ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7622571
全員に公開
講習/トレーニング
白馬・鹿島槍・五竜

文太郎146回目の訓練のはずが、

2024年12月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
3.3km
登り
243m
下り
207m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:21
合計
2:20
距離 3.3km 登り 243m 下り 207m
11:48
11:58
47
13:22
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今朝の西側テラスから
2024年12月24日 07:25撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 7:25
今朝の西側テラスから
文太郎は用もないのにドッグランで走り回る。
2024年12月24日 07:52撮影 by  X20, FUJIFILM
3
12/24 7:52
文太郎は用もないのにドッグランで走り回る。
西山城址へ
2024年12月24日 10:50撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 10:50
西山城址へ
2024年12月24日 10:53撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/24 10:53
2024年12月24日 10:54撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 10:54
2024年12月24日 10:56撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 10:56
2024年12月24日 10:56撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 10:56
2024年12月24日 10:58撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 10:58
ここで何かを体中に擦り付けそれ以降死臭とも獣臭ともつかない悪臭を発散し続ける。
2024年12月24日 10:59撮影 by  X20, FUJIFILM
4
12/24 10:59
ここで何かを体中に擦り付けそれ以降死臭とも獣臭ともつかない悪臭を発散し続ける。
2024年12月24日 11:02撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:02
文太路は九十九折りの角ごとに眺める
2024年12月24日 11:04撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/24 11:04
文太路は九十九折りの角ごとに眺める
三の曲輪
2024年12月24日 11:09撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:09
三の曲輪
2024年12月24日 11:13撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:13
2024年12月24日 11:16撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:16
2024年12月24日 11:16撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:16
2024年12月24日 11:17撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:17
2024年12月24日 11:19撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:19
2024年12月24日 11:21撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:21
先行者の足跡
2024年12月24日 11:22撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/24 11:22
先行者の足跡
二の曲輪
2024年12月24日 11:23撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:23
二の曲輪
2024年12月24日 11:24撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:24
2024年12月24日 11:24撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:24
2024年12月24日 11:26撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:26
誰の工作?
2024年12月24日 11:27撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/24 11:27
誰の工作?
2024年12月24日 11:32撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:32
2024年12月24日 11:34撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:34
2024年12月24日 11:35撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:35
2024年12月24日 11:46撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:46
2024年12月24日 11:49撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:49
西山城址から大町方面を俯瞰
2024年12月24日 11:51撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 11:51
西山城址から大町方面を俯瞰
2024年12月24日 12:04撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 12:04
2024年12月24日 12:32撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 12:32
2024年12月24日 12:34撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/24 12:34
いつもの橋をダッシュで渡る
2024年12月24日 12:34撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/24 12:34
いつもの橋をダッシュで渡る
撮影機器:

感想

今日は先輩のお誘いで新雪の西山城址へ
登山口の熊対策のカメラは撤去されていました。
先輩はチェーンスパイクをつけわたしはチェーンスパイクなしで歩き始めます。
文太郎を先頭に歩き始めましたが、途中で何かを見つけて雪の上を転げまわる。
まるで木天蓼にしびれる猫の様。
我が家の文太郎は死臭漂うミミズでこの行動をとります。
何かペースト状のものを体に塗りつけています。
これ以降文太郎は死臭漂う犬に。
山頂でお参りを済ませ北側に下ります。
雪の下は厚く積もった落ち葉、トレンチ化防止の階段も埋まり歩き難い。
それでも文太郎がぐいぐい降りていく。
文太郎を怒鳴りながらの下降です。

先輩が私の右の足元に飛び込むようにスライディング。
「切った」
暫くして顔をあげると顔面血だらけ。
私の救急セットから10cm四方の傷テープを張ろうと患部を見ると3/4円形に眉間から生え際迄切れている。
先輩が剥がれた皮膚をもとの位置に戻したようで大変な深手です。
傷テープではどうにもならず手拭いで頭を縛る。
血は止まらない。
ポタポタではない。
一本の線になって滴る。
「かみさんに内緒だぞ。」と厳命される。
3m程後方に先輩のチェーンスパイクが地面から頭の出た鉄筋棒に引っかかっていました。
倒れた際樹脂製の杭におでこをぶつけたようです。
救助要請かと思いましたが、先輩が「歩ける。」というので下山を開始する。
血は止まらない。
「気分が悪くなったら言ってくださいよ。」
「どうせ頑張ってくださいとしか言わないんだろう。」
「わかります。?!」(笑)
どうにか北側の駐車場まで降りてくる。
傷口のパットの交換と手拭いの血を絞り再処置をする。
先輩がよろけて後ろ向きに倒れる。
体を起こすがまた倒れる。
白い雪は頭の形に凹み真っ赤。
もう一度立ち上がりまた倒れる。
とても東側の登山口の車までは歩けないと判断してかみさんに北側の登山口までジムニーで迎えに来るよう電話をする。
あの傷と出血では間に合わないと思い119に電話をする。
救急隊は携帯の位置情報からあと100m歩いてくれという。
確かに救急車はここまでは入ってこれない。
かみさんも雪道の運転は不慣れなので先輩を残し降り始める。
かみさんがスタックもせず上がってきた。
運転を変わり林道を戻る。
先輩が歩いてきた。車に乗せ先で回転して林道を降りると、救急車が待機していた。
先輩を引き渡し先輩の奥様に電話をして入院の可能性あるので用意して待ってってくれと伝える。

救急車についていき危うく救急車と一緒に赤信号を突っ切るところでした。
いったん帰宅して着替えて先輩宅で奥様を拾い病院へ。
病院で3時間ぐらい待ちやっと処置が終わり呼ばれる。
「奥さん傷口をご覧になります。」
「卒倒しないでくださいね。」
画面上に写された画像を見る。

先輩は血だまりを洗われ19針縫って破傷風の注射を打って無事帰宅。
頭蓋骨まで見えていたそうです。
もう真っ暗でした。

途中薬局で処方箋により抗生物質と消毒クリームと鎮痛剤を受け取りました。
暫くは貧血で倒れる可能性があるので目を離さないで、感染症はとても怖いので十分注してくださいと奥様に伝え長い一日が終わりました。
それにしてもよく先輩は登山口まで歩いてくれました。
ギリギリ遭難にカウントされずに済んだかな。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら