ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 761426
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

西山(金武山)【11月とは思えぬ暑さ】

2015年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
372m
下り
375m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:13
合計
2:08
12:05
62
スタート地点
13:07
13:20
53
14:13
ゴール地点
天候 晴れ、小春日和を通り越して夏日、強風(福岡マラソンを走った人は向かい風で大変だったでしょう)
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西山林道と長峰林道の分岐から少し西山林道を登ったところの路肩
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
西山林道の広くなった所にとめました
西山林道の広くなった所にとめました
銀杏も色づきました
2
銀杏も色づきました
ゴンズイの実?
林道歩きの途中からピークが見えました
林道歩きの途中からピークが見えました
木々の間から福岡市街地が見えました。福岡大学の建物が見えます。
木々の間から福岡市街地が見えました。福岡大学の建物が見えます。
途中の沢沿いに赤テープが見えました。テープの隣にぶら下がっているのは、なんと、レースのついた赤いパ○ティー!???
2
途中の沢沿いに赤テープが見えました。テープの隣にぶら下がっているのは、なんと、レースのついた赤いパ○ティー!???
稜線が近付いてきました
稜線が近付いてきました
西山林道終点
林道のまっすぐ先に赤テープがあります。踏み跡は不明瞭。
1
林道のまっすぐ先に赤テープがあります。踏み跡は不明瞭。
間伐木が折り重なったのを越えていきます
1
間伐木が折り重なったのを越えていきます
白い実が可愛い。シロシキブと思って撮ったが、葉っぱは対生じゃない
1
白い実が可愛い。シロシキブと思って撮ったが、葉っぱは対生じゃない
ここを登ってきました
1
ここを登ってきました
稜線に出ました
この県営林の標柱のところに出てきました。西山林道に下るときはこれを目印にしたらよさそう。
この県営林の標柱のところに出てきました。西山林道に下るときはこれを目印にしたらよさそう。
稜線を右に少し登ると小さなピークに出ました。飯場峠への縦走路はここを左のようです。
稜線を右に少し登ると小さなピークに出ました。飯場峠への縦走路はここを左のようです。
判読不能
右前方の踏み跡をたどり三角点を目指します
右前方の踏み跡をたどり三角点を目指します
一旦少し下るとここに出ます
一旦少し下るとここに出ます
左は金武、室見方面へ下山。右が頂上。
左は金武、室見方面へ下山。右が頂上。
少し登ると頂上標識がありました。
2
少し登ると頂上標識がありました。
三角点足タッチ
景色は何も見えませんがここで昼食。
パンは非常食のつもりでしたが、食べちゃいました。
2
景色は何も見えませんがここで昼食。
パンは非常食のつもりでしたが、食べちゃいました。
頂上はヒノキ林の中にぽっこり開けています
1
頂上はヒノキ林の中にぽっこり開けています
来た道を戻り、西山林道下降点を下りずに直進します。
来た道を戻り、西山林道下降点を下りずに直進します。
その先のピークを過ぎたあたりに白い磁器の破片が散らばってます。
その先のピークを過ぎたあたりに白い磁器の破片が散らばってます。
木にもぶら下がってます。何これ?
1
木にもぶら下がってます。何これ?
ヤブムラサキ
地図に神社マークのあるあたり。何もありません。
地図に神社マークのあるあたり。何もありません。
広いピークになってます。曲渕ダムからこのあたりに登ってこれないかな
広いピークになってます。曲渕ダムからこのあたりに登ってこれないかな
テレビ中継局ピークへの急な登り
テレビ中継局ピークへの急な登り
中継局鉄塔。
ここまでどうやってこれだけの資材を運び上げたのだろう?
1
中継局鉄塔。
ここまでどうやってこれだけの資材を運び上げたのだろう?
地上波そろい踏み
1
地上波そろい踏み
どのあたりだろう?
どのあたりだろう?
中継局からの急な下り
中継局からの急な下り
長峰林道が見えてきました
長峰林道が見えてきました
西山林道分岐
西山林道を少し登り返してゴーーール!
1
西山林道を少し登り返してゴーーール!
西山全景。左が中継局ピーク。一番右が三角点ピークか。
西山全景。左が中継局ピーク。一番右が三角点ピークか。

感想

昼ごろからすぐ行ける山ということで、気になっていた西山に登ってきました。三瀬峠方面に行く時、右手に立ちはだかるようにそびえていて、室見川はこの山のせいで大きく流れの向きを変えながら流れ下ります。
西山林道の終点は、かなり山頂近くまで伸びていて、標高差100mくらい急登すると稜線に出ました。そこからはなだらかな道をたどると、ひょっこり三角点のあるピークに出ました。眺望はなく、周囲は人工林なので、あまり面白みもありません。
帰りは、稜線の南の端のテレビ中継局ピークまでプチ縦走して、長峰林道へと下りました。
稜線上は西風が強く、11月とは思えない暑さで、福岡マラソンの出場者はさぞかし大変だろうなぁ、と人ごとながら心配しながら歩きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

パンテ○がなぜ?
西山は以前登りましたが、西山林道からも歩けるんですね。
あまり面白味が無かった記憶ですが、そのうちパンツでも拾いに登ってみます
2015/11/9 21:31
Re: パンテ○がなぜ?
なぜでしょうねぇ。里山は、いろいろな人が入りますからね。
木の陰で分かりにくいところにありますが、登れそうな沢を覗いて行くと見つかると思います
2015/11/10 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら