ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

kenpapaと会うため富士山(時間に追われて)

2010年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
20.3km
登り
1,827m
下り
1,812m

コースタイム

富士山スカイライン5.5km地点3:30-4:38富士宮口五合目4:48-5:30七合目御来光山荘-6:49九合目萬年雪山荘-7:40山頂8:18-8:35kennpapaとドッキング8:42-10:11富士宮口五合目-11:00富士山スカイライン5.5km地点
天候 はれぇ〜
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口駐車場は満杯。路上駐車も5.5km地点。
コース状況/
危険箇所等
2,400mとコースの中で最も高いスタートがある富士宮口、ここも大人気です。
富士山スカイラインも無料(期間で規制あり)。
静岡県さま、これからもあまり商売根性出さないでねぇ〜。
ただ、マイカー規制の期間もっと延長してもいいと思いますよ。
数年前から登山客倍増していますね、いいことだと思います。
だから「みんなの富士山」、マイカーから乗り換えてシャトルバスでがいいかも。

混雑、渋滞でコース外れて歩く方が、、、、
落石起こすのでやめましょうね。
予約できる山小屋
八合目池田館
月がとっても、、、、って、5.5km地点です。
うへっ!
2010年08月28日 03:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 3:33
月がとっても、、、、って、5.5km地点です。
うへっ!
やっと2,000m、、、
ま、のんびりウオーミングアップですね。
2010年08月28日 03:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 3:43
やっと2,000m、、、
ま、のんびりウオーミングアップですね。
やっと五合目。
トイレ入って、、。
2010年08月28日 04:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 4:38
やっと五合目。
トイレ入って、、。
4:48、さて出発です。
kenpapaはどのあたりを富士山に向かって走っているのでしょうかね?
2010年08月28日 04:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 4:48
4:48、さて出発です。
kenpapaはどのあたりを富士山に向かって走っているのでしょうかね?
ご来光。
いつもの通り目的ではないのですが、日の出はどこからでもきれいです。

修学旅行専用列車の「日の出号」ってありました(経験者です)。
2010年08月28日 05:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 5:19
ご来光。
いつもの通り目的ではないのですが、日の出はどこからでもきれいです。

修学旅行専用列車の「日の出号」ってありました(経験者です)。
七合目。
2010年08月28日 05:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 5:30
七合目。
九合目。
2010年08月28日 06:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 6:49
九合目。
山頂です。渋滞があったので休憩代わりになりました。非常に楽なのぼりでした。
2010年08月28日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 7:42
山頂です。渋滞があったので休憩代わりになりました。非常に楽なのぼりでした。
雪、ありません。
2010年08月28日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 7:56
雪、ありません。
剣が峰、渋滞が見えます。
今日はやめました。

少しのんびり。
2010年08月28日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 7:56
剣が峰、渋滞が見えます。
今日はやめました。

少しのんびり。
8時15分を過ぎましたので下山開始。
2010年08月28日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 8:18
8時15分を過ぎましたので下山開始。
山頂より17-18分下山したところで、、、

ショエー!!
2010年08月28日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 8:35
山頂より17-18分下山したところで、、、

ショエー!!
しょえー!!

面割れっす!!
しょえーっ!!
2010年08月28日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 8:36
しょえー!!

面割れっす!!
しょえーっ!!
で、くえっ!くえっ!!

周りの人が、、、なんざんしょってな感じ。
ヤマレコユーザーがいなかったのかな?
2010年08月28日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 8:36
で、くえっ!くえっ!!

周りの人が、、、なんざんしょってな感じ。
ヤマレコユーザーがいなかったのかな?
で、kenpapa後姿!!

後光!!
2010年08月28日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 8:42
で、kenpapa後姿!!

