記録ID: 76121
全員に公開
ハイキング
近畿
七種山なぐさやま〜七種槍なぐさやり
2010年08月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 737m
- 下り
- 806m
コースタイム
9:15山門 9:27のこぎり岩 9:31太鼓橋 9:39七種滝 10:30つなぎ岩 12:12七種槍山頂 お昼ごはん 13:50鎖場 14:00鉄塔 14:23鉄塔2本目 14:35野外活動センター着
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が高い中、長い急登が多くつらかったー。2リットル、飲みきりました。 |
写真
感想
7:00 梅田集合。
今回は車2台で現地まで。
スタート地点とゴール地点が違うのでそれぞれに1台ずつ配置。
とても楽させてもらった。
ここは車以外に交通手段がないせいか私たちグループのほかに
登山客はいない。
スタート地点で準備をしているときタクシーでおば様3名が到着した。
お互いおはようございますの挨拶をしたら「ちょっとすいませんけど」と。
「登って駅のほうへ降りるルートはないんですか?」と尋ねてきはった。
そうしたいなら地図みりゃわかんじゃねーの?と。
そしたらびっくり。おば様、地図も持たずにやってきちゃった。
立派なリュックより、あらゆる日焼け帽子グッズより、
大事やと思いますけど。
ちょっとあきれた。
結局こちらが持ってた地図を1枚差し上げ先に出発していった。
「あんなんで大丈夫かいなー」ってみなで言うてると
登って10分ほどのところですれ違った。
下山したのかはわからんけど。
さて、気温は高いが登り始めると木陰なのでかなり涼しい。
川沿いや滝のそばはもっと涼しかろうと期待してたのに、
痛恨の水不足。滝が、、、ちょろちょろ程度。
滝好きとしてはかなりがっかり。
このコース最高で680mとそんなに高くはないけど
急登が多く、長く、後半はかなりきつかった。
暑さのせいもあるけど、翌日の筋肉痛具合からして
急やったんやなーと。
けど登りと下りが交互にやってくるし、岩尾根はスリル満点やし、
確かに変化に富んだ山で面白かった。
が、ほんとしんどかったー。
師匠についていくのがやっと。。。
大半が雨が降りそうな天気やったからまだましやったんかも。
快晴やったら、、、恐ろしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1931人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する