記録ID: 764334
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄
沖縄ビーチキャンプ旅☆身も心もスイッチオフ。つかの間の島暮らしを楽しむ一人旅
2015年11月11日(水) 〜
2015年11月13日(金)


- GPS
- 01:55
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 100m
- 下り
- 102m
天候 | 11/11(水) 晴れのち曇り 11/12(木) 晴れのち曇り 11/13(金) 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
1:30 東京駅八重洲北口BS ⇓ [東京シャトル ¥800-*キャンペーン価格] 02:35 成田空港 07:40 ⇓ [ジェットスター GK303] 10:50 那覇空港 ■復路--------------------------------------------------------------------- 19:25 那覇空港 ⇓ [ジェットスター GK308] 21:45 成田空港 22:25 ⇓ [アクセス成田 ¥1000-] 23:45 東京駅 【ジェットスター】 http://www.jetstar.com/jp/ja/home 今回は直前まで天気読みでチケットを取らなかったので、往復で荷物料入れて¥26000-でした。事前購入すればもっと安くなるかと思います。 【エコラレンタカー】マップコード:33 095 032*14 http://travel.rakuten.co.jp/cars/enterprise/85/enterprise85.html TEL:098-995-9533 楽天トラベル経由で申し込み。キャンペーン価格で2泊3日で新車の日産ノートが¥6700-という超良心価格。空港無料送迎サービスあり。カーナビ付き、免責込み、JAF対応という至れり尽くせりで、かなりおススメ! 【東京シャトル】 http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/nrt16.html 東京⇔成田空港 ¥900〜 【アクセス成田】 http://accessnarita.jp/ 東京⇔成田空港 ¥1000〜 ※僕が帰りに乗車したアクセス成田の22:25第3ターミナル発の便は、第3ターミナルで既に満席となったため第2・第1ターミナルからは乗車できませんでした。 上記記載の東京シャトルについても22時台の便は事前予約できないようなので、おそらく第3ターミナルで満席、第2・第1ターミナルからは乗車不可となる可能性が高いと思われます。 ■道路事情について------------------------------------------------------- 沖縄を南北に移動する場合、高速もしくは国道58号線を利用する形になりますが、よほど急ぐ場合や朝夕の通勤ラッシュの時間でなければ、国道58号線で問題ないかと思います。片側2〜3車線でとても走りやすい道でした。 |
その他周辺情報 | ■テン場情報 ------------------------------------------------------------- *テン場ランキング(テン場写真付き) 新掲載は済井出ビーチ、熱田ビーチ。全68箇所。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391243.html 【済井出ソルトビーチキャンプ場】 利用料¥2000- ・眺望 ★★★★★ 目の前には透き通った沖縄の海! ・快適度 ★★★★★ 砂浜、芝生。ペグ打ち△。砂浜に張る場合スノーペグ等を利用しないと抜ける。張り縄を固定する石はなし。 ・利便性 ★★★☆☆ 外トイレ棟の水洗トイレ。ペーパーはあり。 炊事場は水出ず。また飲用不可の張り紙あり。水は持参が○。 シャワーはお湯。無料で利用可。ただしシャワールームの電灯切れ。 ・総合評価 ★★★★☆ ロケーション的には素晴らしいが、閑散期のせいか施設の清掃整備等が×。オートキャンプ場として考えると料金に見合わないレベル。 住所:沖縄県名護市済井出473 TEL:0980-52-6012 予約は必要ないが事前確認の要TEL http://berg-chura.net/sbr.html マップコード:485 543 704*17 【熱田ビーチキャンプ場】 利用料¥1000-(駐車料金1泊) ・眺望 ★★★★★ 目の前には透き通った広いビーチ! ・快適度 ★★★★★ 砂浜、草地。ペグ打ち△。砂浜に張る場合スノーペグ等を利用しないと抜ける。張り縄を固定する石はなし。 ・利便性 ★★★★☆ 外トイレ棟の水洗トイレ。ペーパーはあり。 炊事場は見当たらず。 シャワーはお湯。¥250-。 ・総合評価 ★★★★★ 広い砂浜にテントを張れる素晴らしいロケーション!唯一の難点は幹線道路沿いにあるため、車やバイクの音が少々うるさいところ。 住所: 沖縄県国頭郡恩納村安富祖1894 TEL:080-6482-3201 3日位前までに要予約TEL。強風時はクローズ http://www.okinawastory.jp/view/portal/0600008419/ マップコード:206 348 191*30 ■買い出し情報------------------------------------------------------------ 移動ルートの国道58号線沿いにはコンビニ多数あり。スーパーの数は少なめ。 【イオン那覇店】マップコード:33 095 153*74 空港近くにあるので買い出しに便利。ちなみにエコラレンタカーはイオンの隣。家庭用ガスコンロのカートリッジは3本セットのみの販売。ばら売りなし。 【イオン名護店】マップコード:206 688 642*85 沖縄本島を南北に走る幹線道路の国道58号線沿いにあり。済井出ビーチと熱田ビーチの中間くらいで利便性高し。 【イオン北谷店】マップコード:33 526 212*25 北谷アメリカンビレッジ内にあり。那覇空港から熱田ビーチに行く前によるのに便利。近くには日帰り温泉施設もあり。 【メイクマン名護店】マップコード:206 689 516*85 ホームセンター。BBQ用具等あり。プリムス等のガス缶あり。家庭用ガスコンロのカートリッジの1本ばら売りあり。 【ファミリーマート名護真喜屋店】マップコード:485 454 553*60 済井出ビーチのある屋我地島の入口にあるコンビニ。ビールなどの買い出しはココが便利。家庭用ガスコンロのカートリッジの1本ばら売りあり。 ■♨情報------------------------------------------------------------------- 【Terme VILLA ちゅらーゆ】マップコード:33 525 117*30 日帰り温泉施設。07:00〜23:00 ¥1200- http://www.hotespa.net/spa/chula-u/ プール併設。北谷のサンセットビーチにも出入り可能。 ■飲食店情報-------------------------------------------------------------- 【道の駅 許田】マップコード:206 476 708*74 http://www.yanbaru-b.co.jp 沖縄自動車道の許田ICを降りてすぐのところにある道の駅。フードコートもあり飲食可能。美ら海水族館や今帰仁城跡の割引チケットも購入可。 【琉球茶房あしびうなぁ】マップコード:33 161 796*11 http://www.ryoji-family.co.jp/ryukyusabo.html 首里にある古民家を改築した食事処。 【那覇空港ターミナルレストラン】マップコード:33 123 279*66 http://www.naha-airport.co.jp/shop/restaurant.html?floor=4 国内線ターミナルの4Fにあるレストランフロア。 |
写真
1年前の石垣島は母と一緒だったのでちょい贅沢旅でしたが、今回は一人なのでいつものローコスト旅。
LCCが出来てから思い立ったらふらっと好きなところに行ける感じで、旅のハードルがググッと下がりました。
LCCが出来てから思い立ったらふらっと好きなところに行ける感じで、旅のハードルがググッと下がりました。
「只今でしたらお足元の広い非常扉座席を無料でご案内できます」と搭乗手続きで言われ非常扉係に任命。
なになに?15kgの非常扉を外して機外にポイッと捨てろだと?!ずいぶん力任せだな…(^◇^;)
なになに?15kgの非常扉を外して機外にポイッと捨てろだと?!ずいぶん力任せだな…(^◇^;)
ということで、非常扉をポイっとすることなく無事に那覇空港に到着〜。
2泊3日で¥6700-という超良心価格のレンタカーを借りる。新車だし免責混みだしカーナビ付きだし、なにかあったらJAFも呼べるしで、かなりおススメです!
さて、沖縄キャンプ旅のはじまりはじまり〜
2泊3日で¥6700-という超良心価格のレンタカーを借りる。新車だし免責混みだしカーナビ付きだし、なにかあったらJAFも呼べるしで、かなりおススメです!
さて、沖縄キャンプ旅のはじまりはじまり〜
買い出しを終えたあとは一路今日のキャンプ地の屋我地島へ。途中、許田の道の駅で腹ごしらえ。
トルティーヤを揚げてあるようで、今まで食べたタコスで一番うまかった!!
