ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 763704
全員に公開
沢登り
丹沢

春岳沢

2015年11月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
berninakeiko その他5人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
662m
下り
660m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
2:16
合計
6:36
8:00
37
8:37
12
髭僧の滝分岐
8:49
10:00
76
11:16
12:04
73
湧水地
13:17
23
イタツミ尾根
13:40
13:57
39
14:36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠駐車場
 *20台くらいの駐車可能かと
 *トイレあります
8:00 出発(ヤビツ峠)
2015年11月04日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/4 8:00
8:00 出発(ヤビツ峠)
8:37 髭僧の滝分岐
2015年11月04日 08:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 8:37
8:37 髭僧の滝分岐
8:54 髭僧の滝
この滝場から入渓します。
2015年11月04日 08:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/4 8:54
8:54 髭僧の滝
この滝場から入渓します。
9:07 髭僧の滝
2015年11月04日 09:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 9:07
9:07 髭僧の滝
9:08 髭僧の滝
2015年11月04日 09:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 9:08
9:08 髭僧の滝
9:16 髭僧の滝高巻き
高巻きルートの左岸リッジ取付きです。リーダーのすみれ(ikuko)姉さんがトップで行きます。
2015年11月04日 09:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/4 9:16
9:16 髭僧の滝高巻き
高巻きルートの左岸リッジ取付きです。リーダーのすみれ(ikuko)姉さんがトップで行きます。
9:24 髭僧の滝
高巻きルートの左岸リッジ。
2015年11月04日 09:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 9:24
9:24 髭僧の滝
高巻きルートの左岸リッジ。
9:40 髭僧の滝登攀
リーダーがトップロープを張ってくれました。先陣を切ってカトリンさんがアタックです。
2015年11月04日 09:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 9:40
9:40 髭僧の滝登攀
リーダーがトップロープを張ってくれました。先陣を切ってカトリンさんがアタックです。
9:41 髭僧の滝登攀
カトリンさん果敢に水線を攻めていましたが、シャッターチャンスを逃してしまい
m(__)m
2015年11月04日 09:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/4 9:41
9:41 髭僧の滝登攀
カトリンさん果敢に水線を攻めていましたが、シャッターチャンスを逃してしまい
m(__)m
9:41 髭僧の滝登攀
2015年11月04日 09:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 9:41
9:41 髭僧の滝登攀
10:00 髭僧の滝落口
リーダーもアタック、登って来ます。
2015年11月04日 10:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/4 10:00
10:00 髭僧の滝落口
リーダーもアタック、登って来ます。
10:15
2015年11月04日 10:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 10:15
10:15
10:21
2015年11月04日 10:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 10:21
10:21
10:24
2015年11月04日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 10:24
10:24
10:27
2015年11月04日 10:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 10:27
10:27
10:33
2015年11月04日 10:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 10:33
10:33
10:38
2015年11月04日 10:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 10:38
10:38
10:43
2015年11月04日 10:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/4 10:43
10:43
10:46
2015年11月04日 10:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 10:46
10:46
10:50
2015年11月04日 10:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 10:50
10:50
10:51
2015年11月04日 10:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 10:51
10:51
10:58
2015年11月04日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 10:58
10:58
11:02
2015年11月04日 11:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 11:02
11:02
11:03
2015年11月04日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 11:03
11:03
11:08
2015年11月04日 11:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 11:08
11:08
11:16 湧水地
2015年11月04日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 11:16
11:16 湧水地
12:04 脱渓(湧水地)
2015年11月04日 12:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/4 12:04
12:04 脱渓(湧水地)
13:17 イタツミ尾根
2015年11月04日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 13:17
13:17 イタツミ尾根
13:42 春嶽山(949m)
2015年11月04日 13:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/4 13:42
13:42 春嶽山(949m)
14:36 下降終了
ヤビツ峠に戻って来ました。
2015年11月04日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/4 14:36
14:36 下降終了
ヤビツ峠に戻って来ました。
撮影機器:

装備

個人装備
ネオプレーン長袖シャツ ベスト タイツ 半ズボン 沢用スパッツ 沢タビ グローブ 雨具 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 時計 カメラ ロープ ヘルメット 確保機 カラビナ クイックドロー スリング セルフビレイランヤード タイブロック スワミベルト

