記録ID: 7665948
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳
2023年11月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 604m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
3連休は天気が良さそうなので、どこに登り行こうかと考えていたけど、標高の高い山や北の方の山は既に寒そうな雰囲気。もう少し秋の山を楽しみたいという気持ちがあったので、3連休に1日休みを足して、これまであまり登っていない西日本の山に遠出することにした。
この日は奈良県の二百名山・釈迦ヶ岳を登ります。関東からだと、とにかくアクセスするのが大変な山だが、今回は京都まで夜行バス🚌、近鉄特急🚃で京都→大和八木と乗り継ぎ、そこからレンタカー🚙で釈迦ヶ岳西側の太尾登山口まで2時間運転という長い移動を経て10:30にようやく登山口に到着(;^ω^)
時間的には遅い登山開始だが、太尾登山口からのルートは釈迦ヶ岳へ向かう登山道としては最も短く、荷物を軽くすれば4時間くらいで行けそうだったので、午後の早い時間には下山できると思い、慌てず登り始める。
天気はと言えば、雲一つない快晴🌞で、これ以上ない登山日和。稜線は高い樹🌳が少なく、正面に釈迦ヶ岳を見ながら笹原に囲まれた道をのんびり登る。出発して1時間半ほどで山頂に到着。まずは山名の由来となったお釈迦様にご挨拶。天気が良いので熊野から吉野へと続く大峰奥駆道が見渡せますね。山頂はグループの方が登られていて、平日にもかかわらず結構な賑わいでした。
その後、来た道を戻って、4時間かからずに🅿に戻ってこれた。夜行バスと運転で疲労気味だったので、比較的短いルートで助かった。短くも充実した山行となりました。
二百名山(37)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する