高校時代は部活帰りにチャーリータコスにたむろしてました。タコスはなんだか青春の味。
トルティーヤを揚げてあるようで、今まで食べたタコスで一番うまかった!!
高校時代は部活帰りにチャーリータコスにたむろしてました。タコスはなんだか青春の味。
ま、山のテン場に比べりゃ極楽か。
ということでテント設営〜。
せっかく砂浜キャンプ場なのに芝生!?
生まれも育ちも山国信州なので海はちょっと苦手…。
なのに島旅は好きという(笑)
ということでテント設営〜。
せっかく砂浜キャンプ場なのに芝生!?
生まれも育ちも山国信州なので海はちょっと苦手…。
なのに島旅は好きという(笑)
ということで、とんだ罰ゲームだったオーシャンタワーをあとにし、本島に戻り世界遺産の今帰仁グスクにやってきました。
やはり城下町育ちとしては城は絶対にはずせない。
写真は今帰仁グスク内で最も高い大隅の城壁。
やはり城下町育ちとしては城は絶対にはずせない。
写真は今帰仁グスク内で最も高い大隅の城壁。
今帰仁グスクは14世紀頃の南山、中山、北山の三山県立時代に沖縄北部を支配した北山王の居城として建てられたとのこと。
自然の地形にそったRが美しい城壁はやはり本土とは全く違う異国の文化を感じさせられます。
自然の地形にそったRが美しい城壁はやはり本土とは全く違う異国の文化を感じさせられます。
朱色が映える首里城正殿がそびえ立ちます
14世紀に創建された首里城は、1879年に明治政府に明け渡されるまで琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄え、中国と日本の建築様式を融合した独特の建築様式の価値が認められ1992年に世界遺産に登録されました。
正殿は太平洋戦争の沖縄戦で焼け落ちてしまったとのことで、現在見られる正殿は18世紀の様式で復元されたとのことです。
14世紀に創建された首里城は、1879年に明治政府に明け渡されるまで琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄え、中国と日本の建築様式を融合した独特の建築様式の価値が認められ1992年に世界遺産に登録されました。
正殿は太平洋戦争の沖縄戦で焼け落ちてしまったとのことで、現在見られる正殿は18世紀の様式で復元されたとのことです。
感想
=今年の島旅は沖縄へ。非日常のなかの日常を楽しむビーチキャンプ旅=
4年前の神津島から始まり毎年恒例となったこの時期の島旅。いつもはテントを担いで島中を歩き回るのですが、今年は歩きの要素はなしでレンタカーでキャンプ場を巡る2泊3日のドライブ旅をしてきました。
肌寒い成田からジェットスターに飛び乗りまだ夏の香りが色濃く残る沖縄へ。半袖短パンに着替え、身も心もスイッチオフ!
異国情緒の漂う南の島で、砂浜にテントを張り、食を味わい、酒を飲み、浜辺で佇み、琉球の歴史と現状に考えさせられ、非日常のなかでつかの間の島暮らしを味わった、そんな旅になりました。
砂浜でテントを張って過ごしたいという願いも無事叶い、島という非日常のなかで、旅でもあり日常生活でもあり、そんな3日間を過ごすことができました。
来年はどこ行こうかなぁ。やっぱもうちょい小さめの島がイイかなぁ。今から楽しみです。
p.s.
山歩いてないのにレコにしちゃいましたが、その他・キャンプはトップページには公開されないようなので、旅の思い出でアップしちゃいました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、
私も沖縄が好きで、ダイビングで通ってます。
朝の人のいない砂浜の散歩が最高ですよね。
島の島旅として慶良間諸島もいいですよ。座間味島にキャンプ場あります。
泊港から高速船で1時間、フェリーで2時間ですが、美しい本島の海岸のさらに上を行く美しい海で驚かされます。1−3月はちょっと寒いですがザトウクジラが見れて大感動です。
次の山のレコも期待していますね。
55akiraさん、こんにちは!
ダイビングですか!憧れちゃうなぁ。
僕は水が苦手なので、足がつかない深さは無理です
慶良間諸島ですか。行ってみたいっ!
キャンプもできるんですね。早速チェックしてみます。
今回は懐具合で離島は断念したのですが、やはりテント担いで歩きまわれるくらいの島がイイですね。波照間島とかも行ってみたいのですが、キャンプは禁止されてるみたいなんです。かと言って宿に泊まっちゃうと島暮らしの気分は味わえないので、キャンプOKの島の情報はありがたいです。
次のレコはスキーレコになりそうですが、今年は雪が異常に少ないようなので、さてどうなることやらといったとこです
こんにちはー!
キャンプ場をめぐる、沖縄なら年中可能ですね
…と思ったのですが、よく考えたら自分は沖縄の場合そもそも宿泊費が掛からないのでした
普段、沖縄に関しては完全に帰省モードなため、このレコでの目線は何だかとても目新しく。
興味深く拝見いたしました!
それにしても。。。
美ら海水族館まで行ったのなら伊江島のタッチューもチャレンジして欲しかったです(笑)
ちなみに、「ひとり美ら海」は時々やります
じっくりお魚と向き合うには一人で行くのがいいですよ♪
(最近は行き飽きてしまって、そもそも水族館へ向かうことがないのですけどね
ジョーさん、こんばんは!
そうですよね、ジョーさんご実家が沖縄でしたもんね〜。
時間さえあればフラっと沖縄に帰ることができるなんて、ジョーさんうらやましすぎます。
「伊江島タッチュー?
タッチューしとけばハイキングレコでもヨカッタかもですね〜。
今回は飛行機とレンタカーとキャンプ場を手配しただけで、あとはなんにも下調べなく沖縄着いてから行き先決めてたので、次回行った時はタッチューしてきたいと思います。
美ら海水族館。シーズンオフの平日にも関わらず込み合ってましたよ〜。でも「ひとり美ら海仲間」は見当たりませんでした
確かに魚をじっくり観察するにはいいかもですね。
次回チャレンジ・・・はもういいかなぁ
ザッちゃん! お疲れちゃん
まぁしかし、一人でカート
すげえ根性あんなぁ〜俺には無理だ
言ってくれりゃぁ付き合ってやったのに\(^^)/
で、このキャンペーン! 羽田発はないのかに?
我が家のbeluga沖縄はまだ行ったことがなく
行きたがっているのだが・・・
で、おいらは沖縄!若い頃よく行ったよ!
年に何回も3〜4回行ってた!
スキンにスクーバ何でもやった
もう何十年も行ってないというか、もう行かない?
とか思ってたけど、こういったレコを拝見してしまうと
またあの星の砂の砂浜歩きたくなった!てか
あれは石垣島か?
まぁとにかく慶良間に座間味にオクマ
いろいろ行ったが
どれもこれも、みんないいとこだなぁ
リフレッシュしてパワー充填完了!
また、すんばらすぅいテン泊
beeさん、こんばんは〜
カートを頑張るもなにもですね、強制ですからー。後戻りできないのでございます。
っつかbeeさんと2人カート。。。それ超ボーナスステージじゃないですか!
それにしてもbeeさんがそんなに南の島にいっていとたとは!!
人に歴史ありですね〜。
それだったら是非belさんを沖縄に連れていってあげないと。
beeさんの若かりし頃の思い出をお二人でたどるなんて、マジめな話、本当に素晴らしい事だと思います。是非ぜひいって欲しいなぁ。
南の島でのbelugaジャンプ、期待してますヨ〜
こんばんは^^
こういうの見ると旅は良い。ほんと良い。良い。良い。良い。そう思うなー。
「ぱいかじ 南海作戦」でもないけど、いゃー海キャンプ良いわ〜
あー、傍若無人に旅がしたい
しかし、よく帰ってこれたね。
社会人復帰おめでとうございます
こんばんは!ブルスカさん
パイカジ? グーグル先生にお聞きしましたが、全財産を取られるですと!?
