苗場スキー場&岩原スキー場



- GPS
- 05:24
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,921m
- 下り
- 3,107m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:05
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:21
天候 | 1日目→雪 2日目→ハレー☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 苗場スキー場は山頂付近が雪崩のおそれのため、一部ゴンドラ&リフト、ゲレンデ封鎖されています。 |
その他周辺情報 | ゆもとかん泊 |
写真
食堂のチケット制に変わっていた。1500円で肉かサカナの定食。
これは肉定食のチキン南蛮。
副菜が美味しかった。
あと、鯛のカルパッチョ、甘エビの醤油漬けも頼んだ。こちらも美味。
難点は、利用者が多すぎなのか、提供に30分かかったこと。一番混むシーズンなんだろうけど、ちょっと改善してほしい。
和食しかありません。あ、カレーとコーンフレークはありました。
飲み物はお茶、コーヒー、紅茶、野菜ジュース、牛乳は好きなだけ。
お湯もお願いするとポットにいれてもらえます。
2日前まで熱発してたのが嘘のよう。
皮膚が弱くて風邪が治った後は顔から首が痛々しかった。温泉が強いのか五十沢温泉では治りが悪く、ユングパルナスで良くなった。(薬が効いてきただけかもしれないけど)
感想
1/3〜5まで新潟県湯沢町へ。
スキーをエサに、子供達2人を釣り上げる(笑)
私の本音は温泉だけ入れれば良いんだけど、同じ時間を共有したいので、2日間だけスキーをする。
子供達はスノボ。
1日目はゆっくり出発したので湯沢には午後着に。
湯沢パークスキー場で半日券(3000円)を購入してオット&子供達で。
2日目→苗場スキー場へ
711でチケット購入、安くなります。(1日券7200円→6200円へ)
苗場30年!ぶりくらいに行く。何でそんなに行かなかったか…すごく人が多いからだ!と、思い出す。
いろいろ揃ってて便利な所だけど。
3日目→岩原スキー場
711で1人6000円でナイター&1000円利用券付き(スノーマンでのごはんorサービスセンターでの金券やレンタル、スクールでの金券に)
岩原はゴンドラがずいぶん前になくなってしまったけど、中腹のゲレンデが広くて整備も良く好きなスキー場。
待ち合わせもしやすい。
アジア圏の人の利用が多いと感じた。駅からも近いし、利用しやすいんだろうな。
イスラム圏の人達が子供達をスキー場前の入口の通路でソリ遊びをさせていて、危ないのでオットが注意したけど、わかってもらえなかった。
板を着脱するところにソリが突っ込んでくるからソリの子供がケガをしそうで怖い。
多分スキー場のシステムを知らないので、スキー場に入ったらお金取られると思っているのかもしれない。
お泊りは「五十沢温泉 ゆもとかん」温泉はとても良い。子供達は混浴にビビっていたけど、時間で男女別に入れる。
帰りは安定の「ユングパルナス」へ。
20時すぎに湯沢を出て、22時過ぎに自宅へ。
北アルプスに行っていると、湯沢が近く感じる…やばい人になりつつある。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する