後光!!
もう五合目です。
2010年08月28日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 10:11
もう五合目です。
長いアスファルトの下りでした。

うへっ!
2010年08月28日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/28 11:05
長いアスファルトの下りでした。

うへっ!
撮影機器:

感想

本日、午前中のみ時間あり。午後一には用事があり帰宅の必要。
こんな時の強い味方は「富士山」。
という事で2時前に自宅をGO!
しかし、五合目よりはるか下の5.5km地点に駐車。
Kenpapaもその後の到着で6kmあたりで。
のんびり五合目まで。ってそこまででもう汗でびっしょり。
アスファルトはつまらないです。

その後は軽快にといいたいところですが、大勢の方と挨拶やら、「トレランですか?」とか、いでたち見て「お元気ですね!」とか、なにやらすごいことに。
マイペースは本日無理な状況。
でも、みなさま自分のペースなりで頂上目指して頑張っているのはいいものです。

本日も2,000m以下のところからのスタートのため、全く酸欠影響なしでした。
来年こそ下から富士山チャレンジでございます。

Kenpapa探しながらの下山、あんなに人が多かったのに「即」わかったのは何故でしょうかね?

匂い? 後光? 第六感?

Kenpapaさま、時間がなくゆっくり出来ずにすんまそん。
時間あったら、もう一度山頂へ上り返しましたのに!!
それこそ剣が峰展望台で超夢の競演ざんっす。
来年は実現しましょう。
13時には自宅で。
その後、夕方には1泊幕営に向かいました。
昨日夕方帰宅、その後会合で帰宅が遅くレコUPが本日になりました。

何故か腹が目立つ芋でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

足の角度が・・
やはり私たち?凡人とは違いますね、軸足の安定度も  流石でございますm(- -)m

>>何故か腹が目立つ芋でした。

山頂ポーズのコンビネーションが決められなかったことが原因?ではないですよね
2010/8/30 22:43
どM仲間っす
shira-ga さま

北アの60km、どM度合い十分です。
お槍さまの頂でのショエー!!

もう何も言うことありまシェーーん

腹目立つ、は、、、ストレス太りっす。
運動が出来ない状況で、この1年で?kgも、ベルトも?穴移動

実りの秋が怖い
2010/8/31 21:40
念願かない・・・
芋鉄人様、おはようございます。

鉄人様から「直接演技指導を受ける」が賢パパの夢でした。

こうして夢が現実のものとなり、誠にうれしうございました。

今後は益々精進して完璧なポーズを目指します。

更なるご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げまする。
2010/8/31 6:42
鍛錬継続
kenpapa さま


芋もポーズ決められるように毎日鍛錬継続ッス。

来年は必ず「剣が峰お立ち台」(展望台改名で芋命名)で夢の競演っすよ
山ガール40-50人の観客ざんす。

うへへっ
2010/8/31 21:44
なるほどぉ〜。
芋先輩様

先輩達の【しょえー】、、、

十分参考にさせて頂きました。

今度は、○形山でぇ〜、、、

楽しみにしています。。。


walk
2010/8/31 20:17
少し痩せないと!!
walk さま

夏の思い出たくさん作っていますですよん。

では●形山で全員で実行ざんす!!

涸沢フェスより盛り上がりましょう
2010/8/31 21:50
快晴ですね
芋77さん、こんばんは。

富士山でのシェーお疲れ様でした。
kenpapaさんとのツーショット見たかったです

午前中サクッと富士、良いですね。
夕方には1泊幕営ですか・・・タフですね

で、下から 山頂も楽しみにしております。
2010/8/31 22:09
下から、、、
kankoto さま

コメ気付かず、、、
かつ亀芋で

kankotoさんの方がさくっとジャマイカ
鍛え方公開して欲しいっす

幕営は大好きです。
動物の血が騒ぎます。
土の上で寝ると熟睡出来ますね

今年下から行くチャンスは無さそうです。
残念ッス。
2010/9/3 21:00
お早うございます
わっ!とびっくり。
顔を処理し忘れたのかと思いましたが、大公開ですね。
ちゃんと覚えて、山であったときご挨拶できるようにします。山頂でシェーやってる人は少ないからすぐ分かる??
シーズン3度目の富士山お疲れ様でした。
そろそろ私も。
2010/9/1 6:22
短パン半袖ヲヤジです
i_wata18 さま

もう一回行きたいのですが、、、それも下から。
ただ予定が出来ません。
あっと言う間に雪が来ますね。

丹沢なら11月ぐらいまでは短パン半袖だと思いますので見たら芋って声かけてくだされ。
ショエーしますよん
2010/9/3 21:06
お見事!
最高技術顧問77さま。

山ガール溢れる日本一の山で、
kenpapaさんとの競演・・。
お見事でやんす!