感想

私の沢遡行はただたんにガイド本を辿るもので、単独行とはいえ、クライミングを経験し山慣れた者なら誰でもできる範囲でしかありません。
それ故に、ガイド本に載っている沢しか知りません。

11月に入り山も寒くなって来るし、だいいち、もう水が冷たいだろう。そろそろ沢遡行も終わりかな。と、思っていました。
所属山岳会の確保訓練の前後日程で何処かの沢へ入って、それで今年の山行は止めにしておこう『1本か2本沢へ入れればいいや』と、思っていました。
そんな時、やぶ沢クラブ『春岳沢』の企画を知らされました。

『行きます、是非参加させてください』

春岳沢が何所にあるのか、知りませんでした。何度かヤマレコの山行記録を見た事はありますが、あまり興味の湧く沢では無かったのです。どんな滝場が出てくるのかもよく知りません。ただ、大山近くの沢だという事くらいわ・・・

『 ikuko リーダー、この滝登る(登攀)んですか』
いきなり入渓点に現れた『髭僧の滝』、落差15mくらいだろうか、水量もあり立派な滝です。シャワークライム、完全に水をかぶります。私は『パス』です。
『もちろん!!!。トップロープを張りますから希望者は登ってください』
この時季、水に濡れるのは勘弁である。『やっぱ、私はパスです』
カトリンさん、雨具を着込みやる気満々です。
『え、keiko さんやらないんですか。ベルニナって言ったら登攀系のクラブでしょ、登らないの』
(こんなモノがあるんだったら、下もネオプレーンのロングタイツ穿いて来たのに)
『登らなきゃ、ダメ』
『ダメです』
出来るだけ濡れないように、濡れないように、水線の右端を登りました。それでもたっぷりと水を被りました。でも、思ったほど水も冷たくわなく、秋にしては暖かい日寄りで助かりました。(やってよかった\(^o^)/)

春岳沢は『髭僧の滝』以外は大きな滝はありませんでしたが、連続して現れる滝滝滝滝、どれも登れる滝。こんな良い沢、今のいままで知りませんでした。
今回の春岳沢を企画された ikuko リーダーに感謝です。

この日から4泊5日の山籠もり、丹沢の沢沢三昧の第一日目でした。

下山日からだいぶ過ぎてからの山行UP、トップページの沢登りページには載らないので、誰がこんな私の山行記事を見てくれるのだろう。

訪問閲覧された方々に感謝。感謝。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

ちゃんと見てますよ!
berninakeikoさん、連日頑張ってましたね。
レコ、ちゃんと見てますよ!
前回のジャンボヤマビルにはまいりました。この手の生物には弱いので、私なら卒倒しますし、ビレイ中なら間違いなく手を放しますね。
 さて今回ですが、私も春岳沢なんて知りませんでした。(行くつもりはないですが・・・)それにしても、髭僧の滝、ベルニナの名前を汚すことなく登れてよかったですね。
 話しは変わりますが、昨日、「エベレスト3D」を見てきました。ちょっと嘘っぽいとこもあったけど、ローチェフェースやサウスコルの3D映像は臨場感があって良かったですよ。
(サウスコルから上の映像は嘘っぽい
2015/11/16 10:54
Re: ちゃんと見てますよ!
f15eagle さん こんにちわ。
訪問閲覧ありがとうございます。
私もヤマビルにはまいりました。手と足にヌルッと感があったので見てみると、血が出ていました。最初は訳が分からず、何処かでケガでもしたのかと思いましたが、血の吹き出し方がヤマビルのそれっぽかったので・・・ヒルに守られた沢を攻撃するにはこの時季だとガイド本で読んだのですが・・・やられてしまいました。ヒルの実害にあったのは9年前の7月に娘と遡行したキュウハ沢(あんなヒルが居る沢だったとは知らずに入った)以来です。
『エベレスト3D』私も観に行きたかったのですが、かみさんは興味が無く、一人で行くと高くつくので・・・かみさんと娘の三人で隣町の映画館に出かけて行ったのですが、結局バラエティ映画の『俺物語』になってしまいました。
(バラエティ映画でゲラゲラ笑う小生、まだまだ若輩者です
2015/11/16 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら