ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7599823
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

樫原湿原→笛岳🪈→亀岳🐢 

2024年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
9.3km
登り
444m
下り
444m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:11
合計
3:07
距離 9.3km 登り 444m 下り 444m
10:56
47
11:43
11:44
89
13:14
13:23
40
天候 ☁️ 降水確率10%予報

実際はグレーの曇り、雨こそ降らずとも時々霰に見舞われた
気温は3度くらい 風は強い
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
規模こそこぢんまりしているが
九州の尾瀬ともいわれる樫原湿原めがけて🚗💨
登山のための駐車は禁止されているそうだが、山行終えてのガイド本を見て後から知った次第😩
なので、駐車場に停めました💧
ガイド本には、少し離れた道路脇に停めて…と書いてある が このガイド本はかなり古いモノです

トイレもきれい
コース状況/
危険箇所等
樫原湿原をメインに楽しむなら真冬は🆖…花がない
笛岳、亀岳をメインなら寒い季節が良い、、と思う

オススメのルートは車道歩きが多く
駐車した樫原湿原→笛岳→樫原湿原→亀岳→樫原湿原

今回歩いたのは、
駐車した樫原湿原→笛岳→波線ルートで山端→亀岳→樫原湿原

波線ルート、道ないです
倒木?カワイイもんです
ちょっとした倒木くらいなら容赦なく踏んでバキバキ折って前へ
潜って 跨いで 前へ
ツルが足元、腰、胸と幾重もの通せんぼを解きまくるソコは枝藪の中、鋭利なトゲだらけの茎を根本から踏んで踏んで進む
時々トゲ枝を鷲掴みしそうになりヒヤリ🤭
gps無きゃどう攻め歩けば良いのかわからなくなる
ヒトリでよく闘いました🪖
よくぞ抜け出た
それでもこの波線ルート、歩いてみますか?笑 私はもういいです笑

さて
笛岳まで
樫原湿原から登山口標識までは車道歩き
標識から山道へ入る
あまり整備されていない登山道ではあるが薮というほどでもなく危険箇所も殆どない
急な斜面を登り歩く
山頂に展望はないが、石積み塔には感激

山端(地名)から亀岳まで
崖崩れの補修工事中の道を歩く
道はわかりやすい
取り付きは階段で斜度はきつい
山頂手前の岩に建つ小さな亀岳神社の鳥居に感激、鳥居からの展望が嬉しい
そこから更に少し登り進んだところが山頂
樫原湿原の駐車場
右奥のピンクはトイレ(きれい)
2024年12月15日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 10:55
樫原湿原の駐車場
右奥のピンクはトイレ(きれい)
広い駐車場
2024年12月15日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 10:56
広い駐車場
樫原湿原
2024年12月15日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 10:58
樫原湿原
飲食店
お休み?
閉店?
2024年12月15日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 10:58
飲食店
お休み?
閉店?
🦆たち
冷たい水、寒くないの⁉️
2024年12月15日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 10:59
🦆たち
冷たい水、寒くないの⁉️
2024年12月15日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 11:01
ここから入る
2024年12月15日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 11:02
ここから入る
この道に繋がって
2024年12月15日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 11:03
この道に繋がって
雪の塊?
白い石ころでした
2024年12月15日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 11:06
雪の塊?
白い石ころでした
雪?
…白いキノコでした
2024年12月15日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 11:06
雪?
…白いキノコでした
このワナの向こうの車道に出る
2024年12月15日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 11:09
このワナの向こうの車道に出る
車道に出て、、、
いかにも
ここからオイデって招かれてそうで
山道に突入!
2024年12月15日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 11:10
車道に出て、、、
いかにも
ここからオイデって招かれてそうで
山道に突入!
…結果
道がなくなって歩くのに窮し
この辺からガサゴソと山道を抜け出た😜
と、いうことで
ずっと車道歩きする方がスムーズです
2024年12月15日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 11:22
…結果
道がなくなって歩くのに窮し
この辺からガサゴソと山道を抜け出た😜
と、いうことで
ずっと車道歩きする方がスムーズです
笛岳登山口
2024年12月15日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 11:27
笛岳登山口
う〜む
前途多難か??
2024年12月15日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 11:27
う〜む
前途多難か??
おお
意外と歩ける
2024年12月15日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 11:29
おお
意外と歩ける
キツイ急登を頑張って
会いたかった石積…原型留めていない😢
でも来れて良かった
会えて嬉しい気持ちに変わりはない

2024年12月15日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
12/15 11:43
キツイ急登を頑張って
会いたかった石積…原型留めていない😢
でも来れて良かった
会えて嬉しい気持ちに変わりはない

