ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7644346
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山

湯殿山山麓「湯殿山方面はどうなってる?」

2024年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
10.6km
登り
884m
下り
886m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:02
合計
4:06
距離 10.6km 登り 884m 下り 886m
9:03
14
スタート地点
9:28
9:29
199
12:56
12:57
12
13:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山道路(112号線)の路面状況は圧雪
112号線から志津温泉までの県道は傾斜がキツイのでご注意を(路面状態によってはスタックする可能性あり)

志津温泉除雪終了地点前に駐車
除雪車が通るので駐車には十分注意を
コース状況/
危険箇所等
ネイチャーセンターから石跳川沿いを進む
石跳川も積雪は増え渡れるスノーブリッジも増えたようです。
今回使用したスノーブリッジが湯殿山方面に向かうルートで現状一番ベスト
湯殿山山麓の樹林帯はヤブも埋まりどこでも滑走可能
今回は天候が悪いので南東尾根の森林限界までとなった。
本日は南東尾根の東沢を滑走、東沢と呼ばれる沢は2つあるようです。
ドロップ直後にスラフが流れたりしてヒヤッとし、尾根筋へ逃げるように移動した。
雪質は極上のディーパウ、細い板を使っている自分には浮力が足りなくなかなか難しい滑走となった。しかしスプレーは首まであがりパウダー好きにはたまらない雪質。
2本目は登って来たトレース沿いのツリーラン。沢筋までとはいかないがここでも十分にディーパウを堪能できる状態だった。
その他周辺情報 水沢温泉
入浴料:350円(サウナ別料金)
今週の志津も悪天、いつになったら晴れることやら…
実は先週も志津温泉まで訪れていたのだが、腹の調子が悪くそのまま帰る羽目になった。
2024年12月29日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:06
今週の志津も悪天、いつになったら晴れることやら…
実は先週も志津温泉まで訪れていたのだが、腹の調子が悪くそのまま帰る羽目になった。
例の月山道路標識、遂に届きましたね。
2024年12月29日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:13
例の月山道路標識、遂に届きましたね。
ネイチャーセンター
もう屋根の上まで登れそうですね
2024年12月29日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:28
ネイチャーセンター
もう屋根の上まで登れそうですね
先行トレースが湯殿山方面に延びていたので今日はこちらに向かってみようと思う
2024年12月29日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:31
先行トレースが湯殿山方面に延びていたので今日はこちらに向かってみようと思う
石跳川
湯殿山へ向かう時はこの川の渡渉がポイントとなる
2024年12月29日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:46
石跳川
湯殿山へ向かう時はこの川の渡渉がポイントとなる
湯殿山南東尾根の森林限界でLuske兄貴と合流
今日は視界が悪いので森林限界付近から東沢を一本落とす
新しいゴーグルの調子は如何か?
2024年12月29日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 10:57
湯殿山南東尾根の森林限界でLuske兄貴と合流
今日は視界が悪いので森林限界付近から東沢を一本落とす
新しいゴーグルの調子は如何か?
ドロップ直後にスラフが流れた、危険そうだったので尾根筋に移動。雪質は良くディーパウ、自分の細い板では雪が深すぎてあまり気持ちの良い滑走とはならなかった。
2024年12月29日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:57
ドロップ直後にスラフが流れた、危険そうだったので尾根筋に移動。雪質は良くディーパウ、自分の細い板では雪が深すぎてあまり気持ちの良い滑走とはならなかった。
雪が強くなってきた、こんな状況ではもはや修行とも言えよう
2024年12月29日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 11:25
雪が強くなってきた、こんな状況ではもはや修行とも言えよう
ルートミスしてトレースまで復帰苦労した(主にLuske兄貴)
2024年12月29日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 11:31
ルートミスしてトレースまで復帰苦労した(主にLuske兄貴)
2本目はトレースを辿り樹林帯のツリーラン
こちらも沢筋までとはいかないがディーパウを堪能できました。
2024年12月29日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 12:52
2本目はトレースを辿り樹林帯のツリーラン
こちらも沢筋までとはいかないがディーパウを堪能できました。
志津温泉付近はこんな景色
雪壁は3mはあるか?
2024年12月29日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 13:48
志津温泉付近はこんな景色
雪壁は3mはあるか?
撮影機器:

感想

今週も懲りずに志津温泉までやってきた、予報は相変わらずの雪。
雪山シーズンinしてから週末の晴れがまったくないよ…
嘆いていても仕方がないとりあえず出発。
出発は遅かったのでトレースはバッチリ楽させてもらいます。
トレースを辿って行くと石跳川方面にもトレースが伸びていた、ずっと姥沢方面だったので今日は湯殿山方面に行って見ることにした。
積雪も増え石跳川のスノーブリッジは何ヶ所かある、今回使ったブリッジが湯殿山方面の尾根に向かうとしてもベストの位置あたりだと思う。
石跳川を渡り南東尾根に取り付き登って行くと雄たけびが聞こえてきた。
どうやら先行者が東沢を滑走したらしい、天候が悪いのでここの沢側を滑走かなと考えていた。森林限界まで登ってみるとそこにはLuske氏の姿があった。

東沢は滑ったことがなく、先行は兄貴に任せることにした。雪質は良くディープパウダー、スプレーが気持ち良く上がっているのが見えた。自分も続いてドロップ、するとスラフが流れるのがみえた。斜面を切らないように慌てて尾根方面に逃げる。
やはり一気に降雪が増えたので急斜面は危ないな。
尾根沿いを下って行くが予定していた沢筋とは違う沢型だったらしい。仕方ないので石跳川まで下り、登りのトレースへ向かうことにした。急斜面トラバースラッセルだったが兄貴が先行してくれたおかげで助かりました。
トレースに復帰し2本目は各自ルートを下りる。自分はトレース沿いの樹林帯を滑走する。こちらも中々のディーパウで楽しい、傾斜が緩い所では止まるぐらいの深雪だった。悪天でもディープパウダーが楽しめるので良いのだがさすがにそろそろ青空が見たいですねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

新ゴーグルの調子は中々良かったよ^^b
でも、やっぱり登りで付けていると曇ってくるねぇ。。。
電熱式にすれば良かったかと、ちと後悔。
なにわともあれ、今年もお世話になりました。
また来年も水沢温泉で待たせてしまうかもしれないが、宜しくです(笑)
2024/12/31 23:40
いいねいいね
1
登りで使うと確かに曇ることがありますねぇ。
買ったばかりなのでしばらくは使うしかないですかね!
こちらこそお世話になりました、来年もよろしくお願いします!
2025/1/1 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら