記録ID: 7618379
全員に公開
ハイキング
東北
井戸沢からの愛宕山
2024年12月22日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 429m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:31
距離 11.7km
登り 429m
下り 422m
9:34
56分
スタート地点
10:30
52分
妻橋
11:22
11:30
25分
愛宕山
11:55
45分
一ノ倉
12:40
25分
井戸沢林道入口
13:05
ゴール地点
田人の愛宕山には、いつか行ってみたいと思ってました。
一ノ倉の集落に登山道の看板あるのは分かってましたが、それだけでは物足りないので、井戸沢から歩く事にしました。
以前、井戸沢から田人に行く道路の脇から妻橋の集落へ登る踏み跡ありましたが、道路の拡張工事の為、入口分からなくなってしまいました。
今回は、国土地理院地図には掲載されてない井戸沢から妻橋へ向かう林道を歩きました。
途中途中に道標ありますが、妻橋とか、一ノ倉とか書かれています。遠くから来た人は、地名に詳しく無い人も居ると思いますので、良く地図で地名を覚えてきた方が良いかと思います。
一ノ倉の集落に登山道の看板あるのは分かってましたが、それだけでは物足りないので、井戸沢から歩く事にしました。
以前、井戸沢から田人に行く道路の脇から妻橋の集落へ登る踏み跡ありましたが、道路の拡張工事の為、入口分からなくなってしまいました。
今回は、国土地理院地図には掲載されてない井戸沢から妻橋へ向かう林道を歩きました。
途中途中に道標ありますが、妻橋とか、一ノ倉とか書かれています。遠くから来た人は、地名に詳しく無い人も居ると思いますので、良く地図で地名を覚えてきた方が良いかと思います。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸沢のバイパス手前から左手に下る道路脇に車停めました。 帰ってきてみると、トラクター動かしている方がいましたが、話てみると、何とか通れたので大丈夫と言われました。 車停めれそうな場所は幾つかありますが、私有地が多いようで、悩ましいです。 今回の場所は、公共の場所なのて大丈夫かと思ってましたか、トラクター動くとは予想してませんでした。 失敗だったと思いますが、他に良い場所見つかりませんでした。 路肩の広い場所を探すのが良いかと思います。 |
その他周辺情報 | 真っ直ぐ帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
|
---|
感想
妻橋からの登山道は、倒木が多く、道もはっきりしない部分もあり、あまり歩かれて無いようです。下りで使うのはあまりお勧めです出来ない道です。
田人の一ノ倉集落の方の道は、随分整備されていて、歩きやすかったです。
往復で2時間程度なので、楽しい登山ができそうです。山頂の東側に進むと、丸太のベンチがあって、素晴らしい眺め。ここでゆっくりするのは楽しそうです。
今日は、風が強く、非常に寒かったので、もう少し暖かい季節に来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する