奥多摩御岳山→ロックガーデン→日ノ出山→つるつる温泉


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 891m
- 下り
- 931m
コースタイム
09:00頃 御嶽駅
↓
09:05頃 バス乗車
↓
09:15頃 ケーブルカー乗り場
↓
09:25頃 ケーブルカー乗車→到着、トイレとか準備
↓
09:45頃 スタート
↓
10:00頃 表参道から長尾平へ
↓
時間忘れた! ロックガーデン
↓
七代の滝
↓
天狗岩
↓
トイレとかある休憩スペースでランチ
↓
綾広の滝、お浜の桂
↓
天狗の腰掛杉
↓
武蔵御嶽神社(の前を通ったw)
↓
日ノ出山へ
↓
日ノ出山頂上
↓
つるつる温泉
↓
最終バスで武蔵五日市駅
↓
各方面に電車乗り解散
天候 | 晴れ 37℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【帰り】つるつる温泉→バス→武蔵五日市駅→電車で地元まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険性は一切なし。 ある程度整備されてるし、登り下りはきついけど階段になってるのでそんなに滑ったりもなし。 ロックガーデンは苔が多いけど特に滑るような個所もなかったかと。 ただやっぱり水のそばだけあって 地面が湿ってるので歩いた時の泥の跳ね返りあり。 ゲイターした方が汚れなさそう。 日ノ出山頂上までは途中まで登り下りのない平たんな道。 頂上近くになったら不揃いの階段あり。 不揃いな階段で結構膝とか足がだるくなる。 日ノ出山→つるつる温泉への道のりはほとんどが下りだが粘土質(と言うのでしょうか?)のような土で滑りそうな感じでした。 そして下りの道のりが長く感じた。 |
写真
感想
穂高登山を控え、どこか山歩きがしたいなぁと思っていた時にパッと行ってきた御岳山。
7月の塔ノ岳でちょっとヒィヒィ言ってしまった分、楽な場所を選択(笑)
まぁ夏の低山は暑いし涼を求めてロックガーデンにも行きたかったからちょうどよかった!
朝は6時台の電車に乗って
車内でメンバーと合流。
新宿から快速ホリデーに乗って御嶽駅まで。
電車内は登山客しかいなかったんだけど、リュックで後から乗車してくる人の座席を確保してるアラサー女性グループが。。。。
これにはかなり引きました。。。。
そんなこんな長い道程を経て御嶽駅着。
予定時間より早めに着いたから、バス停まで早足で。
10人ちょい並んでたけど来たバスにすんなり乗れてラッキー!
ケーブル下に着いたらみんな
猛ダッシュ!!!その勢いに驚いた(*_*)
あたし達はみんな初めて行く場所だったから勝手が解らずだったけど、ケーブル乗り場までは中々の傾斜でビックリした。
ケーブルカーはそんなに並ばずに乗れて、上で観光地図貰ってコース確認や
準備を整えていざ出発〜
御嶽神社までも中々の傾斜&コンクリートで苦手な感じ。
でも距離は短くてすぐ表参道に。
御嶽神社あったけど今回はロックガーデンに行くのが目的だったから今回はスルー。
んで長尾平方面へ。
御嶽神社に行かなかったからその分だいぶ時間が省けて、長尾平からそのまま七代の滝目指してどんどん下る。
下る、下る、下る。
とりあえず山道をぐんぐん下る。
これが登りじゃなくてよかったなー!!!!!!!
ってヒシヒシ感じてたよ(笑)
せっかくケーブルカーで上まで来たけどそれ以上に下ったような気がして
でも下にたどり着いた時の世界の違うこと!
苔や清流なんかがキレイだったしマイナスイオンをめっちゃ浴びた気がした。
とことこのんびり散策。
本当こういった雰囲気って癒される。
それから適当な具合でランチして、また歩いて2つ目の滝を見てロックガーデンとっても満足!!!!
あれだけ下ってきたから登りが心配だったけど、整備された階段だったし登りもそんなに大したこと無くて助かった(笑)
御嶽神社まで戻って、ここからがこの日2番目のメインだったかなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する