記録ID: 7609926
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
今年最も長い夜の終わり~宝篋山
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 443m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前6時でたくさん空いてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽寺コース、小田城コースともに問題ありません。 山頂に少し雪が残っていました。 |
その他周辺情報 | 小田休憩所 トイレがあります |
写真
歩き始めたら手がスースーする。
手袋忘れたのて引き返す。2分ロス。
途中、暑くなったのでダウンを脱ぐ。1分ロス。
ということは40分で山頂?
本当に間に合う?
極楽寺コース一択です。
日の出方向には少し雲がある。
手袋忘れたのて引き返す。2分ロス。
途中、暑くなったのでダウンを脱ぐ。1分ロス。
ということは40分で山頂?
本当に間に合う?
極楽寺コース一択です。
日の出方向には少し雲がある。
感想
今日は実家に行く日でしたが、朝イチで登ってそれから行くと決めて小田休憩所へ。
日の出が間に合って良かった。
で、下りてから知ったのですが本日は冬至でした。
タイトルどおり最も長い夜が明けたのか?それとも今夜が長いのか?
まっ、どっちでも良いや。
柚子風呂が冷めてしまうので入ってきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
霞ヶ浦(日の出)-宝篋山-筑波山の位置関係から朝日が当たる筑波山を眺めるには宝篋山はかなり良い位置なのですよね。
山頂は少し風もあって寒かったですが私は5分くらいの待ち時間で望めたので冷え切る前に歩き出せました。先着の方が1人いらっしゃったのですがかなり寒そうでした😅
6時スタートでご来光間に合ぅとは…流石です👏
ぃゃぁ〜私もね、この土日にご来光拝みに行こぅと思ってたんです😓
でも、土曜は雲が多そぅだな🤔
日曜は風が強そぅだな🤔
と何だかんだと言い訳してベッドから1歩も出ることなく2度寝3度寝😪
登っていればこぉ〜んなキレイな光景を見ることができたんですねぇ〜
まぁ〜私はもぅ30分早く出発しなぃと間に合いませんが…
風邪ひかなぃよぉ〜にねぇ〜💦
お疲れ様でした🙏
いやぁ、時刻には間に合わなかったのですが雲があったお陰でご来光にはピッタリでした。
この寒さだと狙っていてもベットの誘惑には惹かれてしまいますよね。私も日曜日は布団から出れませんでした(日曜日も他のところに行こうとしてました)
汗が冷える前にはリスタート出来たので良かったですが本当に風邪には気をつけたいですね。
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する