で、今度は「剣ヶ峰お立ち台」
での競演ですか・・・。
うーーーん凄い、生で見たい!

manabu
2010/9/1 22:43
ギャラリーは山ガール
manabu さま

亀芋でございます。

剣が峰お立ち台での共演(競演)ライブはチケット制になったりして!!
うへへっ

コスチュームも考えておこう
2010/9/3 21:10
ナイス、らんでぶー
芋仙人さま、こんばんは。

えっ?!
この日は五合目よりも、はるか5.5km手前に駐車っすか?
それはそれは 、ご苦労さまでした。

う〜ん、富士宮口って、もうピークは過ぎた?と思っていたが、
まだそんなにすごいんだ。

それにしても、kenpapaさまとのランデブー、すごいっすね。
これだけの人の多さなのに、一発で発見してしまうとは・・
さっ、さすがっす

あ〜
「腹立った」のではなく、「腹目立った」だったのですね。
私、勘違いして、何かに腹が立ったのかと思って、コメ
控えていましたよ〜。
(うそです 。ただ単に、カメレスになっただけです。
 メンゴです。m(_ _)m )
2010/9/2 23:17
まだまだ混んでいることでしょう。
w-kobori さま

今年の夏の暑さも、天候も起因しているのだと思います。
口コミもありみんながチャレンジ。

ただ、マナーが。
渋滞待てずにコースはみ出し石ころがしているお方が

この夏もう直ぐ終わりですがもう一回登りたくなりました。
やはり芋が一番好きな山です
2010/9/3 21:17
面割れ! かわいい!
芋77先生 こんばんは! お二人のパワーに脱帽です。

なんとも素晴らしいかぎり

まさしく! お二人の名人芸の域に達した競演
拍手喝采であります。

情報によれば、さらに 三度目の富士山を狙っているとか・・・?

恐るべし 芋77先生!
次回は どんな野望をもって望もうとしているのか・・・???

さらには、山スカの競演も実現させてしまうのか?

芋77先生から見が放せません
2010/9/2 23:18
いえ、四度目です。
juno さま

亀芋でございます。

今年、7月に須走口から、次が御殿場、そして今回富士宮。
河口湖が残っています。
ただ、行くチャンスが余りありません。

でも何とか時間見つけて行きたいところです。

本当は須走神社スタートで行きたいのですが、、、
早朝登って昼には帰宅ならチャンスありそうです。

面割れ
こんなヲヤジですんまそん
2010/9/3 21:22
半袖、ショーツが気になる、、
芋77さま

どうしても半袖、ショーツが気になります。
私は、肌が弱いので大丈夫かしら、、って、

それにしてもそろそろ、富士山
色々規制すべきでしょうね、、、。

Y-chan
2010/9/3 11:37
肌出しリスキー
Y-chan さま

肌もろだしはリスキーであることは重々理解しております。
しかし、ものすごい汗かきなので、速乾のもろ肌が一番安心です。

今年はチャリ乗っている時間がほとんどなく、肌焼けていませんが、概ね茶色。
おかげでシミがものすごいっす。

富士山規制はやはり車規制からかもしれません。
シャトルバスが便利なら地元にもお金が回ります。
整備基金につながると思います。
入山料あっても良いと思います。

しばらくはオーバーユースは避けられない状況かと
でも、トイレはかなり充実してきましたね。

また、下からの登山を奨励したいと思います。

六根清浄、、、
2010/9/3 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら