記録ID: 7648710
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
下諏訪宿〜和田宿【中山道 和田峠越え】
2025年01月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 957m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:03
距離 33.1km
登り 957m
下り 1,010m
15:43
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
岡谷駅 下諏訪駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
和田峠 下諏訪側までは踏み跡あり。 長和側では新R142までは踏み跡無し(ケモノの踏み跡はある)。 十数cmの積雪。 ラッセル不可避。 チェーンスパイクだけではキツかった😅 |
その他周辺情報 | 諏訪大社 下社春宮 https://maps.app.goo.gl/8pcBd3ngWdhnvsjAA 和田宿 https://maps.app.goo.gl/6fh6f2cyby7PpXPWA 民宿みや https://maps.app.goo.gl/qvq2ePGYUYmavc9J7 中山道ウォーキングでの利用者が去年は1000人くらいにいたそうです。 この時期に峠越えをする人はほとんどいなく、峠を越えれるかとの問い合わせがよくあるそうです。 遭難しそうになってる人を助けに行ったこともあるのだとか…。 民宿みや https://www.xn--octo01b.xyz/ こちらのサイトから宿と直接メールのやり取りをして予約。 1泊3食付き、昼食としておにぎりをお持ち帰り。 タオル2枚レンタルで14800円。 旅行サイトを通して予約すると高くなるかも。 |
写真
感想
2025年。
明けましておめでとうございます🎍
正月休み特別企画、中山道の旅。
初日にしてイキナリの今旅での最難関。
五街道で最も標高の高い場所とされる和田峠越え。
2024年はずっと暑かったので今季は雪が少ないのでは?
との目論見で計画したのですが…。
しっかり雪がありました😅
写真に写っているのはほぼケモノの足跡です。
熊のものと思われる足跡もありました🐻
宿の女将さんとの会話では、やはり今季は雪が少ないとのこと。
例年であれば腰まで浸かるほどのヤブになるとか💦
ある意味狙い通りでしたが、ラッセルは二度とやりたくないと思いました😅
さて、残る難所は碓氷峠。
和田峠よりも標高は低いので雪ヤブでないことを願いたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
こんにちは😊
男女倉から先は、上に行けば行くほど雪ヤブが深く勾配も急になります。
ワカン等、雪山登山の装備が必須でチェーンスパイクではかなり厳しいと思います。
男女倉手前で国道から旧街道に入り、唐沢の一里塚を通過すると思います。
その付近の積雪が約5cmほど。
上の方は一里塚付近よりも状況は悪いです。
あの状況、私だったら和田側から峠を越えようとは思わないです。
ご参考までにどうぞ〜😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する