ま、取られて困るほどの物は持ち合わせていないのでいいんですけどねー。
傍若無人の旅ですか。僕的には若い時にできなかったので、いまさらながらしてる感じです
>しかし、よく帰ってこれたね。
ありがとーございます。
でも、ほんとに、「このままココに住んじゃう生き方もやろうと思えばできちゃうんだよなぁ」とか思っちゃいました。
ざわしーこんばんは〜
沖縄ひとり旅うらやま〜と思ってたんだけど、罰ゲームに吹きました
ひとりカート絶対やだ〜(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
どんな顔して乗ってたのか、すごーく見てみたかったな
昼休みに見てたとき、めっちゃニヤニヤしちゃいました
その点、水族館のおひとり様はいいと思いますー
ジンベイザメ好き〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あの、ヌボーっとした顔がとっても癒される
美ら海水族館の近くに宿をとって、歩いて行ける範囲しか出歩かない旅をしたときに見に行きました(←同じところでまったり住んでる感覚の旅が好き・笑)
黒いむにむにはナマコ??海で踏んづけて変な黒いものブシャーって出された記憶が…(−_−;)
あ。ざわしーもナマコに負けないくらい日焼けしてて黒いね
浜辺でテン泊してるのに海が苦手とか!!(←海大好き風アイコンなのにー・笑)
ツッコミどころが多くてさっぱりまとまらないんですけど〜
イヤな汗かいた場面もあったみたいだけど(笑)思う存分ぼーーーっとできたかんじでよかったね( ^ω^ )
私も早くぼーーーっとしたいなぁ
でわでわ
アルガさん、こんにちは!
沖縄本島はTHE観光地だったので、各所で罰ゲームをさせられました…。おかげで心は強くなりましたけどー。
アルガさん、おひとり様水族館いける感じなの?
水族館で最も罰ゲーム感高いであろうイルカショーは僕はスルーしちゃいました。。。基本どこでも一人で行けちゃう人なんだけど・・・。
黒い物体はナマコなのかなぁ。ヌルヌルはしてなくて毛がふさふさしてたよ。
日焼けは夏に市民プール通いで焼けちゃったんだけど、歳のせいか新陳代謝が低下してるのでいつまでも黒い…。今回沖縄でも日焼けして、これから雪山シーズンに突入、そして夏山…。ずっと黒いまんまかも。またシミが増える…。
今回はレンタカー旅だったけど、やっぱ島は歩きまわれるサイズがいいかなぁと思ったので、次回の島は島旅トレッキングを再開したいかなぁなんて思ってます。
アルガさんも島旅、楽しんでね〜
zawaさん、こんばんは。
ヤマは、場所を変えながらほぼ1年中登れるから、山を離れられるチャンスはこの時期なのかもしれませんね。また来る冬に向けてつかの間の充電、、島オフお帰りなさいませ。
私も水族館は好きで、美ら海水族館はいつか行ってみたいと思っています。ここはマナティを見れるのですね。シロイルカ好きな私にとっては、同じ感じのマナティも放っておけない。。。
あー、そうそう、水族館は1人の方がいいかもですよ。人によって好みが異なってしまうので、ずっと居たい場所が異なると、かなりのイライラのもとになってしまいます(^^; なので、ホントに楽しみたいなら1人がおススメです。
。。。と、自分も独り身だし、自分を守るために言ってみました。。。
taisさん、こんにちは!
11〜12月のこの時期はちょうど夏山&秋山の疲れが一気に出てくる感じで、「とにかく暖かいところでゆっくりしたい」という気分にかられるんですよね。毎年。
で、たっぷり雪が積もったらまた始動するという。まさに島オフですね。
一人水族館。こんなに反響があるとは…
いやぁ、僕的には罰ゲーム以外のなにものでもなく…。
「この魚きれいー」
『おぉー、すげーなー』
というカップルの会話に、「け、たいしてかわいくもスゴくもねーよ」(by ブラックz) と思ってたのはナイショです。
というより、どうも魚に興味がないみたい
なので一人水族館は最初で最後かと思われ…。
マナティーは本館とは別棟になっていて、人も少なくゆっくりできましたよ〜。
形容するとしたらプニプニとしか言いようがない生き物でした。とりあえず抱き枕に欲しい!
