記録ID: 7664387
全員に公開
雪山ハイキング
東海
恵那山広河原ルート 敗退
2024年12月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 997m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:05
6:30
45分
青木屋第二駐車場
7:15
35分
ゲート
7:50
190分
登山口
11:00
11:05
150分
稜線手前1970m付近
13:35
ゴール地点青木屋第二駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
数年ぶりに恵那山へ行きました。冬季は集落にある青木屋さんというお店の第2駐車場が特設駐車場になっていました。そこから登山口まで林道を5kmほど歩くことになります。私の場合は80分もかかってしまいました。
そこからが登山スタート。前日に寒気が入ってふわふわのパウダーです。
先行者が1名いらっしゃり、その方のラッセルのおかげで順調に進んでいきました。
トレースを見ると、ストックもピッケルも無し。所々に手の指の跡がついています。登るスピードからして強者です。
1800m付近から段々と雪が深くなってきました。そこで先行者が折り返してきました。「疲れたから帰る」「トレースありがとうございます。私も次の方のためにトレースをつけてきます」とバトンタッチ。
ここからは私がラッセル係。新雪は思ったよりも深く、腰まで埋まります。膝で圧雪しようとしても全然効きません。ズボズボです。
私のトレースは1850m付近から稜線手前の1970mまで。
距離にして300mほどでしょうか。いい加減疲れてしまい、昼までにはとても頂上に立てそうになかったので私も撤退しました。
今日はここまで来る人いないだろうな、なんて勝手に思ってましたが、ちゃんと後続の方々がいらっしゃいました。後続の方も、続きのトレースを踏んでくるとのことでした。こうやって冬の道ができていくんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する