年11月06日 11:43撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:43
二十七丁目御中道鳥居まで来ました。
ラスト1丁目です。
2015年11月06日 11:43撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:43
ラスト1丁目です。
ラスト二十八丁目見えてきました。
2015年11月06日 11:48撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:48
ラスト二十八丁目見えてきました。
鳥居をくぐり…
2015年11月06日 11:48撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:48
鳥居をくぐり…
二十八丁目です。
2015年11月06日 11:48撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:48
二十八丁目です。
二十八丁目は11時48分到着。
2015年11月06日 11:48撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:48
二十八丁目は11時48分到着。
2015年11月06日 11:49撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:49
大山の売店です。
2015年11月06日 11:52撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 11:52
大山の売店です。
2015年11月06日 11:52撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:52
大山頂上本社は11時54分
2015年11月06日 11:54撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 11:54
大山頂上本社は11時54分
大山頂上到着です
2015年11月06日 11:55撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:55
大山頂上到着です
頂上到着は11時56分です。
2015年11月06日 11:56撮影 by  401SO, Sony
11/6 11:56
頂上到着は11時56分です。
大山名水をシェラカップに注ぎ…
2015年11月06日 12:07撮影 by  401SO, Sony
11/6 12:07
大山名水をシェラカップに注ぎ…
火にかけて…
2015年11月06日 12:09撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 12:09
火にかけて…
ミルクティーの出来上がり。
2015年11月06日 12:15撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 12:15
ミルクティーの出来上がり。
ヨメが作ってきてくれたパウンドケーキと共にいただきます!
2015年11月06日 12:16撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 12:16
ヨメが作ってきてくれたパウンドケーキと共にいただきます!
2015年11月06日 13:22撮影 by  401SO, Sony
11/6 13:22
2015年11月06日 13:23撮影 by  401SO, Sony
11/6 13:23
13時27分大山山頂出発して下山開始。
2015年11月06日 13:27撮影 by  401SO, Sony
11/6 13:27
13時27分大山山頂出発して下山開始。
14時46分阿夫利神社下社下の売店付近に到着
2015年11月06日 14:46撮影 by  401SO, Sony
11/6 14:46
14時46分阿夫利神社下社下の売店付近に到着
ケーブルカー阿夫利神社駅までやって来ました。
2015年11月06日 15:03撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:03
ケーブルカー阿夫利神社駅までやって来ました。
2015年11月06日 15:05撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:05
2015年11月06日 15:06撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:06
きっぷを購入。
片道¥630−です。
2015年11月06日 15:09撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:09
きっぷを購入。
片道¥630−です。
新型のケーブルカーに乗車
2015年11月06日 15:14撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:14
新型のケーブルカーに乗車
眺望が広い構造になってます。
2015年11月06日 15:15撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:15
眺望が広い構造になってます。
大山ケーブル駅にて。
2015年11月06日 15:27撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:27
大山ケーブル駅にて。
10月に就役したケーブルカー…かっこいいです!
2015年11月06日 15:28撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:28
10月に就役したケーブルカー…かっこいいです!
かんき楼に立ち寄り湯豆腐を注文。
2015年11月06日 15:42撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:42
かんき楼に立ち寄り湯豆腐を注文。
2015年11月06日 15:50撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:50
親子丼も注文しました。
¥685−
2015年11月06日 15:50撮影 by  401SO, Sony
11/6 15:50
親子丼も注文しました。
¥685−
こま参道を下って行きます。
2015年11月06日 16:11撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:11
こま参道を下って行きます。
2015年11月06日 16:15撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:15
2015年11月06日 16:16撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:16
2015年11月06日 16:18撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:18
2015年11月06日 16:18撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:18
こま参道の起点まで戻ってきました。
2015年11月06日 16:19撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:19
こま参道の起点まで戻ってきました。
2015年11月06日 16:19撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:19
大山第二駐車場までもう少しです。
2015年11月06日 16:20撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:20
大山第二駐車場までもう少しです。
ただいま!フォレスター!
2015年11月06日 16:21撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:21
ただいま!フォレスター!
16時22分大山第二駐車場へ到着です。
2015年11月06日 16:22撮影 by  401SO, Sony
11/6 16:22
16時22分大山第二駐車場へ到着です。
帰りに大磯たまや食堂に立ち寄り晩御飯。
2015年11月06日 19:44撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 19:44
帰りに大磯たまや食堂に立ち寄り晩御飯。
こういう感じ…結構好きです♪
2015年11月06日 19:56撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 19:56
こういう感じ…結構好きです♪
とある焼き魚(エボ鯛塩焼きとほっけの干物)とコロッケ定食¥980−とマカロニサラダ¥400−を注文しました…美味!
2015年11月06日 20:02撮影 by  401SO, Sony
1
11/6 20:02
とある焼き魚(エボ鯛塩焼きとほっけの干物)とコロッケ定食¥980−とマカロニサラダ¥400−を注文しました…美味!
結局海老名SAぽるとがるで購入したメロンパンは翌朝自宅での朝食になりました。
2015年11月07日 11:49撮影 by  401SO, Sony
11/7 11:49
結局海老名SAぽるとがるで購入したメロンパンは翌朝自宅での朝食になりました。
こんなに緑色…いやメロン色だったとは◎
行動食に良いかもしれません☆
2015年11月07日 11:51撮影 by  401SO, Sony
1
11/7 11:51
こんなに緑色…いやメロン色だったとは◎
行動食に良いかもしれません☆
撮影機器:

装備

個人装備
ガイド地図(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書 防寒着(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1)
共同装備
カメラ(2) 車(1)

感想

久しぶりの大山登山、初めて秋季節の大山登山でした。
前回は往復完全徒歩登山でしたが、今回初めて下山の際ケーブルカーに乗ってみました。
10月に就役したばかりのケーブルカーは本当にカッコイイ!
ぜひ乗ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら