記録ID: 761005
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山〜Give Me Cup Noodle!〜
2015年11月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 435m
- 下り
- 435m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急山梨バス ふじっ湖2号『山中湖平野』下車。 ≪帰り≫富士急行バス『山中湖平野』→『富士山駅』下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、下山直後にロープ場の少し急な下り坂があるので、グローブがあったほうが良いかも。 |
写真
k)今回もいなり寿司のお弁当。野菜スティックのディップ、Oちゃんの好きな柚子こしょう入りだよ。
o)わーい♪このディップお気に入り!自分でも作ろうっと!(^^)!
今回も美味しかった♡ありがとうね!
o)わーい♪このディップお気に入り!自分でも作ろうっと!(^^)!
今回も美味しかった♡ありがとうね!
k)今週は残業続きだったOちゃん、デザート調達出来なかったって言ってたのに。頑張って用意してくれたんだね、ありがとう♡
o)コンビニ&お土産の頂き物、Kちゃん(私も)の大好物のオレンジチョコをチョイスできたからよかったよ(^_^;)
o)コンビニ&お土産の頂き物、Kちゃん(私も)の大好物のオレンジチョコをチョイスできたからよかったよ(^_^;)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
紅葉と富士山を同時に見たいのと、ずっと気になっていた石割神社・・・
そうだ!石割山なら富士山に近いし見える確率も高いはず!
そんな安易な考えと期待に胸を踊らせて山梨まで足を延ばしてみたものの、
今回も山頂に着く頃には見事なまでに雲の中・・・ついてないなぁ〜(>_<)
それでもこの時期にしか味わえない紅葉を満喫することができたことには感謝です☆
この山頂から見る富士山はきっと迫力があると思うので、いつか必ずリベンジしたいと思います・・・富士山ってなぜこんなに魅かれるんでしょうね?
富士山の見える場所で暮らしたいくらい好き。
もう少し寒くなったら空気も澄んで、きっとチャンスは巡ってくる!
諦めずにがんばろー!(^^)!
今回は紅葉と、前回クッキリ見ることが出来なかった富士山を求めて石割山に行ってきました。
石割山登山口からの403段の階段と、石割神社から山頂までの急勾配はきつかったけど、そこ以外は青空と紅葉を楽しみながら登れました。
今回も富士山は雲に隠れていて残念( _ _ )...でも諦めないわっ!
今後の目標は『クッキリ富士山』『バーナーでカップヌードル』で、これからも楽しく頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ohanabitoさん、kayotenさん こんにちは
はじめまして^^
紅葉と富士山の同時鑑賞、とても魅力的ですよね〜
私も先日塔ノ岳でその両方を楽しもうと行ったのですが、まさかの霧で残念ながら富士山は見えませんでした
また、山頂でのカップヌードル
私もいつか「富士山を見ながら山頂でカップヌードル」をやってみたいと思っています
石割山、アスレチックな所もあり、山頂からは山中湖も見えたりで素敵なコースですね。また、計画してみたいと思います。
素敵な紅葉をありがとうございました
うひゃぁぁぁ〜!憧れのfuminoさんからコメントをいただいてしまった!
ありがとうございます
これは岩を3回まわった開運効果でしょうか!?
カップヌードルにも賛同してくださって嬉しいです♪
興奮のあまりご挨拶が遅れましたが、はじめましてkayotenです
fuminoさんの山行記録キレイな写真がいっぱいで、いつもうっとり
しかも、あんなに素敵な写真を撮りながら塔ノ岳に登れるなんて・・・!
経験不足の私には塔ノ岳はまだまだ早いのですが、いつかチャレンジしたいと思います。
これからもfuminoさんのうっとりレコ楽しみにしていますネ 。
fuminoさん!はじめまして〜♪
そして早速のコメントありがとうございます
富士山とカップヌードルに共感してもらえて嬉しいです
天気を選んでいるとなかなか山へは行けないし、そう都合良くいきませんよね
そう簡単に全貌を見れないからこそ、余計に強く魅かれるのかもしれませんね 。
塔ノ岳 もいつかチャレンジしてみたいお山のひとつなんですけど、まだ自信がなくて実現できてないんですが、もう少し早く歩ける自信がついたらチャレンジしてみたいと思います
kayotenちゃんも言ってましたが、本当に素敵な写真で尊敬しちゃいます
私達はいつも携帯カメラだけで撮影してるんですけれど、きれいな写真がなかなか撮れなくて
いつか本格的なカメラ
(カメラだけの問題ではないですね
fuminoさんのようなセンスとテクニックも欲しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する