>。。。と、自分も独り身だし、自分を守るために言ってみました。。。
自分の身を守るのは自分のみですからね…。お互い自愛しましょう…。
zawadaさん、こんにちは。
いつもレコ楽しく拝見しております。
特に、テント場情報はテント泊を始めた2年前ころから参考にさせてもらっております。その節は、ありがとうございます。
ビーチでテントを張ってダラダラ、ゴロゴロ・・・
あてもなくドライブ・・・
凄〜く良い人生送ってますねぇ〜
羨ましいです。
自分は、何もしないで一日過ごすって出来ない人間なので、ホントこんな休日に憧れちゃいます。
自分もテント場にたまに早く着いた時などは、一日中何も考えずに過ごすにはどうすればよいか、いつも一生懸命考えるのですが未だ答えが出ないままです。
塩バターロールや塩クロワッサンなどは、本土でもサンジェルマンとかヴィドフランスなどのパン屋でも、最近はよく見かけますので自分も好んで買って食べてます。美味しいですよね。
では、これからも贔屓にさせていただきます
motzerr760さん、こんにちは!
コメントははじめましてですね!!ありがとうございます。
備忘録で始めたテン場情報レコ、お役に立てたようでなによりです。
>凄〜く良い人生送ってますねぇ〜
いやいや…。格安深夜バスで成田空港に向かい、LCC利用のため成田空港のソファーで一夜を明かし、非常口扉係に任命され、格安レンタカーに大喜びし、リア充に悪態をつく…。非リア充ならではの所業でございます。
僕も何もせず1日過ごすの案外苦手なんですよ
ただ
でも
なので必然的にレコを書くと
塩バターロール、ヴィドフランスでも売ってるんですか!今度買ってみます
情報ありがとうございます!
これからもヨロシクお願いします〜
zawaさま、こんばんは〜
私も楽しみにしていたzawaさまの島旅
今回もゆったりマッタリ感が伝わってくるイイ感じの旅&レコでしたね〜
で、せっかくスイッチオフっててイイ感じだったのに・・・
途中から先日の私の”激ヤブ漕ぎ・バリルート山行”を遥かにしのぐ!?
とんでもない?バリルートに突入したようで・・・!?
(・・・確かに一人旅だとありゃ〜少々キツいっすよネ。。。
でも、自ら”バリルート”って言ってたのが超ウケましたぁ
そんな、ざっくばらんなzawaさまが大好きです〜〜〜
(↑↑えっ?キモイって!?
それと、これだけゆるだらレンタカー旅で
あれだけ豪勢に呑み食いしちゃって
せっかくジムで減らしたモノをスゴイ勢いで取り戻したりしてません?
(ま、そういうワタクシは、たぶん常時zawaさまの
1.5倍はあろうかと思いますがぁ!?
でも、スイッチオフの島旅なんだし、
やっぱり
ゆっくりと流れる時間と沖縄の歴史も感じられたようで
見ていてホントにうらやま〜な旅でした
”もうちょい小さめの島”も更にイイかもですね
また楽しみにしています〜
リフターさん、こんにちは!
島旅シリーズ。いつも見て頂いてありがとうございます〜
今回は
バリルート…
ひとり旅での沖縄本島はまだ僕のレベルでは難関すぎました・・・
>せっかくジムで減らしたモノをスゴイ勢いで取り戻したりしてません?
ギクッ
歩く旅だったらカロリーは消費してくれますけど、車ではねぇ〜
腰回りに確実に蓄積されました〜
リフターさんの場合は筋肉の塊ですから、脂肪を蓄えた僕とは比較になりません…。
今回の島旅。スイッチオフでLCCでコストカットしたはずなのに、
でもまぁ、2泊3日とはいえゆっくりできたのでまぁ良しとします〜。
次回の島旅はもう少し小さめな島で、バリルートなしで歩けたらいいなーなんて思ってます〜
こんばんは、フランにゃんこ先生です。
もうにゃんこ先生のアバターではなくなったのですが。。
自分も
ハリケっちゃわない時期に、
神津島に旅をしたいです。
天上山に登るのを目標に。
ソーセージのトルティーヤ焼き。
うまそうです。
こんばんは。Francescaさん。
神津島いいですよ。夏の時期は暑すぎると思うので、春か秋がオススメです。
天上山は花の百名山でもあるので、花のある時期がいいかもですね。
島旅、楽しんでくださいね。
それでは〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する