記録ID: 76641
全員に公開
ハイキング
中国
龍頭山
2010年09月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:00
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 493m
- 下り
- 475m
コースタイム
1040登山口駐車場
1045登山口(龍頭観音4丁)
1100駒ヶ滝
1120滝ヶ馬場
1150前龍頭
1200中龍頭
1210龍頭山山頂、ランチ
1255下山開始
1300中龍頭
1305前龍頭
1320滝ヶ馬場
1325駒ヶ滝入口通過
1335登山口
1340登山口駐車場
1045登山口(龍頭観音4丁)
1100駒ヶ滝
1120滝ヶ馬場
1150前龍頭
1200中龍頭
1210龍頭山山頂、ランチ
1255下山開始
1300中龍頭
1305前龍頭
1320滝ヶ馬場
1325駒ヶ滝入口通過
1335登山口
1340登山口駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは適当です; だいたい整備されていますが、 ピストンしたコースの下りはガレ場があり、 ちょっとだけ注意が必要かな。 トイレは登山口と滝ヶ馬場にあります。 山頂に龍頭温泉の割引券があります。 200円割引ってことは・・・ な、なんと250円で温泉に入れる! |
写真
撮影機器:
感想
仕事の前にちゃちゃっと行ってきました。
駐車場では暑くて歩くのやめようかとへこたれましたが、
登るにつれて涼しくなっていく・・・
山頂は涼しくて風もあって気持ちよかった♪
霞んでいたけど、近郊の山は見えました。
写真以外も、寒曳山、大峯山、雲月山、中野冠山、天狗石山などなど・・・
大佐、掛頭はスキー場も確認できました。
弥山やら三瓶やら大山は無理ですが;
ただし、最大の悩みはめまとい!
仕事用デカカメラを首からかけていると、
カメラのまわりにめまといの軍団が・・・
目視で30匹以上はいたぞ〜
めまといを外して写真撮るのに苦労した;
そんな虫たちも滝が馬場を越えると半減し、
山頂にはほとんどいませんでした。
今回は時間がそんなにないのと、
アスファルトを2キロも歩く勇気がないのでピストンしましたが、
次は龍頭平原コースも通りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ponさん こんばんわ。
龍頭山最近知りましたが
展望よさそうですね。
まだ暑くて虫も多そうなので涼しくなったら行ってみます。
一応、360°の展望ということです。
北側は微妙に木があって見にくいですが・・・
今度はここから見えた山から龍頭山を探してみます
龍頭山行っちゃたのね〜
山カウントかせいでますな
そろそろ並んじゃうんじゃないかしらん
Sちゃん同様、みんな病気じゃ
山歩かないと不安で不安で;
あくまでハイキングじゃけどね〜
マウンテンホリック!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する