ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7605974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

オハイ周回 ~頂山から時計回り~

2024年12月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
ちゅこり その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
8.6km
登り
742m
下り
750m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:15
合計
6:26
距離 8.6km 登り 742m 下り 750m
7:14
2
スタート地点
7:16
7:22
39
8:01
8:03
7
8:09
8:10
30
8:40
8:41
5
8:56
9:18
8
9:26
9:27
33
10:00
10:01
2
10:03
17
10:20
11:02
13
11:15
11:16
26
11:41
11:44
12
11:56
8
12:04
12:05
12
12:16
88
13:45
ゴール地点
天候 晴れ(午前風強め、午後和らぐ)
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小学校の砂利P無料
まだ月の出ている早朝(でもないか?)からスタート
まだ月の出ている早朝(でもないか?)からスタート
アスファルトから砂に変わるあたりのところ、左に登山道あり(一回見落として通り過ぎた)
アスファルトから砂に変わるあたりのところ、左に登山道あり(一回見落として通り過ぎた)
コース中には、ピンクリボンがこれでもかってぐらいある🎀
コース中には、ピンクリボンがこれでもかってぐらいある🎀
ちょいと急登をあがって、振り返ると尾鷲湾
ちょいと急登をあがって、振り返ると尾鷲湾
5年ぶりにキクロミと歩けてめちゃくちゃ嬉しい(ように表情見えないけど、本当に嬉しい)
5年ぶりにキクロミと歩けてめちゃくちゃ嬉しい(ように表情見えないけど、本当に嬉しい)
本日唯一のピーク、頂山いただきました🚩
本日唯一のピーク、頂山いただきました🚩
ハリカケ岩にきたら、それまでの強風が嘘のようになくなった。山の反対側に出たからかな༄༅
ハリカケ岩にきたら、それまでの強風が嘘のようになくなった。山の反対側に出たからかな༄༅
キクロミに貰ったマナバーでエネチャ
キクロミに貰ったマナバーでエネチャ
海の煌めきが見えてテンションあがる
海の煌めきが見えてテンションあがる
出た!外洋だ~!
どんどんくだって、オハイの名スポットを目指します
どんどんくだって、オハイの名スポットを目指します
この看板は、崖スポットへは持っていかず
この看板は、崖スポットへは持っていかず
青いリアスGET
海めっちゃ穏やかでした。荒れてるとこのあたりにもおりてこれないだろうな
海めっちゃ穏やかでした。荒れてるとこのあたりにもおりてこれないだろうな
つのとぎ...なのかな? クマかと思った
つのとぎ...なのかな? クマかと思った
小学校跡からオハイへ向かう人は、この石積みを超えて登山道へ
小学校跡からオハイへ向かう人は、この石積みを超えて登山道へ
ケサランパサラン発見
ケサランパサラン発見
古い石垣
漁村へ出た
港でちょいと海をのぞいたら、、、
港でちょいと海をのぞいたら、、、
水族館だった🐠
港なのに汚れてなくてトロピカルな魚うようよ。めっちゃここで時間つかったw
港なのに汚れてなくてトロピカルな魚うようよ。めっちゃここで時間つかったw
ラストに目指していたけいこの小さな山の家へ
ラストに目指していたけいこの小さな山の家へ
目的🍻ノンアルでっす
目的🍻ノンアルでっす
感謝のお!さ!し!みぃ!!!けいこさんとたくさんお話しできて、下山して疲れた体にまたエネルギーが補給された感じ!ずっとお話ししていたいような、ほんと素敵な方でした。九鬼の魅力や実態を知れて、またの再訪を心に誓いました✨
感謝のお!さ!し!みぃ!!!けいこさんとたくさんお話しできて、下山して疲れた体にまたエネルギーが補給された感じ!ずっとお話ししていたいような、ほんと素敵な方でした。九鬼の魅力や実態を知れて、またの再訪を心に誓いました✨

