記録ID: 7626652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男抱山 -思ったより険しかった-
2024年12月27日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 175m
- 下り
- 175m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ろまんちっく村 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
今日から冬休みとなったので早速、山登りに行ってきました。
当初は男抱山から半蔵山の方面までの山行を考えていました。
しかし午後から用事の都合により、今回は女抱山を縦走して周回する山行としました。
最初の分岐から山頂に向けて一気に標高を上げていきます。
ただし急登はありません。
最初は林道ですが、標高300mあたりからは岩場となってきます。
特に男抱山、女抱山の山頂付近は大きな岩登りやロープ場があったりと意外と険しいので、手袋を着けることをおすすめします。
(以前の岩山を登山した経験がここで活かされ、あまり動じること無く岩登りができました。)
山頂は開けており、周辺に遮るものが無いので眺望はとても良かったので休憩がてらに景色を楽しんできました。
ただ、岩場の上なので休憩するスペースは広くはないので滑落には注意です。
男抱山の周回で短い山行でしたが、岩登りが出来たのでそれなりに良かったです。
半蔵山への縦走は別の機会での楽しみとしておきます。
最近は1時間程度の山行が続いていますので、もう少し時間を費やす山登りを年内に実行できればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する