記録ID: 7632189
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山から夕日を見に行く
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 692m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:52
距離 6.0km
登り 692m
下り 691m
17:47
天候 | 晴れ、山頂で曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
食事1食分
飲料水1ℓ
|
---|
感想
蠟梅の開花を見て、男体山自然研究路の展望台から夕焼けと夕焼けの富士山を眺めて、登り納めに考えました。
蠟梅の透明感と香りを楽しんで、いざ鬼ヶ作林道から男体山自然研究路の展望台を目指すも、北の空に黒い雲が立ち込めて展望台に着くや小雪が舞って来て、赤く染まるスカイツリーと都心を眺めて、男体山神社にお詣りして、久し振りに御幸ヶ原コースを下山しました。
お正月の準備が整った筑波神社本殿にお詣りして、今年の登り納めにしました。
皆様の山行日記を参考にして、山での出会いに、素晴らしい思い出多い一年になりました。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
筑波山の梅園はもう蝋梅が咲いているんですね!
写真を拝見しているだけでも良い香りが伝わってくるようです。
今年も色々なレコを楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
インフルなども流行っておりますのでお気をつけて。
良いお年をお迎えください!
おはようございます。
蝋梅の開花は、皆さんのレコで知りました。
情報は助かりますね‼
狙いは、夕焼けの中の富士山を見たくて登り残念でした。
健やかな新年をお迎え下さいます様にお祈りいたします。
私の町、八千代町が二度目の鳥インフルエンザで大変です。
コウジくん1958より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する