記録ID: 7633830
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉
2024年12月28日(土) 〜
2024年12月29日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:06
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 849m
- 下り
- 754m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:59
距離 5.9km
登り 745m
下り 17m
2日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:25
距離 6.3km
登り 103m
下り 737m
16:42
ゴール地点
天候 | 曇り、雪、吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは八ヶ岳山荘前の小屋、赤岳鉱泉からの帰りは途中までアイゼンあった方が楽 |
その他周辺情報 | お風呂 八ヶ岳山荘で700円 |
写真
感想
ジョウゴ沢
F1 左側 トップロープで練習可
本当は迷惑かもしれないが、急ぐ人は、右の滝か巻き道から上がれる。右の滝は、氷薄いのでコース取り、歩きのスキル要。
暫く歩いて
F2 中央から登れば楽、上に捨て縄残置のロックなしカラビナあり、凍りついて何れにしてもゲート開かず。
左の垂壁から中央へトラバースのルートで登ってみた。アイススクリューは6本は欲しいかな?4本で行けたケド、お勧めしない。
右のルートは全然見ていないので、ノーコメント。
中央以外は、急ぐ人たちは来ないので、トップロープほやっても大丈夫かと、思われる。
同行の二人は上を目指したが、風強く吹雪、戻ってきて、右の立木(細い)支点で懸垂、降りた。
帰りは、赤岳鉱泉のベンチでカップラーメンを頂いて下山した。
八ヶ岳山荘は、お風呂入れるので、冷えた体にオススメ🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する