彦岳


- GPS
- 00:24
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 22m
- 下り
- 26m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
朝一は大津山に登り、次は二城山に登るつもりにしていたが、目指したい登山口まで車で行くのが難しく、狭くなってきたのであきらめて、彦岳に行くことにした。
彦岳は頂上直下まで車で行けるみたいなので、ピークハントを目的としてその登山口を目指す。一応ほとんど舗装されている道が続くが、通れるのか若干不安になりながら運転を継続。時々車道に木の枝等が突き出ているが何とか触れずに登ることができる。多分どなたかが整備されているのだろう。ありがたい。
それほど長くないと想像していたが、想像していたより長い道のりだった。このような道を登っていると不安になる・・・
何とかそれなりに整備されている駐車場に到達。車を止めて登山開始。とはいってもコンクリートで整備されているので散歩レベルの道のりすぐに頂上に着いた。
神社にしっかりお参りして、休憩所でお湯を沸かしてカップラーメンを食べた。汗冷えして寒い。インナーを買い替えようと思いつつ一年が経ってしまった。今冬はゲットしよう。
食事して退散。すごく久しぶりに平山温泉に行く。20数年前は家族でよく来ていたが、めっきり来ることがなくなった。
どこに行くか決めていたわけではないので、近くに来たらスマホで検索しようと思い運転してたら、趣がある雰囲気を醸し出している「すやま温泉」という温泉がある。営業はしているようなのでスマホで検索してみたら、なんと300円。これはもう行くしかない。ドアを開けても人けがないので、声をかけるとおばさんが出てきたので、300円渡す。無料ロッカーもあった。脱衣所は狭いが、風呂とお湯は非常に良かった。しっかり体を洗い、温めて撤収。非常に幸せを感じた休日となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する