笛岳の標識とともに
2024年12月15日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 11:43
笛岳の標識とともに
笛岳を降りて、波線ルートの取り付きを物色
ココかな? でも 左も入り口っぽいゾ
2024年12月15日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 12:17
笛岳を降りて、波線ルートの取り付きを物色
ココかな? でも 左も入り口っぽいゾ
ココが左の入り口
歩きやすそうなココから入ってみる
2024年12月15日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 12:18
ココが左の入り口
歩きやすそうなココから入ってみる
😩😫😩😫
引き返そうかと思ったトコロだ
ここ、カラダのあちこちにツルが巻き付いた
刃物が欲しいと思うも、持ってない
目の前には幾つもの威勢のいい棘棘枝
それもこれも 私の威勢が優って突破!
この後も
倒木を潜り 跨ぎ へし折り 道なき道掻き分け
ア-ミ-m1kanだった
2024年12月15日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 12:25
😩😫😩😫
引き返そうかと思ったトコロだ
ここ、カラダのあちこちにツルが巻き付いた
刃物が欲しいと思うも、持ってない
目の前には幾つもの威勢のいい棘棘枝
それもこれも 私の威勢が優って突破!
この後も
倒木を潜り 跨ぎ へし折り 道なき道掻き分け
ア-ミ-m1kanだった
人里🥹🥹🥹🥹🥹
恋しかったよ🥹
山端って地区かな…
ようやく波線ルートが終わった
2024年12月15日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 12:47
人里🥹🥹🥹🥹🥹
恋しかったよ🥹
山端って地区かな…
ようやく波線ルートが終わった
大きな大きな崖崩れの跡
工事中のところ
ここから先は舗装路をそのまま進むのみ
2024年12月15日 12:58撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 12:58
大きな大きな崖崩れの跡
工事中のところ
ここから先は舗装路をそのまま進むのみ
この階段道にぶち当たる
2024年12月15日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 13:09
この階段道にぶち当たる
も〜、波線ルートと違って天国に見える
けど
急な登りに喘ぐ
2024年12月15日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
12/15 13:10
も〜、波線ルートと違って天国に見える
けど
急な登りに喘ぐ
大岩に護られる祠
2024年12月15日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:14
大岩に護られる祠
寒いはずだね
2024年12月15日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:14
寒いはずだね
🥹🥹🥹
ちっちゃな ちっちゃな
亀岳神社
やっと会えた
2024年12月15日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:15
🥹🥹🥹
ちっちゃな ちっちゃな
亀岳神社
やっと会えた
大きく撮るも、きっと小ささが伝わるネ
鳥居の ずっと向こうに見える山が小粋
しかも たぶん 糸島の山?
2024年12月15日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:15
大きく撮るも、きっと小ささが伝わるネ
鳥居の ずっと向こうに見える山が小粋
しかも たぶん 糸島の山?
さっきの鳥居から、少し登り進むと
亀岳の山頂だ

小さな鳥居に会えた感動で
この山頂を忘れちゃうところだった…無礼者だな
2024年12月15日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:17
さっきの鳥居から、少し登り進むと
亀岳の山頂だ

小さな鳥居に会えた感動で
この山頂を忘れちゃうところだった…無礼者だな
三角点🤚
2024年12月15日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:17
三角点🤚
山頂から降りる時に見えた鳥居
上から目線 無礼者カナ
2024年12月15日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:21
山頂から降りる時に見えた鳥居
上から目線 無礼者カナ
寒々とした冬枯れの景色も悪くない
2024年12月15日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:56
寒々とした冬枯れの景色も悪くない
これを潜って歩くのも良いかな…とも思いつつ 今日の山行に満足なのでこのまま駐車場へ
コンビニでホットコーヒー飲みながらのんびり帰ろ😊
2024年12月15日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
12/15 13:58
これを潜って歩くのも良いかな…とも思いつつ 今日の山行に満足なのでこのまま駐車場へ
コンビニでホットコーヒー飲みながらのんびり帰ろ😊
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 gps(スマホ) 予備電池 飲料 行動食 手袋

感想

樫原湿原で
見てみたい花がある

樫原湿原から
登りたい山頂がある

今回は後者メイン

笛岳山頂の石積み塔を
亀岳山頂の岩の上に建つ小さな鳥居(亀岳神社)を
ひと目見てみたくて冬を待っていた

朝 家を出て暫くは雨模様
大村に入ると佐賀側の空は明るかったからニンマリ

長崎の予報は グレーの曇りで降水確率は40%
笛岳亀岳の予報は白い曇りで降水確率は10%

なのに😒
佐賀入りしたらグレーの空
ときどき霰まで😟

めげずに歩いて
波線ルートも突破して
お待ちかねの山頂に会えたから満たされた

無事帰還できたからこそだけど
楽しかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

いや〜寒くなりましたね〜😀
本当にミカンさんは登山が好きなんですね〜
コレからもバイタリティ溢れる山日記楽しみにしてます。
今年もあと僅かです、お互い怪我等しないように頑張りましょう♪
2024/12/19 6:28
いいねいいね
1
tago8さん

寒くなりましたよね🥶
寒い季節の山登りはスキですよ😁
色んな山と 
色んな向き合い方で 
細く長く続けていきたいです
もっと奥深さを知りたいです
この思いが いまのところの最大の怪我かもしれない😅 そして功名も得てマスよ😆 なんつって😜
2024/12/19 21:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら