記録ID: 7621871
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
「シモバシラ」狙いで山梨県の「荒倉山」へ
2024年12月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 630m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
9時28分、標高1015mまで下って再度、「シモバシラ」撮影を開始。
出発前日、<シモバシラ>を調べると・・シソ科の多年草で、枯れた茎に霜柱(霜華)ができることで知られ・・
シモバシラの茎は冬になると枯れてしまうが 根はその後長い間活動を続け、枯れた茎の導管に水を吸い上げ続けるため、外気温が氷点下になると導管内の水が凍り、茎から霜華ができる。この現象は、地中の根が凍るまで続く。とのこと。
出発前日、<シモバシラ>を調べると・・シソ科の多年草で、枯れた茎に霜柱(霜華)ができることで知られ・・
シモバシラの茎は冬になると枯れてしまうが 根はその後長い間活動を続け、枯れた茎の導管に水を吸い上げ続けるため、外気温が氷点下になると導管内の水が凍り、茎から霜華ができる。この現象は、地中の根が凍るまで続く。とのこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する