記録ID: 7631585
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【竜ヶ岳】今年も来ましたダイアモンド富士
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 636m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:16
距離 9.4km
登り 636m
下り 638m
9:57
ゴール地点
05:40 スタート(0.00km) 05:40 - ゴール(9.51km) 09:57
天候 | 山頂では予想より遥か気温高めの-2℃、風もなく薄雲バックの穏やかな冬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
売店横の駐車場は更に高い駐車率でした。 12/30~1/5までキャンプ場の駐車場が利用できます。 トイレは手前の1ヶ所のみでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は積雪は皆無で、凍結か所もなく、下山時にぬかるむ事もない、たいへん歩きやすいコンディションでした。 所々でりっぱな霜柱が育っていて、冬の風物詩を見ることができました。 |
その他周辺情報 | 毎年恒例、下山後のランチは富士宮市まで南下して「沼津魚がし鮨 流れ鮨 富士宮店」で美味しいお寿司を堪能しました。ネタが大きく、とにかく新鮮で、全員感動納得のランチを頂きましました。 毎年ランチ後に田貫湖休暇村で日帰り温泉を利用していたのですが、今年はなんと4月から日帰り温泉を休止しているとの事!温泉難民となってしまいました。 結果、帰り道の中央道諏訪湖SAの全国でも珍しい高速道で入れる温泉を利用しました。こちらのお湯は上諏訪温泉の旅館から引湯しているとの事で、たいへん良いお湯で、温まりました。但し浴室自体はコンパクトで、女性は特に人数制限(4人)がありました。 |
写真
感想
毎年恒例のダイヤモンド富士!
今年は6人で行ってきました〜
ワイワイとても楽しかった!
今年は寒さをあまり感じず快適にダイヤモンド富士堪能できました
そしてお楽しみのお寿司!
新鮮で美味しくてもっと食べたかった…
来年もぜひともみんなで楽しく行きたいです!
皆様大変お世話になりありがとうございました!
来年もよろしくお願いします(*^^*)
今年の登り納めに竜ヶ岳へ…7回目の竜ヶ岳ですが毎年違う姿を見せてくれるダイヤモンド富士!今年は少し雲を背にした富士山でしたー❣️
寒さもそれ程でも無く、またメンバーも増えて楽しい一年の締めくくりが出来ました!
また来年も安全に山を楽しめたいな〜
山仲間に感謝!来年もよろしくお願いします〜
富士山はどこから見ても、いつ見ても、感動のお山。
赤き雲をバックに黒々雄大な富士、ダイヤモンド富士の輝く時間、お日様が登り雪の縦筋が加わると、やはり心の富士山。
何度見ても新鮮な富士山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する