記録ID: 7643924
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
登り納めは黒岳から破風山へ
2024年12月31日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 705m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:22
距離 8.4km
登り 705m
下り 721m
14:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周辺トイレは全て冬季閉鎖中 この日は道中の凍結無し 冬用タイヤは装着しています |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して良く整備されています この日ぬかるみはありませんでした ファーストテラスから駐車場へ戻るまでの林道の日陰はうっすら雪があり、凍結箇所もありました |
写真
前日ダイヤモンド富士が不発に終わりどうしてもあきらめきれずに翌日は大晦日、ダイヤモンド富士を求めて竜ヶ岳登山口から進んで来ると、前日の厚い雲に隠れた富士山とは見違える姿が待っていてくれました
ちょうど日の出時間に雲が広がってきてしまいましたが、これはこれで、なんとか辰年最後の日にダイヤモンド富士にめぐり会えました😁
ご一緒に眺めた方から2024年1月1日に撮影された雲ひとつない空に登るダイヤモンド富士の写真を見せて頂きました🙇 欲張ってはいけないけど、次はそんなダイヤモンド富士にめぐり会えるよう日々精進するぞ〜🙋
ご一緒に眺めた方から2024年1月1日に撮影された雲ひとつない空に登るダイヤモンド富士の写真を見せて頂きました🙇 欲張ってはいけないけど、次はそんなダイヤモンド富士にめぐり会えるよう日々精進するぞ〜🙋
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
ヘッドライト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
コンパス
|
感想
前日の竜ヶ岳からのダイヤモンド富士がなんとも消化不良に終わりどうしても諦めがつかず、心残りはしたくなかったので、再び早朝竜ヶ岳登山口へ
お陰様で辰年最後の日にダイヤモンド富士を拝む事ができました
ここ数年の納山は富士山を眺めて過ごしているので2024年は黒岳から破風山へ進み、最後はファーストテラスで珈琲飲みながら存分に端正な富士山を眺めて納山となりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する