装備

個人装備
レイン上(トレントシェル/Patagonia) フリース(アーク) 中綿ダウン(mont-bell) インナー(ドライメッシュ/finetrack) ニット帽 ザック(MINI2/山と道) 靴(スポルティバ) 靴下(キクロミにもらったやつ♡) 水1リットル ※忘れて借りたもの グローブ
備考 マナバー(キクロミくれた)
チョコパン
ガルボ(キクロミくれた)
タコ棒(下山してからPで食べた)

感想

念願のオハイ!
長期歩行の登山はまた少し日が空いてしまってるけど、その間スクワット1日100回で鍛え続けていました。

最寄りのファミマでラストのトイレを済ませます。観光案内所は早朝はあいてません。

まず頂と午前のオハイ着を目標に出発!オハイの前に頂山を目指す。午前のオハイは日が差し込むのでオハイブルーを堪能できるそうな。

前日の御在所にはちゃんとグローブ持っていってたのに、忘れてしまった...ザックから出したっけ..?!キクロミが予備を持ってて、貸してくれた。さすが登山ショップのスタッフ...!違うか。キクロミはいつも準備いい。うん、そう。ありがとう

序盤、いきなりルートロス。
小学校跡から漁村を抜けて山に入る道をいきなり間違えたようで。踏み抜きそうな草の生い茂った小道を進み、なんとか元に戻る。

なのにまたルートを見落とす。
アスファルトの舗装路から左にあがる登山道めっちゃ見落とした。喋りすぎ??
わたし前歩かないほうが良くない? と思ったけど、久しぶりだからこそルーファイしないといけないのか?!と思いなおし前歩きつづける。

頂山までわりかし急登。スクワット100回してても、やはり実践とスクワットで鍛えられる筋肉には大きな差があると痛感。(これは毎度)

喋りすぎて頂山のピークを知らぬ間にいったん通り過ぎてしまう。下り始めてる気がして振り返ると、やっぱり通り過ぎてた。たぶん喋りすぎ。普通あれは見落とさない。

頂山にいくまではレインをシェルとして着用。風が強くて。まだ陽もそんな出てくれなくて体感も寒かった~

頂山のあとは、ルートから外れるけどハリカケ岩へ!ここはナイススポットだ~! 頂山周回の方は絶対いったほうがいい♡オハイまでそんなキラキラした眺望もないから、ここで絶景チャージすると足取りが軽くなる~。頂山から歩き始めるとハリカケ岩のためにめっちゃ下らないといけない感覚になって、登り返し嫌だなぁと思ったけど、メンタルチャージされて登り返しは一瞬でした。

オハイのあの有名スポットは思ったより崖ではなかった。穏やかで波もなかったので、オハイブルーを堪能できたと思う。リアス式海岸って、切り立ってたり荒れてたりすることもあるし、近距離で感じられる場所もなかなかないので、貴重な場所だなぁ。

周回中、終始、獣の匂いは無し。
あやしい爪痕(角跡)はあったけど、下山後村の方に画像みせたら、これは鹿のツノ研ぎだとおっしゃってました。熊はもっと跡の間隔が狭いと。たしかに、ひとの手とそんな変わらないぐらいの間隔になるか!

けいこさんの小さな家(私設観光案内所)でノンアルいただいて、小一時間もいてしまった。体冷えてしまったのも気づかないぐらい話が面白かった~

オハイでおでんとか湯煎して食べればよかったかも~ってぐらい、冷たいものしか体に注入してない。

駐車場に戻ったら観光案内所があいてたのでトイレをお借りして帰路へ。VISONへ寄り道して井村屋でおしるこ食べて帰りました。久しぶりのあったか食は沁みた~

松本に住みながら毎週アルプス八ヶ岳に繰り出していたころの自分は、ほんとよくキクロミと山にいった思い出があるので、産後キクロミと山を歩くことはずっとずっと夢見ていました。夢、というか、ようやくここまで戻ってきたんだっていう道標みたいな。三重にきてキクロミと物理的な距離も離れてしまって、ますます道標が遠くなった気がしていたけど、ようやく、ようやくこの日を迎えれて、内心めちゃくちゃ感無量でした。
今度は数年後と言わず、コンスタントに一緒に山に行けたらな。

スクワット引き続きがんばろう。おー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら